goo blog サービス終了のお知らせ 

CROSS ROAD

日々の自分日誌をのんべんだらりと書いていこうかなと・・・。
遠くの友人に無事の確認がてら・・・なブログでし。

収納付きベンチvol.3

2008-06-12 20:58:22 | DIY

今回はベンチと言う事でかなり強度には気を使ってます。

気を使ってるとは言え、所詮素人の設計ですから、不必要に強度を上げたりしてると思います。

ただ強度の足りない事だけは無い様にと・・・補強材は結構使います。

ステイン塗った木材がただそのまま寝ているのは我慢が出来ないので、平日でも、帰ってからうるさくない程度に組み立てます( ̄∇ ̄;)。

この「うるさくない様に」ってのが結構大変。

来週には完成に持って行きたいので・・・。

頑張ります!!


テンガロン

2008-06-10 20:01:18 | DIY


DIYで作業をする時は・・・このテンガロンハットが欠かせません。

っていうのはホトホト大袈裟なわさびですが、何となくカントリーチックな雰囲気を出すためにかぶってます。

はい、「何事も形から!!」これわさび家の家訓です(´ー`)/~~。

と・・・言ってはみたものの、新婚旅行の時に調子に乗って買ったmy土産の使い道がなく・・・ちょうどイイやって事で引っ張り出してきただけですが・・・何か-y( ̄Д ̄)。oO○?

収納付きベンチvol.2

2008-06-09 20:13:23 | DIY


さて、第二弾です。(収納付きベンチ第一弾はこちら

「第二弾」と言う程はナカナカ進みません。写真の様に、ゴーグルと軍手で完全装備の小わさびと遊びながら作ってるもんで、今週は塗りだけです。

が、一応今回も2度塗りで仕上げる事にしました。



作業を始めると、既に蚊が舞ってたので、蚊取り線香を焚こうとしたら、線香を焚く台座が何故か濡れてたので、その辺にあった材にネジを打って引っ掛けました。目が回りそうです・・・。










いずれ外に置くもんですが、やはり完成してから置きたいし・・・雨が降るといやなので家の中で次回作業までを過ごします木材君たちです。嫁さんには・・・当然「邪魔」だと・・・(;´д`)。来週には形に出来るかなぁ・・・。


収納付きベンチvol.1

2008-06-02 20:56:05 | DIY
せっかく室外機カバー(写真右)を作ったのはイイけども、そうなると余計にその横のスペースの汚さが気になり始め・・・ほうきやらスコップやらを立て掛けてる(写真左)のも、やはりうまく隠したくなり・・・収納付きベンチを制作にかかりました(^~^;)。

今回も一応図面は引いたんですが、かなりラフです。図面に基づいて木材を買いに行ったのに、買う段になって2×4材の予定だったのを2×2材に換えてみたり・・・。果たしてちゃんと出来るのか・・・。正直今回は不安ですね(;´д`)ノ。

ともあれ、材を買ってきてサンディングしました。今回はパーツが40近くあったのでサンディングだけで結構大変な作業でした。ず~っとやってたら、終わった後も手が振動してる感じ・・・。ビリビリビリ・・・。

取り敢えず今週はここまで。小わさびいるから作業が遅々として進まず・・・(オット ヒトノセイ??)。早く仕上げてぇ!!


ペンキペタペタ・・・

2008-05-27 20:57:51 | DIY


塗りだすと止まらない・・・このままでは家中の物を塗ってしまいそうなここんとこのわさび・・・( ̄∇ ̄;)

左のようだった少し古臭いスイッチを、パカッと外してペタペタペタと・・・。イェイ!!


塗り替え

2008-05-22 22:53:12 | DIY
外のガーデンテーブルと椅子が色落ちしてボロボロになってたので、ステインを上塗りしてみました。(ここでも当然ウォルナット)

右が元の状態・左が塗った状態。椅子は細か過ぎて下地処理せずにそのまま上塗りしました。雑ッ!!



テーブルの天板と、天板のサイドだけは、見た目にかなり影響するので、一旦きっちりとサンダーで下地処理しました。これがその状態。元の生木が見えるまで削ってます。(180番のペーパー使用)






おおっ!!やはり下地処理すると仕上がりが綺麗だ!!が・・・んんッ?写真右下・・・早速鳥の糞にやられました(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル。

で、どうやら友人に聞くと・・・「隙間バケ」たる便利なハケがあるそうで、今度の塗り替えの時には買ってみよう!!

ホースリール置き?

2008-05-21 08:54:43 | DIY
砂利を撒いて綺麗にしたのはいいけども・・・この場所は下に排水マスのあるところで地上げ(?)ができなかった・・・。砂利で埋めてしまう訳にいかないし・・・。

で、取り敢えずレンガを並べてその上にホースリールを置いてたんだけど、何となくクドイしガタつくので、スノコを作りました。プチDIY!!


室外機カバー飾りつけ

2008-05-16 16:36:34 | DIY


先日紹介させていただいた室外機カバーに・・・嫁さんが見栄えが良くなる様に飾りつけをしてくれました。しつこい様ですが再度ご紹介 ド━━━ m9(゜∀゜) ━━━━ン!!














こちらは僕のラッキーナンバーの「2」のタイル。「ラッキーナンバーひび入ってんじゃん!!」ってのさて置き・・・。このタイルはわさびことオイラのお気に入りです!!上の写真で、花に隠れて見えないので別でご紹介ヽ(*´□`*)テリャッ!!