私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。






二学期が始業してまもなくで、『中間テストは10月!』と
たかをくくっている方にとっては、二学期中間テストまで
あと何日、何百時間だろうが、関係ない話かもしれません。


しかし、一学期の時点で成績を落して、不振となった方は、
そのような態度、姿勢で、この二学期を臨むと危険です。


仮にギリギリ進級・進学できたとしても、
その先に待っているのは苦しいいばらの道となります。


この二学期は学校行事もさることながら、部活動などでは大会などが
目白押しで、練習も活気が出てくることになるでしょう。


こうした中で成績不振にも関わらず、いまだに『文武両道』を“目指す”という
悠長なことを考えている方の中から、進級・進学できないことが決まっていき、
さらに仮にギリギリ進級・進学したとしても、その先の未来に暗雲が立ち込めることに
なります。


昨今は本当に私立校・中高一貫校において、『文武両道』の光と闇の格差が
激しくなっています。


スポーツの世界でのワンフォーオール、オールフォーワンの精神は、
勉学の世界、特にその『結果』=成績においては、一切通用しないということに、
進級・進学できない、つまり自分の人生が狂ってから気づいても、
誰も助けてくれない、いえ、誰の助けも意味がないものとなります。


今年度以降は、『なってみてわかった』の断罪に対して、
かなり厳しい処置を取られることが予想されます。


さらに、その後、社会全体としても、厳しい目で見られることになることまで、
覚悟して下さい。


学歴社会を否定される風潮はありますが、日本はまだまだ、いえ、これからはむしろ、
それこそが『努力の証』として見られることになることでしょう。


そうなった時、学生時代のあの時、あのテストから、人生が狂った、変わった、
多くの友人知人は、『普通』に進級・進学していく中で、自分だけが、
別の道を進むことになる自己責任は重いものとなると思います。


話が脱線しましたが、その『あの時』が“今”、『あのテスト』が“二学期中間テスト”で
無いようにするためにも、テストまであと何日なのか、よく考えて、計画をしておくことを
オススメします。


二学期が始まったら、もう後戻りはできません。


進級・進学の袂を分ける大事な学期です。


本当によく考えての行動をすることをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