この場所で戦後まもなく甘味処から酒場になったそうです。
ホッピーがメインになったのはそれから1、2年後。
木場【河本】
あらかじめ事前に調べてたし、スマホでナビしながら向かったので迷うことなく店に着きました。
しかし何も知らなかったら、この外観からは中が居酒屋だってわからないですよね。
看板もなければ、お決まりの赤提灯もない。
暖簾だってよ~く見ないと「河本」って名前すら見えないんです。
暖簾が無きゃ、こりゃ普通の民家に見えますよね。
でも、しっかり営業中。
風通しに少し開いてる窓から覗くと案外お客さんたくさん居ます。
椅子が空いてないかも…
えいっとばかりに引き戸を開けたら案の定いっぱい。
開けちゃたからには、どこか詰めて頂いて座ろかなと思った矢先、3人客がお会計になり空いたその席に楽々座れました。
ラッキー♪
カウンターのみのお店で、そのカウンターも椅子も、いや店内全ての物が年季の入った酔い味を出しています。
カウンターの中ではお婆さんが注文などを聞いています。
かなりの高齢の方なのですが、ますみさんっていうお名前なんですよね。
ホッピーを注文すると、お婆さんがまず焼酎を厚手の小さいグラスに波波と注ぎます。
それを冷したジョッキに最初は浅い角度で傾け、グラスの外側を伝って流れる焼酎をジョッキに落とします。
ある程度落としたら一気にグラスを深く傾けて、全てを流し入れたらお客さんの前に。
ホッピーは冷蔵庫から取りだしこれもお客さんの前で栓抜き。
全ての動作が決まったテンポでされていて、もう体に染み付いているんでしょうね。目の前でされるもんだから気分が酔いし、酔いおもてなしを受けてるかのよう♪
ジョッキには氷は入ってないので、ホッピーは楽々全部ジョッキに入ります。私にはこの方が酔い♪
煮込みを注文しました。
脂身の付いたシロ、シロコロって言うのかな?、それが中心の煮込み。
ちょっと脂の甘さを消すために七味を振りかけました。
なかなか美味しいです。
もういっぱいホッピーを注文し、お婆さんに先ほどの手つきで作っていただきました。
店内はほぼ常連さんだったのか、一見の私は終始浮いてたような気もしますが、別に居心地が悪かった訳でなく酔い感じで放ったらかされたので、ホッピー2杯で酔く観察できました。
ここは通うとはまりそうですね。
常連さんが羨ましいです♪
あ、そうそうカウンターの右側の席にはベテラン常連さんが飲んでられるのですが、ホッピー空ビンケースの入れ換えなどますみさんを手伝いされてました。
皆さんで守ってるんですよ、このお店。
なので、それをわかってお邪魔しましょう♪
ごちそうさまでした。
ホッピーがメインになったのはそれから1、2年後。

あらかじめ事前に調べてたし、スマホでナビしながら向かったので迷うことなく店に着きました。
しかし何も知らなかったら、この外観からは中が居酒屋だってわからないですよね。

暖簾だってよ~く見ないと「河本」って名前すら見えないんです。
暖簾が無きゃ、こりゃ普通の民家に見えますよね。
でも、しっかり営業中。
風通しに少し開いてる窓から覗くと案外お客さんたくさん居ます。
椅子が空いてないかも…
えいっとばかりに引き戸を開けたら案の定いっぱい。
開けちゃたからには、どこか詰めて頂いて座ろかなと思った矢先、3人客がお会計になり空いたその席に楽々座れました。
ラッキー♪
カウンターのみのお店で、そのカウンターも椅子も、いや店内全ての物が年季の入った酔い味を出しています。
カウンターの中ではお婆さんが注文などを聞いています。
かなりの高齢の方なのですが、ますみさんっていうお名前なんですよね。
ホッピーを注文すると、お婆さんがまず焼酎を厚手の小さいグラスに波波と注ぎます。
それを冷したジョッキに最初は浅い角度で傾け、グラスの外側を伝って流れる焼酎をジョッキに落とします。
ある程度落としたら一気にグラスを深く傾けて、全てを流し入れたらお客さんの前に。
ホッピーは冷蔵庫から取りだしこれもお客さんの前で栓抜き。
全ての動作が決まったテンポでされていて、もう体に染み付いているんでしょうね。目の前でされるもんだから気分が酔いし、酔いおもてなしを受けてるかのよう♪

煮込みを注文しました。

ちょっと脂の甘さを消すために七味を振りかけました。
なかなか美味しいです。
もういっぱいホッピーを注文し、お婆さんに先ほどの手つきで作っていただきました。
店内はほぼ常連さんだったのか、一見の私は終始浮いてたような気もしますが、別に居心地が悪かった訳でなく酔い感じで放ったらかされたので、ホッピー2杯で酔く観察できました。
ここは通うとはまりそうですね。
常連さんが羨ましいです♪
あ、そうそうカウンターの右側の席にはベテラン常連さんが飲んでられるのですが、ホッピー空ビンケースの入れ換えなどますみさんを手伝いされてました。
皆さんで守ってるんですよ、このお店。
なので、それをわかってお邪魔しましょう♪
ごちそうさまでした。
