DEEPLY JAPAN

古い話も今の話も、それでもやっぱり、ずっと日本!
Truly, honestly, DEEPLY JAPAN!

習:新時代だよ、プーチン:米を信じすぎたことが最大の誤り

2017-10-25 22:55:54 | 太平洋情勢乱雑怪奇

日本はもうプロパガンダ・ランドという地位で、これはこれなりに楽しむしかないんじゃないかといった趣だが、世界はそんなこととは関係なく動いている。

おバカな選挙で安倍ちゃん頑張れをやっている間、中国では、中国共産党大会が開かれ、どう見ても習近平強しのトーンは続行という感じ。

日本にはここ10年か15年ぐらい、中国は潰れる、破綻する、習は失脚等々、いろんなことを言ってた人がいっぱいいたなぁと遠い目ですがな。

そういえば、ロシアは2019年に経済破綻することになっていたような気がするんだが、森永卓郎は予想を変えたのだろうか? あと1年ちょっとで2019年だよ!

これこれ。証拠の記事を定期的に引っ張り出して置こう。

他者の破綻願望:ロシア編を評価してみる

 

そうこうしている間に、ロシアは今年は100年ぶりの豊作が予想され、2年前から顔を出して来た穀物輸出の上位国の地位をますます強化していっている模様。さらに、収量が増え輸出に回る量が増えたことによって、穀物からの収益は武器輸出を超える、超えた、超えそう、といった感じみたいだすよ。

Russia's grain harvest at 100-year high

http://www.blackseagrain.net/novosti/russias-grain-harvest-at-100-year-high

世界レベルで価格が付いているから、相対的に北米なんかよりずっと労賃の安いロシアはここで大きな利益が出る。で、それは10年ぐらいしたら差異が小さくなっていくだろうが、そこで今度は、GMOフリー、遺伝子組み換えじゃない農産物の大国としてブランド化する、ってな算段ですかね。

いいと思いますよ。世界中の広い面積がGMOになっていって、もし万一、その組み換えが気候変動(上下ある)に対応できない、or GMO種子が土地にもたらす影響が想定外だった、とかいう時にロシアものは別の行き方をしていたというのは人類にとって幸運となるでしょう。

みんな同じって危険なことですよ、ほんと。

 

で、石油、天然ガス、各種資源、穀物、水と何をとってもいっぱいあるロシアさんと友好な関係を結ぶ選択をした中国は、いやほんと、賢かったと言う以外にないでしょう。

一般に、ウクライナ危機で苦境にたったロシアにはそれしかなかったのだ、だからロシアにとって良かった、ロシアが下についた、みたいなことを言う人が多いような気もするけど、これは両方にとって良い選択だったでしょう。どう考えても。

欧州人とかあんまり気付いてないようだが、そもそも中国が崩れる時はいつも北からってなことを考えると、猶更そう。今の中露は、清とロマノフ朝ロシアなんだなと思えばいいわけだな、とか思ったりもする。

だからこそ、日本の現在のフォーメーションはあたかも、日清、日露戦争前みたいな感じなんだろうなぁとかも思う。

そして、2年前、戦後70周年を迎えるにあたっての我が国の首相の言に、誰も何にも期待もしていないのに、いきなり、日露戦争の勝利はアジアの人々を勇気づけたのだ、とかいうのが入っていたことを思い出す。恐ろしい。

 

■ 社会主義思想を捨てませんから by 習さん

その中国は、今回の党大会で、新時代の中国の特色ある社会主義思想を盛り込むと党規約に入れたらしい。何日か前から環球時報に書いてあった気がするが、ともあれ今日ニュースになってた。


2017年10月24日 / 14:22 / 1日前
「習近平氏思想」規約に明記、中国共産党大会閉幕

[北京 24日 ロイター] - 中国共産党大会は24日、党の最高規則に当たる党規約に、習近平総書記(国家主席)の名前を冠した政治思想「習近平の新時代の中国の特色ある社会主義思想」を盛り込む改正案を承認し、閉幕した。 

https://jp.reuters.com/article/china-congress-idJPKBN1CT0FC

 

社会主義と聞いただけでアレルギー反応を起こす人が盛大にいそうだけど、去年はアメリカでサンダースがいた。そしてロシアは、自己の立ち位置を市場主義経済の中の社会主義国です、といったあたりに置いていると思う。つまり、マーケットエコノミー一本槍だったら、国家は成り立たない(というより国家でいる意味がない)ということじゃないですかね。その意味で、中露も、そしてじんわりとアメリカも、国家を捨てたくないからむしろ社会を考える主張を採用しているということもできるかも。

 

■ 米を信じすぎたことがロシア最大の誤り

それはともかく、中国共産党の党大会で長い演説をして基本方針を打ち出した習さんに対し、プーチンはクレムリンのサイトにご挨拶を載せていた。そこで、今回の党大会を「歴史的な重要性を持った出来事」とまで言ってる。クレムリンのサイト。

Greetings to President of China Xi Jinping

Vladimir Putin expressed confidence that the decisions of the 19th National Congress of the Communist Party of China (CPC), which was an event of truly historical significance, would help strengthen the relations of comprehensive and trust-based partnership between Russia and China.

http://en.kremlin.ru/events/president/news/55915

 

ちなみに、ネット上には多数のインチキなプーチンの発言が跋扈しているけど、基本的には、クレムリンのサイトで確認できるか、動画でそう言っているのが確認できるか、あとはペシュコフ報道官がそう言ったとTASS他のロシアの事業者が拾っているの以外は、あんまり信じない方がいいと思う。

あと、ロシア軍がこういったああいった、というのも相当眉唾なものが多い。ってか、これって多分冷戦時代からのガセネタの定番なんでしょうね。ソ連はこう言っている、みたいなやつ。

