花と徒然なるままに

四季の移り変わりは植物が一番感じさせてくれます、
少しでもそれに触れられたらと思っています。

野草の実、ノブキ、オオオナモミ、ナズナ、コミカンソウ、他

2020-12-07 | 野草(実)
野草も花より実がついていることが多いです。
10月頃から投稿もれしたものを含めて載せています。

ノブキ(野蕗)
キク科ノブキ属、多年草、花期:8月~10月、
そう果は放射状に並び、冠毛はなく、先の方に腺体がある。 
もう少したってから撮ろうと行ったら既に刈り取られた後でボツにしたものから。

オオオナモミ(大雄菜揉)
キク科オナモミ属、1年草、北米原産、花期:8月~10月、
果苞は1.8〜2.5cmの楕円形で、先端にくちばし状の突起が2個あり、
表面には長さ3〜6mmのカギ状の刺が密生する。熟すと褐色になる。
これも褐色になったら撮ろうとしていたら刈り取られていました。 
オナモミと一見区別がつきませんが、数多くの実がくっいて付きのがオオオナモミ、
実が少なく、離れて付き、トゲも少ないのがオナモミです。
オナモミは、絶滅危惧種にされているので、普通にひっつき虫として見るのはオオオナモミが多い。

カラスノゴマ(烏の胡麻)
アオイ科カラスノゴマ属、1年草、花期:8月~9月、
果実は蒴果で長さ2.5-3.5cm、幅3mmで少し曲がっており、表面は星状毛に覆われる。

ナズナ(薺)
アブラナ科ナズナ属、越年草、花期:3月~6月、
果実は長さ6〜7mmの倒三角形の扁平な短角果で、先端がへこむ。 
花は春咲くようになっていますが、何故か1年中見ている気がしています。
果実の形が軍配の形をしているグンバイナズナも良く似ています。

コミカンソウ(小蜜柑草)
コミカンソウ科コミカンソウ属、1年草、花期:7月~10月
子房は球形で、表面に隆起したしわがあり、果実になっても残る。
さく果は直径約2.5mmで赤褐色。


ナガエコミカンソウ(長柄小蜜柑草)  別名:ブラジルコミカンソウ
コミカンソウ科コミカンソウ属、1年草、マスカリン諸島(インド洋)原産 、花期:7月~8月
果実は長さ4-8mmの柄がある直径2mmの扁球形の蒴果で淡黄色に熟す。
庭のナガエコミカンソウはまだ熟していず緑色のままです。

▼?サオトメカズラの蕾に見えるが? 不明
よく分からずボツにしたものです。最初は何か花の子房か?
サオトメカズラは花も実も良く見るが、全く白い蕾だけは見たことなかった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


最新の画像もっと見る

コメントを投稿