幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

衝突試験データに異常 三菱・日産、軽3車種の生産停止 ”安全性に問題ないなら生産停止する必要はないのでは?”

2021-12-11 09:40:00 | 社会
https://news.yahoo.co.jp/articles/35b9d5a21769dfcdc83e47ca40b3b3c31fc69f78 12/9(木) 22:32 時事通信

 三菱自動車と日産自動車が、衝突試験データに異常があったとして、軽自動車3車種の生産と販売を停止していることが9日、明らかになった。

 両社は「安全性の問題はない」と説明しているが、原因は判明していない。生産・販売の停止は3日からで、再開のめどは立っていない。

 対象車種は、三菱自の「eKスペース」と「eKクロス スペース」、三菱自が日産にOEM(相手先ブランドによる生産)で供給している「ルークス」。異常があったのはシートベルトとエアバッグに関する試験データで、今月1日に日産側から三菱自に連絡があったという。国土交通省には既に届け出た。

 両社は「確認作業を行っている」として、データの異常に関する具体的な内容は明らかにしていない。部品の安全性などに問題があった場合、リコール(回収・無償修理)に発展する可能性もある。 

感想
「安全性の問題はない」との根拠データはあるのでしょうか?
「確認作業を行っている」ということは、今根拠データの確認をされていることになります。

前の安全の根拠データはどうだったのでしょうか?
何か問題があったので、今もう一度確認されているのだと思われます。
それが関係していると思われる事故はないとかの報告もあると安心であり、会社の言っていることを信用できるのですが、その発表もなく、「安全性の問題はない」という発言では、過去のこともあり信用しがたいです。

後日、リコールになると、今回の発表は虚偽になります。
会社の姿勢が問われているのですが・・・。
これまでも多くの不正がありましたが、それに追加にならないとよいのですが。
「やっちゃえ、日産!」
が「やっちゃった、日産!」にならないことを願います。
約50年日産車に乗りつづけました。
いろいろな不正があり、会社の姿勢にも疑問を持ち、今回ホンダに変えました。
多くの会社が不正検査(認定されていない人が検査)がありましたが、ホンダは不正検査がありませんでした。

車は信頼で乗るものです。
その信頼確保には正直に今の状況を伝えることだと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