のんちゃんの気ままな日記

日々の出来事をメモっています。

山と海

2013-01-30 17:33:54 | 日記・エッセイ・コラム

1月30日(水曜日) 時々 

松江の最高気温9.2℃。  最低気温2.3℃。

午前中は、山畑の果樹に寒肥として乾燥鶏糞6袋(1袋15キロ入り)を、畑まで担ぎ上げた。下で15キロの鶏糞を担ぐ時には、「こんな物、軽い物だ」と思っていたが、坂道を登るに従い息が切れてきた。後何年、担ぎ上げられるか、と思いながら担いだ。

寒さにもメゲズ、連日釣りに行っているが、ポーズの繰り返しなので、今日は様子だけ見て帰ろうと、餌を買わず道具だけ積んで出た。

今日は久しぶりので、沢山の釣り人が並んでいた。その中で、一人だけ、中アジをコンスタントに釣り上げている人がいた。その姿を見ていたら、顔見知りの面々が、親切にも「餌を買って来て釣れ!」とけし掛けてくれるものだから、バックして餌を買ったが、海へ帰る途中「せっかく、皆さんが楽しんでおられる場所に、常連顔して、後から行って割り込むのは、気が引ける」他人の邪魔をすることに対して、気乗りしなかったので、餌を購入したがそのまま家に帰った。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フナの味噌汁

2013-01-27 15:16:57 | 日記・エッセイ・コラム
1月27日(日曜日) 
今日の松江の最高気温3.7℃。  最低気温-0.8℃。
昨夜からチラチラ雪が降っている。P1010099
こんな寒い日には、フナの味噌汁が食べたい。そこで昼前にAコープから「フナのあら」を買って帰った。(534円也)
3時間余りグツグツ煮込んでいるが、部屋中が、もの凄く腐れ臭い。途中で鍋をひっくり返して片付けようかとも思ったが、次第に臭いが薄らいで、いがいに変化してきた。これから野菜と味噌、日本酒を入れて煮込んで行く。きっと美味しいフナの味噌汁が出来ると思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世間は広い様で狭い

2013-01-25 22:34:49 | 日記・エッセイ・コラム

1月25日(金曜日) 

今日の松江の最高気温7.3℃。  最低気温-0.9℃。

18時半から松江駅裏の食道楽で会社の懇親会があった。

過って一緒に働いていた学頭のU君の様子が分かった。

同じく一緒に働いていたKさんは、今日広島へ行き、帰りが遅くなり出席出来なかった。Kさんには携帯で話せたが、Uさんには繋がらなかったけれど、帰宅して入浴中に着信があった。

なにはともあれ、世間は広い様で狭いと感じた。皆さんとワイワイ話しながら飲む。

こんな和気合い合いとした時間を持つ事が、大切な事と思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結露

2013-01-25 11:41:37 | 日記・エッセイ・コラム

1月25日(水曜日) 

昨日、H様の奥様から「結露で玄関やクローゼットが特にひどいけど、何か良い対策は無いでしょうか?」と、相談を受けました。

この時期、結露で悩んでいる方が多いと思いますが、実は私も数年前まで、結露で悩んでいました。

サッシの下は何時も濡れていて、タオルを敷いていました。除湿剤を多数使用したり、ホームセンターで除湿シートを買って来て、ガラス窓に張り付けたり、押入れには、木のスノコを敷いたり、ありとあらゆる対策をしました。

数年前から、寒い時に4台のファンヒーターに注ぐ灯油を買いに行くのが面倒になり、エアコン暖房に切り替えた途端、結露から解放されました。

人、それぞれの考えですが、私は、多少暖房費が高くなっても、結露に係る、あらゆる面倒な点から解放された方を選びました。

結露で困っておられる方、参考にしてみて下さい。エアコン、除湿機、ファンヒーター各々併用してみるのも良いかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロが来た。

2013-01-23 13:24:30 | 日記・エッセイ・コラム

1月23日(水曜日) 

今日の松江の最高気温7.3℃。  最低気温4.0℃。

P1010097 庭の木に、みかんの輪切りを刺してやったらメジロが来た。

メジロの動きを見ていると癒される。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来客

2013-01-22 20:21:57 | 日記・エッセイ・コラム

1月22日(火曜日) 

今日の松江の最高気温8.4℃。  最低気温5.6℃

今夜は、家内が通っている教室の友達二人が食事に来られた。

家内は、朝から掃除や料理の準備をし、生花や料理の材料を買いに行った。僕は得意の玉子の出汁巻を手伝った。

内心、会費が1万円掛かっても料理屋でやってくれれば良いと思っていたが、一緒に食事をして話を聞くと、他人に聞かれたらマズイ話がポンポンと出て来て、聞いていると結構面白い。この内容では、料理屋では話せないと思った。

明日、家内が教室に出る時は、今夜呼ばなかったWさんと一緒に行き、後の二人は各々行く手筈になっている。

明日教室で、今夜の飲み会の話はご法度となっているから、ついつい笑ってしまった。

家内が、この御二人だけ特別に接する訳ではなく、教室の他の人々にも、同じ様に接するから、僕としても気持ちが楽だ。

私は、二階へ上がったが、.下でまだ笑い声が続いている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お年玉付き年賀はがき

2013-01-21 05:23:20 | 日記・エッセイ・コラム

1月21日(月曜日) 只今午前5時也。

P1010092 昨日、お年玉付き年賀はがきの抽選があった。

切ってシートの下二けたが29と70だ。

私の関係が4枚、家内宛てのが1枚あった。

私宛の4枚は、上から順に、女性の方(女神様)、書の先生、原田さん、何時も無理難題なお願いをして苦しめた業者の人(当時助けていただいたと感謝しております)からの物だった。

