のんちゃんの気ままな日記

日々の出来事をメモっています。

鰐淵寺の紅葉

2007-11-28 16:37:18 | 日記・エッセイ・コラム

Pb280008 午前中、菜園で絹サヤエンドウの種蒔きと、エンドウのつる棚を作った。

13時前、一人で我が家を出発。国道431号⇒一畑口⇒農道⇒鰐淵寺。

Pb280006平日にもかかわらず、駐車場は、ほぼ満車。5~6人のグループ。アベック。家族連れが多かった。

紅葉は少し過ぎて、参道には、黄色の色づいた、小さい紅葉の葉、手袋のような黄色い落ち葉、お皿のような大きい色づいた葉、その他沢山の種類の葉っぱが落ちていた。

Pb280005

写真を撮るのに、観光客を写さないように、行列の隙間を狙って写した。すれ違う観光客が、「綺麗だ。きれいだ」と紅葉に酔いしれていた。側を流れる清流の音が、一段とすがすがしい、気持ちにさしてくれた。

Pb280009 紅葉の群生から少し外れた所に、白い雪のような花を見つけた。よくよく見れば桜。

今頃咲く桜。珍しかったのでカメラに収めた。(写真を拡大すれば、ハッキリと桜と分かります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊作

2007-11-25 16:06:04 | 日記・エッセイ・コラム

Pb250001 今年は柚子が豊作だ。何処の柚子の木を見ても、鈴なりになっている。実家の甥っ子が、直径50センチの大ざる2杯取ってくれた。枝にトゲが有るので、むしり取るのが、難しい。運ぶのに重かった。枝葉の付いている柚子は、生け花用。後は、近所へ分けたり、酢の物にしたり、風呂に入れたり、ジャムにしたりetc。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を見つけた

2007-11-24 16:49:34 | 日記・エッセイ・コラム

Pb240005 庭の片隅にある小さい紅葉の葉っぱが赤く色づいている。こんな物を見ると、秋を感じる。

午前中は、菜園へ行き、大根、ほうれん草、水菜を収穫。ダリアの花は、蕾だったが2本持ち帰った。

その後、2台の車のスタッドレス交換。

これから(17時頃)、本屋へ行き雑誌2~3冊買って、今夜は読書でもしようと考えている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国山地の紅葉

2007-11-23 22:07:18 | 日記・エッセイ・コラム

久しぶりの晴天。12時25分キャリアカーで出雲空港を出発。途中、松江と米子に立ち寄り、岡山へ行った。米子道、岡山道到る所で、太陽の陽を受け、木々がオレンジ色に輝いていた。山全体が、赤や黄色に紅葉している所もあった。大山は7合目付近から上は雪で白く光っていた。その姿を見た時、今年はもう大山登山は無理と思った。19時出雲空港到着。往復408キロのドライブだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霰とみぞれ

2007-11-18 20:01:00 | インポート
今年初めて、「あられ」と「みぞれ」が降った。北風がピューピュウと吹いている。洗濯物干し場のビニールトタンにパラパラと霰のぶつかる音が聞こえる。寒い。寒い。こんな夜は、熱い風呂に入り、焼酎を飲んで、暖かい布団の中へ早く入る込むことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産石見銀山(3-3)

2007-11-17 21:29:03 | 旅行記

P1000496 写真は龍源寺間歩の坑道。歩く時は、団体客と一緒に移動した。と言うのも、ガイドさんの説明が聞かれるから。特に、間歩の中は薄暗いので、団体客に紛れ込み、ガイドの真横で説明を聞いた。(ちょっと悪い気がしたが)

人によっては、「整備が整っていない」と思われる人も居られるかもしれない。一方、人の手によって開発されていない、「昔のままの姿が見られるのが、良い」と思われる人もおられるかも知れない。

見学に出発する前に、石見銀山世界遺産センターで、時代背景、銀山周辺にある、幾多の施設についての説明を放映しているので、是非見てから施設を見て欲しい。一段と楽しい見学になる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産石見銀山(3-2)

