goo blog サービス終了のお知らせ 

◆Rectangular Memories◆

流浪の転勤族のあちこち訪問写真集

小樽雪あかりの路 小樽運河

2014-02-15 | 行事

関東地方では 先週に続き また大雪となりました
東京の積雪が27cm 郊外の都市では50cm前後 山梨県の甲府では1mを超え河口湖では1.4mと豪雪地帯並みです
神奈川県の自宅では 今日一日雪かき作業に追われたとのことでした
現在の小樽の積雪が1m強ですが こちらは社会の仕組みや住民の心構えが雪国仕様になっていますので
大きな支障が出ることはありませんが あまり雪が降らない地域であれだけの雪が しかも短時間で降ったら
対応しきれないですね

もう雪はうんざりというところだと思いますが
北海道では この時期 雪にちなんだいろいろなイベントが行われます
先週は 札幌雪まつりでしたが それと開催時期がオーバーラップする形で
小樽では 「雪あかりの路」というイベントが行われています
街中のいたるところで ロウソクの火を灯して 幻想的 情緒的な雰囲気を醸し出しています
盛大でダイナミックな札幌雪まつりとは対照的なイベントですが こちらにも多くの観光客が訪れています







































1~6 〔DSC-RX100M2〕
7~9 〔α57/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕
  


札幌雪まつり

2014-02-11 | 行事

金曜日の夜 札幌雪まつりに行ってきました
冬の北海道の一大イベントとして 開催期間中の来場者数は200万人以上とも言われています
国内だけでなく 海外からも大勢の観光客が訪れます
昨年 大混雑で中止となったプロジェクションマッピングも順調に放映され 
インドの宮殿を模した雪像に 色鮮やかな映像が映し出されていました
巨大な雪像のうち3基は 自衛隊のチームが制作したもので 大きいだけでなく細部まで丁寧に作られています
今年の雪まつりは 今日が最終日です
雪まつりが終わると 北海道の冬もピークを過ぎ 少しずつ春に向かっていきます 



































〔E-PL6/M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6〕


支笏湖氷濤まつり

2014-01-26 | 行事

支笏湖畔で氷濤まつりが開かれています
会場には支笏湖の湖水で作られた大小様々な氷のオブジェが立ち並び 夜になるとカクテルライトに照らされて
幻想的な雰囲気が醸し出されます
土日祝には 小規模ながら花火大会も行われるため 大勢の観光客が訪れます
北海道といえば 2月に開催される札幌の雪まつりが有名ですが 
それ以外にも各地でいろいろな冬のイベントが開催されています
この氷濤まつりも 今回が36回目ということで 北海道の代表的な冬のイベントのひとつになっています

今回は 札幌からの定期観光バスを利用しました
本来は寒さの厳しいところですが この時期としては 珍しく暖かい日で 
夜でも氷点下にならず お陰で凍えることなく写真を撮ることができました
































〔E-PL6/M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6〕


神戸ルミナリエ 2012

2012-12-08 | 行事

神戸の冬の一大イベント 神戸ルミナリエが 12月6日から始まりました
阪神淡路大震災犠牲者の鎮魂と神戸の街の復興・再生を祈念して 1995年に始まったイベントです
職場のすぐ近くで行われているので さっそく初日に見てきましたが 意外と空いていました
観光バスで遠方から来られるお客さんもいますので 開催期間中 神戸の街はにぎやかになります
デザインは 昨年と少し違っていて 今年のテーマは 「光の絆」だそうです
今年は 12月17日まで開催されています





 


















〔E-PL3/M.ZUIKO DIGITAL 18-42mm F3.5-5.6〕


神戸ルミナリエ 2011

2011-12-19 | 行事

神戸の冬の風物詩となったルミナリエ
今年は 12月1日から12日までの期間で開催されました
阪神淡路大震災の犠牲者への鎮魂と復興・再生に向けた希望象徴として始められ
今年で17回目を数えます
こうした由来から 東日本大震災があった今年は また特別な意義が感じられました
少しずつ規模が縮小され 観光客も減ってきているということですが
それでもイルミネーションを見るために 街中には長蛇の列ができていました


















〔COOLPIX P7100〕


花火大会 Ⅱ

2010-07-28 | 行事
花火の打ち上げ場所までは 直線距離で3~4kmといったところでしょうか
ドーンという炸裂音が 街全体を揺らすように伝わってきます
水中花火は手前のビルに隠れてしまっていますが ビルの夜景も花火のデコレーションの一部です




















〔α700/100mm F2.8 Macro〕

花火大会

2010-07-27 | 行事
毎日暑い日が続いていますが 夏と言えば花火大会です
広島港での花火大会が行われました
昨年同様 高層の我が住処のベランダからのお気楽撮影です

花火大会は 東高西低と言われ 東日本の方が規模が大きいとのことですが
確かに 関東地方の花火大会に慣れてしまうと ちょっと物足りない感じもします













           


〔α700/100mm F2.8 Macro〕