花と徒然なるままに

四季の移り変わりは植物が一番感じさせてくれます、
少しでもそれに触れられたらと思っています。

待ち望む春よ、早く来い、植物はみんな待っている。ハクモクレンの花芽。

2022-02-12 | 植物
先日10日、関東地方は警報級の大雪かと報道されていましたが、
八王子の自宅付近は対して積もらず、全くスコップでの雪かきをする事なく終わりました。

雪がないなら早く春になって欲しいですね。
今時の冬景色といっても、単に枯れ木も山の賑わいだけですが、春の兆しも少しずつあります。

メタセコイヤの並木ですが、既に全て落葉しています。
 

花の形のような、ユリノキの実     昨年の4月に撮ったユリノキの花です。
 

上のユリノキと花が似ているプラタナス(アメリカスズカケノキ)の実
プラタナスは、鈴をぶら下げたような実がなることで、別名「スズカケノキ」 と呼ばれるが、
一般にスズカケノキと呼んでいるのは、モミジバスズカケノキであることが多い。
葉の切れ込みが大きい順に、スズカケノキ>モミジバスズカケノキ>アメリカスズカケノキとなる。 
見分け方は、葉の半分以上まで切れ込みが入る。また、実のなる数が、
アメリカスズカケノキは1個ずつ、モミジバスズカケノキは2~4個、スズカケノキは3~7個がまとまってできる。

ハクモクレンの花芽、           ハナミズキの花芽がポチっと
 

葉が色づいているのは、オタフクナンテン
矮性なのでオタフクナンテンかもしれないが、葉形はナンテンです。
ナンテンの葉は緑色ですが、日当たりのよい場所では紅葉するようです。

今頃咲いているのは、ロウバイです。少し遠慮っぽく咲いています。

梅はあちこちで咲いています。紅梅の方が早く咲いています。

メリケンカルカヤの綿毛、イネ科の北米原産の要注意外来植物に指定されている。

ススキの穂先の種子の先に毛が生えるがもう全て飛んでしまっている。
右:中央上部にジョウビタキがいるのが分かりますか?

花と言えばフクジュソウ(福寿草)咲き始めは葉がないですが、既に葉が一杯のもある。
又、今日の天気予報で、日曜の夜から月曜の朝にかけて雪の予報が出ています。
2月14日は、コロナワクチン接種3回目の日です。交通機関に混乱ないように祈ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


最新の画像もっと見る

コメントを投稿