goo blog サービス終了のお知らせ 

標津町立川北中学校

 川北中学校は、昭和22年5月6日開校し、平成17年に北標津中学校、平成24年に古多糠中学校と統合し現在に至っています。

令和6年度の「三送会」

2025年03月11日 | 三送会
 こんにちは、川北中学校です。

 タイトルにある「三送会」というのは、「三年生を送る会」の略称です。毎年卒業式直前に催される「1,2年生による」、「3年生のための」楽しい行事です。
 今年の「三送会」は、昨日の3~4校時に行われました。前半は1,2年生の出し物、それをうけての3年生の出し物、休憩を挟んでの後半は縦割りでチームを作ってのレクリエーション(これは生徒会執行部企画)でした。1,2年生の企画は、生徒会執行部のレクも含め、どれも「現3年生を思いきり楽しませてあげたい」という想いの溢れる素敵なもので、沢山の笑顔が見られました。送られる側である3年生のお礼の出し物も、23名全員が素晴らしいエンターティナーになれるあの子たちらしく、それぞれに見せ場が用意された「これぞ川中3年!」と唸らされるものでした。
 明後日13日は卒業式、令和6年度の川北中学校を力強く牽引してくれた3年生が迎える「巣立ちの時」です。間違いなく感動的な1日になることでしょう!

『 3年生たち 』

『 1年生の出し物は、3年生を相手取っての3本勝負でした。結果はまさかの3-0で1年生の完勝・・・! 』

『 2年生の出し物は某テレビ局の人気企画をモチーフにした「3年生格付けチェック」なるものでした。写真は「きき牛乳」で、「標津牛乳」を選ぶというもの。毎日牛乳ジャンケンをするほどの牛乳大好き学年だけあって、流石の正解率でした!(100%ではなかったですが) 』

『 3年生の出し物は盛り沢山!ラップバトルやダンスバトル等々、流石のエンターティナーぶりでした。 』





『 後半戦、生徒会執行部企画も盛り上がりました。これは「人間カーリング」なるゲームです。 』

『 力加減が難しかったようで、ここのチームは2人のせてもラインオーバーしていました。 』
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年も「JA標津青年部」さん... | トップ | 別れを惜しむ「なごり雪」が... »

三送会」カテゴリの最新記事