goo blog サービス終了のお知らせ 

みいのしっぽ2016

主婦のきまぐれブログ

心ゆたかに生きる

2021-05-20 13:50:43 | 講演会


   上越市頚城区の希望館にて  講演会がありました    私はお手伝いでの参加でしたが 講演もしっかりと聞きました

   コロナの影響で 講演会やライブなど やりにくくなっている中  250人ほどの来場がありました

   席はひとつ置き   消毒 検温  マスクとうコロナ対策はしっかりと取ってあります



   僧侶である林覚乗氏   さすがにお話は面白く 聞き入ってしまいます

   たくさんのエピソードをお持ちのようで  いろんな事を話題にされていました

   泣かせて 笑わせて 最後はホロリとさせて・・・・・さすがだなあ。。

   心が豊かになる生き方とは  つまりは笑える日常を過ごす と言う事なんだろうな

   いろんな事があるし 世の中の変化も想像を超えるようなことが起きる時代

   何事もさらりと受け止めて  ちょっと泣いて 笑って生き抜くってことかな  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども読書レベルアップ研修会

2020-07-17 08:46:49 | 講演会


  直江津学びの交流館にて 講習会に参加してきました

  講師は 頚城区で長年にわたり読み聞かせされている ワンダーランド代表の大越さとみさん

  マスクして ソーシャルディスタンスを取りながらの講演会に34人もの人が集まりました

   熱気むんむん  冷房が効きすぎて寒いくらいでしたが・・・・

  人気あるんだな   読み聞かせをやっている人たちが多かったような気がします



  マスクをしていても大越さんのパワーは全開

  ご自身の体験 今までやってきたことをお話されました

  読み聞かせは・・・絵本は親がこどもに読むもの  今こそおうちで読み聞かせを・・・・

  声を出すには体力が大事。。    ほんとだね



  後半は実際に参加者からも 声を出し 本を読んでもらうという企画ありました

  目の前の子どもたちに語るように  登場人物になりきって読み事も大事


     楽しい時間でした    大越さんのパワーをいただき 私も元気になれたような気がします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVDができました

2020-01-15 08:54:48 | 講演会


 去年の12月14日 高田小町にての 小川英子さん講演会のDVDができました

 当日は企画者ということもあり とにかくテンパッテいて  話も聞いていたんだけど とぎれとぎれでね・・・

 記録用とのことですが よくできています DVD    ゆっくりと拝見しました     


   上越 まったく雪ないです     ありがたいけれど なんだか心配。。     冬は冬らしく ちょっと降ってくれ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2019-12-31 23:56:27 | 講演会


 今年もよろしくおねがいします    七宝に切りえ  童話と楽しみながらやっていこうと思います

 上越は風が強く寒いです    初詣をして 母に会いに行く元日になりそうです    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市の偉人  増田儀一

2019-12-25 08:48:06 | 講演会


 映画 真実を見終わったとき 世界館のロビーで K氏に声をかけられた    講演会あるよ・・・・へえ。。

  偉人というと 前島密か小川未明か くらいしか知らないから どうしようかな・・・・と思ったけど  行きました


  ミュゼ雪小町ホール  人がいっぱい   どうにか座れた

  増田儀一・・・上越市板倉区出身。東京専門学校(現早稲田大学卒)読売新聞社入社 その後 実業之日本社を創立   そして実業之日本社という出版社もすごかった

  婦人世界 日本少年 少女の友 などの雑誌を創刊  1912年 衆議院議員。   すごい人でした  


   大隈重信とか 新渡戸稲造とも親しく 人徳のあった増田儀一氏   知らんかったわ。。   本の出版業が1600年ころからあったのも知らんかった

   最初はお経などを書き記した仏教本というのも なんだか納得    私は講談社 角川書店 新潮文庫などがおなじみだわ   ふらっと来た講演会 いい話でしたわ。。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする