goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

ハイホー@紺屋町

2023年09月04日 07時10分07秒 | グルメ

ハイホー@紺屋町

 

 今日のランチは友人と二人で紺屋町の「ハイホー」さんにやってきました。
こちらのお店は静岡では有名な老舗のイタリアンレストランで、ピザを静岡に広めたことでも知られています。
まずは月曜日の開店前にお店に着きました。
お店の開店時間は午前11時半ですが、まだ5分ほどは余裕があります。

 

 階段を上がって二階のお店に向かいますが、お店の前にはすでに先客が開店待ちの行列を作っていました。
すべて若い女性で三人が並んで待っています。
そこで私たちもその後に並びました。
待っている間にメニューを見ておきます。

 

 まずは日替わりのサービスランチです。
限定20食だそうですが、ほうれん草とベーコンのパスタでした。
お店の入り口前には昔懐かしい食品サンプルがずらりと並んでいます。
この建物もだいぶ年季がありますね。

 

 さて、時間になってお店がオープンしました。
たぶんオーナーさんであろう年配の女性が席に案内してくれます。
私たちの後に並んでいた年配女性の四人組は奥の席に案内されていきました。
私たちは窓際のテーブル席に座りました。

 

 まずはお冷やとおしぼりが出て、注文を聞かれます。
迷いましたがここは一番大きく書いてあるハンバーグランチにしました。
2人そろって、「チーズハンバーグランチ(1150円)」をオーダーしました。
注文を受けて厨房では二人のコックさんが鍋を振います。

 

 まずはフォークとスプーンのセットが出てきました。
お店は四人体制で男性二人のコックさんが調理担当、女性二人が配膳と接客担当です。
厨房からは鍋を振うガンガンという音が聞こえてきて気持ちがいいですね。
こういう活気のある厨房はいかにもレストランだという気分がします。

 

 そしてまず最初にスープが出てきました。
ジャガイモの冷製スープで、これがなかなか美味しかったです。
そして二番手は野菜サラダでした。
お店独特のドレッシングが掛かっていて、これも良いですね。

 

 接客は程よく、適度に空いたお冷やの追加もしてくれます。
そして最初は混みましたが、その後はそれほど混みあわずにカウンターも一人だけしか入りませんでした。
そして20分弱でセットのハンバーグが出てきました。
これは美味しそうですね。

 

 メインのハンバーグにはチーズが乗っていて、デミグラスソースが掛かっています。
それに付け合わせはペンネとフライドポテトでした。
まずはナイフで切り分けてハンバーグをいただきます。
あと、ライスは大盛りも無料だそうですがもちろん私は普通サイズです。

 

 

 

 ハンバーグはジューシーで肉のうまみがしっかりと感じられ、さすがは老舗の味でした。
これはご飯が進みますね。
このセットはドリンクも選べますが、私は無難にアイスコーヒーにしました。
このコーヒーに付いてくるフレッシュとガムシロップの瓶がまた古風でいいものです。

 

 これだけでもいいんですが30円ほど追加するとアイスクリームがおまけに付くそうです。
私はパスですが友人はこれもいただきました。
出てきたアイスクリームですが、とても30円とは思えないサービスでした。
私はライスの量もちょうどよくて、お腹も満腹になりました。

 

 

 コーヒーを飲み干してここでお会計をします。
帰りにもう一度サンプルを見ておきます。
このピザの見本は何度見てもいいものですね。
ごちそうさまでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする