goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

モツの元ちゃん@黒金町

2024年09月26日 07時06分25秒 | 居酒屋

モツの元ちゃん@黒金町

 今日は久しぶりに静岡市繁華街での飲み会です。
家を少し早めに出て、呉服町の通りを歩いていきます。
するとどこかで見たような看板が目につきました。
あれ、これは先週浜松の駅近くで見つけたメロンパン屋さんと同じお店だ。

 

 どうやら静岡にも進出したようです。
まだ開店はされていないようですが、最近またメロンパンのブームになったのかな。
そこを通り越してたまたま入ったお店で偶然にも今日飲む予定の友人と巡り合いました。
これは幸先がいいです。

 

 そのまま二人で歩いて行って、予定のお店に着きました。
お店の名前は「モツの元ちゃん」さんで最近開店されたばかりのようです。
場所はゴールデン横丁の隣で、あまり人通りのない通りですね。
5分ほど待ってめでたく開店時間の午後4時になりました。

 一番乗りでお店に入って、テーブル席に案内されます。
テーブルの真ん中にはくぼみがあって、ここに七輪が置かれます。
上にはダクトがつながっていてほとんど煙が出ない構造になっていますね。
メニューを見ますが、そこそこ安いお値段になっていました。

 

 まずは瓶ビールの注文ですが、驚くことにこの中瓶が税抜きで299円でした。
これはほぼ原価という大サービスですね。
テーブルの上には栓抜きが常備されていて、お客さんはセルフでオープンすることになります。
そして最初のセットが出てきました。

 

 まずはニンニクとクラッシャーです。
このニンニククラッシャーは絞ったときのカスが取りにくいんですね。
でもそれほど使いたくはなかったので、残ったにんにくは最後に焼いていただきました。
そしてやはりここでもお通しが出てきました。

 これは千切りのキャベツです。
上には塩昆布も乗っていますね。
そこに添えられた特製のドレッシングをかけていただきます。
するとこれが結構おいしくて気に入りました。

 

 しかもお代わりが無料だということなので何回かお代わりをしました。
焼肉店ですとどうしても野菜が不足しますからこういうお通しなら大歓迎です。
ビールを飲みながら待っていると、ようやく肉皿が出てきました。
といっても今回はすべてモツ関係ばかりです。

 

 まずは「トンちゃん(税別399円)」です。
こちらのお店ではQRコードを読み取って注文する形式になります。
私たちも最初はそうやって慣れないながらも注文をしました。
しかし二回目からはどういうわけかうまくつながらなくなって、口頭での注文に変更しました。

 

 二皿目は、「ハツハーフ(同299円)」に「コリコリハーフ(同299円)」です。
コリコリというのは軟骨ですね。
予想はしていましたがハーフというだけあって量は少ないです。
これをのんびりと焼きながらビールを飲んでいきます。

 もちろんキャベツもお代わりをしました。
このキャベツが一番おいしかったような気がしますね。
早い時間なのでお客さんは少なく私たちを含めて4組ほどでした。
それが皆さん店員さんを呼んで口頭で注文されていました。

 

 ちらりと顔を見るとすべて年配の方ばかりでした。
やはり慣れない方にはスマホでの注文はまだまだ壁が高いということでしょうか。
私たちだけでなくてほっとしました。
いつの間にかビールが空いて、もう一本瓶ビールの追加です。

 

 ここでモツをもう一皿追加しました。
こちらはフルサイズで、「名物塩ミノ(599円)」です。
コリコリとした歯ごたえがいいですね。
そしてもう一回キャベツのお代わりもしておきました。

 

 三本目のビールが空いてそろそろお会計です。
お会計はレジで行う方式でした。
40分ほど楽しんで二人で3400円ほどでしたから安く済みました。
そのままお店を出てお隣のお店も見ておきます。

 

 こちらのお店ではハッピーアワーもやっているようですね。
残念ながらまだ開店前でしが安いですね。
では、ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする