みいのしっぽ2016

主婦のきまぐれブログ

お雛様

2019-02-19 08:40:10 | 日記


  先週も書いたのですが   旧今井染物屋さんに 飾ってもらっている  ひな人形


  鏡をバックにしていたのですが  関さんが金色のシートを貼ってくださり   金屏風になりました





   頸城区の大越さん作  貝合わせにも  関さんが 短歌の札を合わせてくださり  いっそう華やかな雰囲気になりました


   土日の公開日やイベントのとき   見入ってくださる人も多く 嬉しいです




     今井染物屋さんは  梁が高く 天窓からあかりが入ります     なんとなく薄暗い町家の雰囲気も ひな人形の存在感を際立たせているように思います



      天窓の スッポトライト  雛壇に       ・・・・俳句では 窓を使うというのが 凡人中の凡人らしいですが  やっぱり使いたくなります



      雛祭り  時空を超えて  貝合わせ  ・・・・   雛壇の前に飾られた貝合わせ  平安時代の女官さんたちも遊んだであろう 貝合わせが今の時代にも飾られている不思議
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なおえつマルシェ

2019-02-18 09:07:18 | 七宝 緋色美



    15日の金曜日   イトーヨーカ堂内の エルマール広場にて  なおえつマルシェに参加しました


    久しぶりのイベント    お客さんとじかに話せるのは いいものです





    お天気も良くて  思っていたほど寒くはなかった日  手前の赤いペンダント  すごく気に入ってもらい お嫁に行きました





    羊毛で作った サボテンちゃん    お嫁にいきました   トイレに飾られるそうです



       見に来てくださったみなさま ありがとうございました     3月は11日です




      春の風 胸にキラリと 赤七宝       はあ 俳句むつかしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごぜの門付け(かどつけ)

2019-02-17 18:57:32 | 日記


  二月十日の日曜日   午後  高田小町を出発して  本町7丁目  大町界隈を ごぜさんが門付けするイベントに参加しました


   町にごぜさんが来たよ・・・・と知らせるときに唄う  門付け唄   雨や雪の日は三味線なしで 歌う事もあります


  私は前から二番目のごぜ役   先頭は月岡さん   実際にごぜさんから 三味線や唄を習った人です


  雪も舞いちり  絶好のごぜさん門付け日和。。?  カマラマンもたくさんきてくださり  盛り上がりました


  ただ私は歩くのに必死でしたが    ・・・ 三味線を弾かない門付け唄   梅か桜かれんげの花か  どこへいきゃるや みやとのさ~  も一緒に歌いました


  今回は門付けのお礼としていただく  お米を入れる袋の係りで  もうそれだけであたまがいっぱい。。  思い出の一日でした




     あわゆきや 門付け唄う ごぜのこえ      春の風  ごぜさの唄と 三味線と      はああ  俳句って難しいわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町家散策続き

2019-02-14 08:37:44 | 日記


   昔 牛鍋やだった 建物    大きくてりっぱです      でも見えている以上に中は広く そして複雑。。





   こっちは 土間を突っ切った  いわば裏玄関    実際に住んでいた家族の名残がありました



   お風呂がちょうど真ん中くらいかな     奥は和座敷が多いんだけど


   コンセプトは 他のお客と顔を合わせずに 牛鍋やら なんやかやを楽しむことができる店  だったようで


   姉さんたち曰く    うきよの三階みたいね。。












     いやあ  面白かった   階段もあっちこっちにあるし  廊下は迷路のようだし   どんでん返しの壁があったとかだし   いい物をみせていただきました






    そして 次はお隣の町家を改造して 会社になっている   テラスカイさんへ




    吹き抜けがおしゃれに使われていて    カウンターキッチンでは 社員さんがお昼を自分で作ってたべるそうです





      うらやましい・・・・






       一枚板で作ってある掘りごたつ    ここで仕事してもいいんだって。。。






      町屋のいいところは残し   リフォームした オフィス。。   


      普段 何気なくとおりすぎていた家    今回中にいれてもらい  発見  回顧  感激  羨望。。  あわゆき道中   おもしろかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あわゆき道中に参加

2019-02-13 08:38:20 | 日記


   雪がちらつき 雪国らしい風情だった10日   高田小町に集合して  参加費1000円を払い


   かくまき とんび マントなどの 昔懐かし防寒具を着ての 街並み散策ツアー   あわゆき道中に参加しました


かくまき持参の私は500円    何人くらいかなあ・・・20人くらいが参加していました






   雁木の並ぶ本町7丁目  高田小町の向かいにある  旧大島電機さん・・・・その昔は 牛鍋やさんだったという町家 

   ここからスタートです   高田世界館  牛鍋や  ビリヤード場など130年ほどまえは よほど賑わっていたんでしょうね


   13師団の家族も含め  5000人が移住してきたとのことで   いろいろ あったんでしょうね  色々とね    





    入口を入ると昔の写真が飾られていました   なかなか入ることができない家  わくわく








   逆光だけど  二階の道路に面した部屋   洋室で もちろんここで牛鍋をだしていた場所

   外からはわからないけれど  色付きのギロチン窓   なんだか素敵  このガラスは貴重なものとのこと





   障子戸の模様も いにしえだわ   ここは誰でもお客としては入れて  賑わっていた場所  障子の向こうに 町屋の梁が見えますね 

  洋室には シャンデリアもついていたそうです  今はないけど・・・・





    その後持ち主が変わり   りんごを売っていたとか    その時のなごりのりんご箱  広告の絵がいいね





     牛鍋やだった時の看板    よくぞ残っていたなあ・・・・


     ここまでも面白いけど  この家のおもしろさはここから・・・・・・秘密の部屋がいっぱい出てくる





    写真が斜めだけど   昔のガラス戸     貴重です





     どこかの銀行から 運ばれたという金庫    繁栄していたことが伺われます


      急な階段を登ると  お庭のみえる和室もありました    上客を通した部屋    他のおきゃくさんとは別待遇ということね





      奥まで続く土間の一角にあった   お風呂   タイルに書かれた絵が素敵   レルヒさんも入ったのかしら?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする