のんちゃんの気ままな日記

日々の出来事をメモっています。

忘年会の追記。

2015-11-30 18:05:13 | 日記

11月30日(月曜日)  晴れのち雨

今日の松江の最高気温16.3℃。  最低気温5.7℃。

勤めから帰り玄関を入ると、オシャレな革の靴が並べてあった。てっきり家内が買って来てくれた物だと思い、台所にいる家内に向かい、玄関から大きい声で「すまんのー、イイ靴買って来てもらって!」と言うと、ワッハッハ、ワッハッハと大笑いをしながら玄関に出てきて「アンタ!夕べ健一さんの靴 履いて帰えっちょーなーがね、帰るまで分からんだったかねー、それにしても、互い違いに履いて帰らんで、良かったね」と言った。

履き間違えて帰った事に気が付かず、ご丁寧にも私が下駄箱の中に仕舞い込んでいたのを、交換する為に下駄箱から出して並べたと言った。

会場から、私が先に出たので、犯人は私に間違いない。早速、健一さんに断りの電話を入れた。健一さんも、今朝まで気が付かなかったと言うから又可笑しい。

昨夜は誰もが酔っぱらって、良い忘年会だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会。

2015-11-29 21:30:28 | 日記

11月29日(日曜日)  雨

今日の松江の最高気温11.1℃。  最低気温5.3℃。

今日、兄弟4家族8名で忘年会をする予定だったが、家内の実家のお嫁さんに急用が出来、7名てJR松江駅高架下の日本海北前庄屋で忘年会をした。

会合が始まるまでは、列車が高架を通過する度に、コ゜ーゴーと言う音が聞こえていたが、酔いが回るに従い、気にならなくなった。

同じ.松江市内に住みながら、なかなか話す機会が無いけれど、こうして兄弟揃って話すものも良いものだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セールスマンは大変だ。

2015-11-28 20:23:58 | 日記

11月28日(金曜日)

今日の続編。

夕食の時、焼酎のお湯割りでほろ酔い気分になっていたら、ピンポンと呼び鈴が鳴った。

家内が応対をしていたが、話の途中、私を呼びに来た。

玄関へ出て見ると、展示会に居た若いセールスマンが見積書を待って来ていた。

夕食前にネットで価格を調べていたので、見積書と比較しながら話を進めた。

結論から先に言えば、商品を購入するのに当たり、価格も大切な要素だが、僕がそれよりも重要視するのは、セールスマンの仕事に対する熱意。

後日、再見積もりを提出してもらい、ビルトインコンロとレンジフードを購入する事にした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガス展示場

2015-11-28 16:00:38 | 日記

11月28日(土曜日)  雨

今日の松江の最高気温10.4℃。  最低気温7.4℃。

我が家で使用しているガスコンロとレンジフードが古くなった。丁度良い事に、今日、明日「くにびきメッセ」で展示会をすると聞いたので見に行った。

写真で赤く囲ったビルトインコンロとレンジフードを交換したいと思っているのだが、今日、約15年振りに展示してある製品を見て、操作が細かく複雑になっていたので、驚くと同時に、我々老人に使い切れるか?若干不安になった。 

老人には、「シンプルisベスト」で、今まで通りの機能が付いていれば、それで十分。細かい温度設定などいらないのだが、そんな展示品は無かった。

何事でも言えると思うが、世の中が、日々進化していてると、改めて感じた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オッ魂消(たまげ)る。

2015-11-27 18:18:37 | 日記

11月27日(金曜日)  雨のち曇り

今日の松江の最高気温10.9℃。  最低気温2.8℃。

朝、パラパラとアラレが降っていたが、午後から雨も上がった。

実家の山へミカンを取りに行った序でに、甥っ子が作っている大根畑を覗いて見た。

私が作っている大根は、スーパーの店頭に並んでいる普通サイズだが、甥っ子が作った大根は太くて長い。

家内に見せてやろうと思い、大根の肩を握ぎって引っ張るけれど、抜けない。

視線を周囲の大根に移すと、すべての大根が巨木の様に見えた。(持ち帰った大根の長さ61センチ、放置しておけば、まだ大きくなりそうだ)

その光景を見た時、オッたまげて、可笑しさが込み上げてきて、畑の上に尻もちを着いてしまった。

貰っていて腐(くさ)すのも悪いが、巨大すぎて売り物にならないと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬仕度。