2007-11-17 21:01:13 | 日記・エッセイ・コラム

P1000492 9時我が家出発。先ず、何時も満員になる温泉津温泉の「あさぎ屋」へ11時10分に入り、早めの昼食。刺身定食と才市膳。いずれも1,600円。12時10分「あさぎ屋」を出発。12時35分石見銀山駐車場に着く。石見銀山世界遺産センターからシャトルバスに乗り大森代官所跡まで移動。大森代官所跡に着いて驚き。「龍源寺間歩」行きのシャトルバスを待つ人の長蛇の列。13時15分に列の最後部に並び、乗車したのが14時ジャスト。7分間隔でシャトルバスが運行していたが、乗車するのに45分間並んで待った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産石見銀山遺跡(3-1)

2007-11-17 20:40:06 | 日記・エッセイ・コラム

P1000490 昨年の12月2日に訪れた時と違い、世界遺産に指定されてから観光客が増え、車の駐車場に困る。第三駐車場にある簡易トイレと昔懐かしい手洗い器。

トイレの右にぶら下っている3個の容器。底に突き出ている棒を、手のひらで上に押すと、一瞬雨のように水が落ちる。その水で手を洗うのだ。今頃こんな物を使うとは、まだ、こんな物が残っていたのか、珍しくて写真に収めた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チラシ

2007-11-10 02:09:48 | 日記・エッセイ・コラム

午前2時02分。町内に配布するチラシの原案が出来た。出来栄えは、ま、あ。ま、あ。内容を少し変えたので、明日、役員9名の了解を取り付けねばならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志津見ダム

2007-11-07 19:38:21 | 日記・エッセイ・コラム

P1000488 志津見ダムの工事の進捗状況が気に掛かる。と言う訳で、三瓶山からの帰り道、立ち寄った。基礎工事の時は、大きいダムが出来るように思っていたが、工事が進むにつれ、大きさを感じなくなった。展望台でスピーカーからの説明を聞き、展示室で、模型や岩石の標本、写真パネルを見た。

完成までには後4年。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小屋原温泉

2007-11-07 19:28:53 | 日記・エッセイ・コラム

P1000484 時には、こんな山奥の一軒宿の温泉に、ゆっくりと浸るのもいいものだ。

体毛に、炭酸泉の泡がまとわり付いてくる。水のせせらぎ。小鳥のさえずりの他は、何も聞こえない。体調をリフレッシュしてくれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の三瓶山

2007-11-07 19:20:23 | 日記・エッセイ・コラム

P1000487 快晴。山が少し色づいている。11月7日(水曜日)14時16分定めの松より撮影。紅葉には少し早い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しいさつま芋

2007-11-07 19:09:58 | 日記・エッセイ・コラム

P1000481 昨年、湖陵町の西浜芋を食べたら、美味しかったので、今年も買いに出かけた。国道9号線沿いにある、芋屋さん。珍しい奇形の芋が店先に並んでいたので、カメラに収めた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内役員会議

2007-11-06 23:07:15 | 日記・エッセイ・コラム

夜、役員9名が、公民館で次回の行事の打ち合わせをした。途中から1名追加で参加。計10名。皆さん協力的で、次々と話が纏まった。近日、120枚のチラシを作らねばならない。退職してから、資料を作っていない。パソコン大学のCDを見て、いろんな技を思い出し、見栄えのするチラシを作ろうと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子

2007-11-03 21:46:08 | 日記・エッセイ・コラム

P1000480 午前中は、菜園の草取りを兼ねて、湖北ふれあい感謝祭を見学。そこで、偶然にも同級生の洋子さんに会った。彼女は何時もニコニコ、おしゃれで、20歳代のようだ。僕は、作業着姿の農夫スタイルで、彼女と立ち話。10時から数々のアトラクション。中でも湖北中学校の吹奏楽部の演奏が聞きたかった。沢山のテントが立ち並び、野菜の品評会、ドラ焼き、加工品、おこわ、しじみ汁、焼き芋、焼きそば、おでん、焼き鳥、綿菓子、ソフトドリンク類、金魚すくい、ヨーヨー釣り、フリーマーケット、etc。

午後から、里の山の下刈り。草刈機で雑木や竹の下刈りをした。帰り際、裏の柚子3個持ち帰った。この柚子は、大玉で、皮がボコボコとしている。皮だけかじっても美味しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする