
先週の旅先の札幌で
友人がどこへ行きたい?と聞くので
山野草と高山植物のナーセリーを挙げました
興味がない人にとっては迷惑な場所ですが
友人は嫌がりもせずナビに入れてくれました
地理も分からず伝えた場所は山中にあり
ナビには途中で放り投げられてしまいました
何とか探し当てましたが開花している花は少なく
やはり6月~7月が適しているようです
翌日にはもう一ヶ所のナーセリーに連れて行ってもらいました
こちらは来月から発送する苗の準備をしている時期だそうですが
友人と二人自由に見せて頂きました
この日が一番のお天気でした
友人は自分は「晴れ女」なのに初日から雨なのは私が「雨女」だと言います
こちらで咲いていた花(コマクサかな?)
最終日は再び友人の用事を済ませ、千歳に向かうだけでしたが
うれしいことに友人が調べてくれたお店に寄ってくれました
雑貨とカフェのお店ですが
木々に囲まれた空間は静かで癒されました
見るからに空気がおいしそうでしょ
広大な土地は良く手入れされてて、山野草が植えてあります
屋内のお店は奥様が
庭の手入れや植栽はご主人が担当されているそうです
ハーブティー、紅茶、ドライフルーツを
外のテーブルで頂きました
時間がゆったり流れます
気持ちの良い木陰を後にして空港に向かいました
この後また雨が降り出し
友人は「私は晴れ女だからね!」と叫びます
いつか汚名挽回しないとね
台風がkokoroさん地方を大変な爪痕を残したようでしたが大丈夫ですか?
私地方に来るまでには少し勢力が落ちて夜寝ている間に去っていきました。
鉢は避難したので良かったですが、蔓薔薇の枝が折れたりしました。
避難所が水浸しでまた避難なんて・・
とんでもないことばかりで心が痛くなります
札幌のナーセリードライブ
楽しそうでしたね
また、kokoroさんのお庭仕事が活気に溢れそうね
「どうかkokoroさんの癒しのお庭に被害が出ていませんように」と祈るばかりです。
そちらの台風被害が少なくて良かったです。
我が家は浸水も無く無事通過と思っていたのですが、市内のある地域では避難指示が出されとんでもないことになっていました。
自分もテレビで見て驚きました。
車庫のバスも浸水して路線バスが運休しているので、昨日、きょう、市内が車で渋滞しています。
仮設住宅から避難しなければならないなんて、
お気の毒で、心が折れないようにと祈るばかりです。
気分転換に旅行したものの、すぐにこんな事があり、自分がのん気に思えて心苦しいです。
全国的に台風の被害が広がりましたが、そちらは無事で安心しました。
我が家は家も庭も無事でしたが、市内のホテルや住宅からボートで避難する映像が流れたので、
みんなに心配かけてしまいました。
きょうは被害があった近くを車で通りましたが、
家財道具が外に出され、ひどい状態でした。
無事だった庭に感謝して、夏の後始末をしたいと思います。
kokoroさんは雨女なのですか???
札幌にこんなに素敵なところがあるのですね~
はじめて知りました。
旅先でナーセリーを訪れるなんて、kokoroさんは本当にお花がお好きなのですね~
いつもきたあかりさんが散策している札幌におじゃましてきました。
北大植物園にはまだ私の足跡が残っていたかもしれません。
ナーセリーは5年前に知ってず~っと行きたかったのですが、季節が合わず今回初めて見せてもらいました。
6、7月頃だと開花時期で一番良いそうです。
トップが西区にある「アルム」
次は南区にある「湯沢園芸」
雑貨とカフェ、庭は、千歳市蘭越「ロングパリッシュ」です。
私にとっては観光地回りより、良い気分転換になり
とても幸せな時間でした。
3か所とも初めて知りました。
落ち着いた雰囲気がお写真から伝わってきました。来年の夏、ぜひおじゃまさせていただきたいと思います。
お近くのきたあかりさんにこちらから紹介もなんですが、機会がありましたらぜひお出かけください。
ロングパリッシュは中の雑貨類も豊富でステキでした。