皆様有難う御座いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横取り。

2013-01-18 13:23:47 | 日記・エッセイ・コラム

1月18日(金曜日)  積雪5センチ

今日の松江の最高気温4.6℃。  最低気温-1.3℃。

P1010083 窓から5メートルぐらい離れた木の枝に、みかんの輪切りを刺してやった。

メジロが来て食べていたので、メジロをカメラで写そうと、カメラを二階に取りに行っている僅かの間に、ツグミが横取りしていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叔母

2013-01-17 20:11:26 | 日記・エッセイ・コラム
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco0912_snowing/deco.js"></script>
1月17日 (木曜日) 
今日の松江の最高気温6.0℃。  最低気温0.3℃。
午後から施設に入っている叔母の見舞いに行った。
叔母が弱ったのか、僕の耳が遠くなったのか分からないが、話が聞き取りにくかった。
最近の事は、話がチグハグになっているが、昔の話になると鮮明に覚えている。
僕にとって、直系最後の叔母なので、一日でも長生きして欲しい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒む~。

2013-01-16 02:48:47 | 日記・エッセイ・コラム

1月16日(水曜日)  只今午前2時半也。

昨日の事だが、1時頃コタツにはまり込んでテレビを見ていると、♪ ピンポン~とチャイムが鳴り、「〇つ〇とさん~、行くよ~」と隣のKさんが来られた。雪がチラチラしていて、行きたくなかったけれど、13日に、アジ子を餌に投げ竿をしていたら、2号竿が伸され、リールが巻けない大物が、2度3号ハリスを切ったので、リベンジしたい気持ちもあり、昨日は3号竿を準備して30分遅れで行った。

16時頃まで、周辺で釣っている全員がポーズ。16時頃からポツポツ上がり、17時半納竿した。

釣果は20センチ前後のアジが26匹。

寒かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の出時間

2013-01-14 18:55:57 | 日記・エッセイ・コラム

1月14日(月曜日)   成人の日

今日の松江の最高気温8.6℃。  最低気温4.5℃。

今朝までズッーと日の出が7時17分だったが、明朝より1分早くなり7時16分になる。これから日毎に早くなると思うと、嬉しくなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ盆栽。

2013-01-13 10:22:51 | 日記・エッセイ・コラム

1月13日(日曜日) 

P1010078 楽天を通して「遊恵盆栽(ゆうけいぼんさい)」へ注文した、錦松のミニ盆栽が昨夜届いた。

送料込、鉢付でサン、キュッ、パ。

やすぅー。

今朝、一回り大きい9号の角鉢に植え替えた。数年このまま放置してから、枝を整えたりして、僕流に仕立て上げようと思っている。又、楽しみが増えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れたぁ~

2013-01-12 18:23:54 | 日記・エッセイ・コラム
1月12日(土曜日) 
今日の松江の最高気温11.0℃。  最低気温-1.0℃。
15時前から出雲市へコーヒー豆を買いに行った帰り道、湯の川温泉の「いりすの丘」で温泉に入った。
45分後に、二階の休憩室で会う約束をして男湯と女湯に分かれて入浴した。
だいぶ長湯をした心算だったが、約束の時間まで15分もあったので、200円13分の按摩機を使った。
この按摩機、背中、尻、足の裏、足のふくらはぎ、腕を指圧したり、バイブしたり、揉んだりする。
初めて使った按摩機だったが、説明書も読まず、スタートさせたら、僕には強すぎた。
途中で、弱くしようと▼マークのボタンを押すけど弱くならない。このまま加圧して、骨が砕けはしないかと心配しながら、終わる時間を待った。
終わった時には、疲れが一度にドッーと出た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やれば出来るものだ。

2013-01-11 20:42:32 | 日記・エッセイ・コラム

1月112日(金曜日) 

今日の松江の最高気温38.4℃。  最低気温0.6℃。

釣りに行って、誤って自分の2号5.5メートルのカーボンロッドの竿を踏んづけてしまった。

17時過ぎに釣り具店へ持ち込んだら、メーカーに送り1週間以上待たねばならないと言う。修理代金も5~6千円掛かると言う。保険を使うか、使わないか迷ったが、この位の金額なら保険を使わない方が良いと思った。

修理を諦め、不本意ながら8千円の安め竿を買った。

壊れた竿を部品取りに持ち帰ったので、金切鋸で切ったり、接着剤で接合したりして、従来より短い竿が出来た。これで十分に使える。

それを見ていた家内が、「人間困れば、何とかなるもんだねぇー」と笑いながら言った。

自分でも内心、良く出来たものだと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イメトレ (イメージトレーニング)

2013-01-11 03:24:21 | 日記・エッセイ・コラム

1月11日(金曜日)  只今午前3時也。

昨日の松江の最高気温5.6℃。  最低気温1.4℃。 ミゾレ

昨日はミゾレだった。いくら釣りが好きでも、こんな悪天候の時は釣りに行けない。そこで午後から釣具屋へ行った。釣り道具の品数は多い。例えば「ウキ」を見ても、小豆位の小さいウキから30センチ位の棒ウキまで、玉ウキもあれば、棒ウキ、水中ウキ、籠ウキ、電気ウキもある。メーカー毎にデザインが違うから目移りする。餌木に至っては、安い餌木から発光する高価な餌木まで、数知れないほどの種類が並んでいる。

陳列棚の前に立ち、気に入った商品を見ると、すでに大物を釣った様な気分に浸り、買い物籠に入れてしまう。この買い物が又楽しい。

帰宅して、あれこれ考えながら仕掛けを作った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする