goo blog サービス終了のお知らせ 

◆Rectangular Memories◆

流浪の転勤族のあちこち訪問写真集

桜風景 Ⅹ

2010-04-15 | 風景
広島県の内陸に位置する庄原市の上野公園
全国の「さくらの名所百選」です








〔PowerShot G11〕

桜風景 Ⅸ

2010-04-13 | 風景
お花見客でにぎわう公園もこの時期ならではの風物詩ならば
名刹の境内にひっそりと咲く桜も感慨深くていいものです



照蓮寺(竹原市)


照蓮寺(竹原市)

〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕

桜風景 Ⅷ

2010-04-12 | 風景
三原市の筆影山山頂からは 眼下に瀬戸内海の島々を眺めながらお花見が楽しめます
家族連れ 友だち連れのみなさん楽しそうですね
単身生活の身としては ちょっとうらやましく思えます











〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕

桜風景 Ⅶ

2010-04-11 | 風景

今日は朝からずっとほぼ一日中雨の天気でした
おかげで外出することも無く 撮り貯めた写真の整理には 最適の一日でした
しかし予報では明日も雨 菜種梅雨ってやつでしょうか

長々と続いている桜風景シリーズですが 今回から広島市以外の名所を巡りながら さらに続きます
ほかのネタが無いので しばしご辛抱を・・・

広島県はとても広いので 海沿いの地域から山間地に至るまで 少しずつ時期をずらして
いろいろな桜風景を楽しむことができます



音戸の瀬戸公園(呉市)


正福寺山公園(東広島市)


正福寺山公園(東広島市)

〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕
 


桜風景 Ⅴ

2010-04-09 | 鉄道
広島電鉄の江波(えば)の車両基地に発着する路面電車と背景は江波皿山の桜です
レトロな車両と桜の風景が 一世代前の雰囲気を感じさせます








〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕

桜風景 Ⅳ

2010-04-07 | 風景
広島の市街地には 小高い丘がいくつかありますが それらはかつて瀬戸内海の島でした
中世から広島の町の発展とともに 太田川デルタの埋め立てが進められ 島が陸続きとなり
現在は市街地の小高い丘となっています
その中で ひときわ目立つのが 市街地の南東に位置する黄金山です
かつては仁保島という島でした
毎朝 自転車で通勤するときに この山を正面にして道を進むので 何となく親しみがあります
今頃の時期 山のいたることろで桜が満開となり 山全体が まだら模様になって見えます











〔PowerShot G11〕


桜風景 Ⅲ

2010-04-06 | 風景
広島の桜の名所巡りは まだ続きます
市内中心部の東側に広がる比治山という小高い丘(小さい山)
桜越しに眺めるビル街が いつもより優しく見えます











〔PowerShot G11〕

桜風景 Ⅱ

2010-04-05 | 花・植物

平和記念公園から広島城へは少し距離はありますが 公園続きで良い散歩コースです
本物の広島城は 原爆で倒壊したため 現在のものは戦後再建されたものです
それでも 桜とお城は良く似合いますね

お花見の人たちの歓声が お濠を渡って聞こえてきます 楽しそうですね
足元に目をやれば タンポポの花が春の日差しを浴びて元気よく咲いています











〔PowerShot G11〕
 


桜風景

2010-04-04 | 風景
土日とお天気に恵まれ 広島の桜も満開となりました
市内の桜の名所をのんびりと自転車で巡回です



平和記念公園



太田川堤


太田川堤

〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