 

ということで、中露間の協力関係はますます進む模様。今のところ抽象的なことしか出てこないけど、多分この重要性が反映される出来事が今後しばらくの間に起こるんだろうな、などと想像する。

 

で、ここでプーチンが、comprehensive and trust-based partnership(総合的かつ信頼に基づく関係)と言っているのは、as opposed to(何かに対置して、ということ)と考えると、そりゃもう、アメリカの過去25年から30年ぐらいの行為に対して言っていることは明白。

最近も、毎年恒例のバルダイ会議で、凄いことを言っていた。この会議、毎年その先にとって振り返ってみて重要だったと思うようなことを言う会議になってる。

ロシアの最大の誤りは、アメリカを信じすぎたことだ、と。

Putin Slams US: "The Biggest Mistake Russia Ever Made Was To Trust You"

http://www.zerohedge.com/news/2017-10-20/putin-slams-us-biggest-mistake-russia-ever-made-was-trust-you

こう語った動画を見たけど、怖かった。怒りと侮蔑の感情が抑えきれずに湧き上がるという趣だった。格戦略、ミサイル戦略で、優位性を得るために、アメリカは本当にいい加減なことを言いまくって、世界中を騙して、いい子のふりして、その陰で恐ろしいことをしているというのが、相手になったロシアの大将から明言された格好。

で、プーチンはそりゃ思い出すたび腸が煮えくり返るから普通に話てるつもりでも、怒りがメラメラ見えるようなことになるわけだが、そういう場をあえて作ったことには意味があるでしょう。それは、ロシアの失敗例を晒すことによって、もうこれ以上アメリカ( or the West)に騙さるな、というウォーニングを発したのだと思う。誰に? 北朝鮮とイラン、シリアあたりでしょうね。

 

重要なことは、チェチェン&グルジア、ユーゴ解体、イラク・リビア・シリアのシリーズといったことは、ロシアが弱い以上誰も止めないというのがわかって、米は行為していたということですね。

逆にいえば、シリアにおける2015年10月のロシアのシリア介入とその成功は、非常に重要な出来事だったということ。

“What we got in return is well-known – a complete disregard for our national interests, support for separatism in the Caucasus, a circumvention of the UN Security Council, the bombing of Yugoslavia, the invasion of Iraq, and so on. The US must have seen the state of our nuclear weapons and economy and decided to do away with international law.”

 

多分これは本当だったのでは?

去年10月にはダマスカスにISの旗が翻っているはずだった?

で、安倍政権というのはこれが成功するシナリオにおいて行動していたのだろう、ってこと。

 


 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 経団連会長、「痛み伴う改革を」 | トップ | ドイツ大統領、モスクワ訪問 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
『中国ロシアのインフラ協力』 (ローレライ)
2017-10-26 06:42:23
『中国ロシアのインフラ協力。中ロが共同開発する大型ヘリコプターは38トンクラスで、内部積載量は10トン、外部積載量は15トンになり、標高3000メートル以上の高原や山地などの複雑な環境での作業が可能japanese.china.org.cn/politics/txt/2017-09/15/content_50018709.htm『Mi-26リニューアル』中ロが38トン級大型ヘリを共同開発へ 高原での作業も可能。「中国網日本語版(チャイナネット)」 2017年9月15日』から☆
返信する
ロシアは優しい国です (И.Симомура)
2017-10-26 18:50:04
ハバロフスクでは半世紀前に製造された路面電車が活躍しています.質素な服装ですが美人の車掌が乗っていて,切符を捌くに乗客のもとまで来てくれます.ですから,降車は実に円滑です.僕は老人なのですが,若い方々はすぐさま「私の席をどうぞ」と言ってくださいます.月三万円の下宿住まいで,小さな暖炉のある部屋からはアムール河が見えます.大家さんはヴァフタという官公署の当直の仕事をしており,朝鮮人です.珍しく日本贔屓の方.月収は,採炭夫年金が約五万円,それに当直の給与が四万円と僕からの三万円が加わります.月十二万円はかなりの収入とのこと.その上彼はなんと連続六十日の休暇をクリミヤで過ごしてきました.外国人に対しても医療費は殆んど無料でした.極北に出張中,ヤナ河特産の鱒ベーコンをパンに載せ火酒を飲む日が続き,心臓発作を起してしまいました.カマズという十輪車の救急車で軍病院に急送され,カテーテル治療を受け助かりました.二週間の入院は寧ろ快楽.これで酒が飲めたらなあ…という感じ.(実は飲める)ロシア語が一気に流暢になりました.ロシア人はアジア系の人々も含め,ただただロシアが好きだから,というだけで,外国人に厚い友情を示してくださいます.日本のピアノまであるベニヤ張り四畳半のアパートで斃れ,腐敗し,焼かれた上に,数十万円を坊主に搾取られる.搾取はこれで終わりませんね.仏教には祖霊崇拝などという教義は存在しないのに,寺組織は墓守代金を請求してくるでしょう.墓標も墓碑も醜悪そのもの.これって悲惨な人生だと思うのですが.然しながら,この体験の後悟りました.茫茫たるロシアの大地で斃れ,野末のツンドラに葬られる.信徒ではないが,墓標は八端十字架にしていただく.樹種は風化の美しい白樺.僕の凍結した肉体は緩やかに有機分子に還り,その幾分かは伏水流に溶け込み,やがてはヤナ河三角州に注がれる.そこまで来れば,故郷まではもうすぐだ.と言っても一万年はかかるだろうか.NHKで色川武大に「友は野末に」の朗読がありました.良いタイトルです.
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

太平洋情勢乱雑怪奇」カテゴリの最新記事