2015-11-26 16:39:07 | 日記

11月26日(木曜日)  雨

今日の松江の最高気温11.5℃。  最低気温5.8℃

11月も下旬になり次第に寒くなってきた。明日は、今日よりもっと冷えると言う。今夜は、山沿いで雪が降ると言う。

先週、ディーラーにアルミ付のスタッドレスタイヤの予約をして置いたので、今日、ディーラーで履き替えた。

過って、某タイヤメーカーの新品タイヤからワイヤーが出ているのを見た。安心して走りたい為にも、足回りは、しっかりとしたタイヤを履かせたかったので、値段は張ったが、今回はY社のタイヤを付けた。 ネットでタイヤチェーンを購入してから、タイヤチェーンの取り付け方を忘れていないか?、 既に、予習としてジャッキアップしないで、タイヤチェーンを付けて見たが、天気の良い日に、スタッドレスに替えたので、本腰を入れて、もう一度取り付けて見ようと思う。

車は四駆、スタッドレスタイヤは新品、タイヤチェーンは余ったチェーンでフェンダーを叩いて車に傷つけない様に合わせている。

車に関しては、冬仕度完了。何時、雪が降っても良い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンカ

2015-11-25 20:23:24 | 日記

11月25日(水曜日)  雨

今日の松江の最高気温10.6℃。  最低気温8.6℃。

足先が冷えて、今夜から電気アンカを出した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバー。

2015-11-24 19:53:15 | 日記

11月24日(火曜日)  雨

今日の松江の最高気温14.7℃。  最低気温10.2℃。

届きました。待ちに待ったマイナンバー。実は、昨日配達されたのだが、家内は水泳、私は釣りに出掛けていて(サンマの様な大型のサヨリ20匹)、昨日受け取れなかったので、今日家内に買い物を兼ねて、サティーへ取りに行ってもらった。

早速、必要事項と身分証明書類を添付して勤務先へレターパックで郵送しなくてはならない。

私が書けば良いのだが、過って事務職をしていた家内が手際よく書くので任せておいた。

家内が私に、項目の一つ一つを確認しながら、「続柄」の欄は何と書こうか?、「本妻」と書いて置くわね。などと、無駄口を言いながら記入してくれた。(実際には書面に妻と記入)

近日中に、個人番号カードの申し込みもしたいと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自覚せねばならない。

2015-11-22 19:34:13 | 日記

11月22日(日曜日)

今日は11月22日でイイ夫婦の日だ。昨年のブログを見ると、家内が「我慢」と言ったと書いている。

実は今朝、朝食を食べながらNHKの7時のニュースを見ていると「今日はイイ夫婦の日」と言ったので、我々の事か?と家内に言うと「アンタがそう思っていれば、それでイイ」と言った。

その言葉を聞いた時、フットしてイイ夫婦と思っているのは私一人の思い込みで、家内はそうと思っていないのではないかと、一瞬不安が過(よ)ぎったが、詳しく聞けば、私がイイ夫婦と思っているだけで、それで良いと言う事らしい。  その説明を聞いて、一安心したが、僕はバツイチ。再婚して30年弱。もっと自覚して家内の足手まといにならない様に心掛けねばならないと改めて思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクラメン祭り。

2015-11-22 14:04:41 | 日記

11月22日(日曜日) イイ夫婦の日  晴れ

今日の松江の最高気温17.3℃。  最低気温9.4℃。

順ちゃん、家内、私の三人で斐川のシクラメン祭りに行った。

会場には10時過ぎに入ったが、既に沢山の出店と客で賑わっていた。

松江フォーゲルパークからペンギン2羽とフクロウも来ていた。

三人でダーツに挑戦したが三人とも外れで、参加賞のチュウリップの球根1個と花種を貰った。

会場では、各園芸店毎に沢山の鉢が並んでおり、目移りして、どの花が良いか、その上に懐具合とも相談しなくてはならないので、なかなか決めかねた。

我が家では、今年はこの二鉢を購入した。左が2.300円。  右が800円。これで半年間楽しめる。

私はポーター役で、二鉢を段ボール箱に入れてもらい、先に駐車場の車の中で待っていたが、彼女らは出店を回りショッピングを楽しんでいた。

帰りの車の中で、運転しながらタコ焼きを食べたが、これが又美味しかった。  12時ジャストに無事帰宅した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生り年。

2015-11-20 18:27:23 | 日記

11月20日(金曜日)  曇りのち雨

今日の松江の最高気温17.7℃。  最低気温8.9℃。

午後から従兄と、私の実家の山の柿とミカンを取りに行った。

柿もミカンも放っ散らかして、一度も手入れをしていないが、柿の木などは遠くから見ると、大きい木に花が咲いた様に美しい。

一方、みかんは間引きをしていないので、枝に無数の実を付けて、その重さで、枝がミカンを付けたまま地面に接地していた。

甥っ子がフキ畑の草刈をしていたので立ち寄って見たら、ここでは柚子が鈴なりに生っていた。甥っ子が「ここで腐らしても詰まらないから取って帰れ」と言ってくれたが、今日の所は、柿とミカンで、柚子を入れて帰るスペースがなかったので、別の日に取りに来る事にした。

それにしても今年は、柿と柑橘類の大豊作だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人社会。

2015-11-19 21:12:18 | 日記

11月19日(金曜日) 雨

今日の松江の最高気温14.5℃。  最低気温12.0℃。

最近の集中豪雨や震災、津波、土砂崩れなどの災害に備え、私が住んでいる町内でも「見守り愛会」と言うのが、今年発足され、その一員に選ばれた。

今夜、その会合があって出席したのだが、(町の役をもっと若い人達がやってくれると良いけれど)、13名の役員のaverageは70歳前後。

200弱の世帯があるのだが、高齢者のみの家庭、独居家庭、障がいのある家庭と善隣の拡大地図にマーカーで色分けすると、地図の大半が色で染まってしまう。

若者だけの家庭は、数えるだけしかない。  其の内、我々も歳を重ねて脚、腰が立たなくなる。

この先老人ばかりで、どの様な社会になる事やら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット注文する事が多くなった。

2015-11-18 15:43:51 | 日記

11月18日(水曜日)  雨

今日の松江の最高気温16.9℃。  最低気温15.1℃。

昨日、今日と雨続きで外出、出来ない。

午前中、スタッドレスタイヤの価格を調べに行った序でに、雨が降っていたが、畑へ立ち寄り野菜の様子を見てきた。

家に居ると、どうしてもネットで買い物をしてしまう。

昨日は、鹿児島の芋焼酎6本、今日は、6月に購入した車のタイヤチェーンを注文した。

ネット注文すれば、早い、安い、玄関まで届けてくれる。三拍子揃っている。

注意しなければならぬ事は、安易に注文して買い過ぎない事だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋々了承。

2015-11-17 17:49:38 | 日記

11月17日(火曜日)  雨

今日の松江の最高気温18.2℃。  最低気温14.8℃。

朝から雨で外出、出来ない。

私は、ビデオを見たり、釣り道具の手入れをしたりしていた。

一方家内は午前中、台所の大掃除を始め、脚立に上りレンジフードを分解して、スチーム洗浄していた。

午後からは、台所の棚の片付け。棚の奥の方から、何十年前のウイスキーやワイン(他人様に土産で頂いたウイスキーや家内が買って帰った品物)。

大切に保管していたが、その中に、コルクの栓が、ボロボロに傷んでいる瓶があったので、棚を開ける為にも、この際、全部飲んでしまう事にした。

捨てる物の中に、沢山の陶器やガラス製品が有り「勿体ないがやー、誰かにやらんかやー?」と言ったら、「そんなもん、誰にでも上げられんわね。捨ててしまわや」と言うので、それも、そうだ。思い切って捨てないと、増える一方で家が片付かないと思い、渋々了承した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サヨリ。

2015-11-16 19:43:31 | 日記

11月16日(月曜日)  晴れ

今日の松江の最高気温20.5℃。  最低気温10.7℃。

待ちに待った快晴。今日は釣りに行かねばならない。

昼食後、何時もの通り、大物用と小物用の二本の竿を持って出かけた。

先ず、小物用の竿で、大物の餌となるアジ子を釣らねばならないが、海面にサヨリがウジャウジャ。そこで、大物は諦めて、サヨリを釣って帰る事に決めた。

三本針のサビキを使用したが、釣れた時暴れて、4セットパー。(1セット400円弱)

釣れたのは、大型のサヨリで35センチを筆頭に、ほぼ30センチ前後。胴周りは、大きいイワシ位はあった。

14時過ぎから釣り初めて16時で納竿した。釣果は20匹。半分の10匹姉の所へ届けた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする