MOMOSE'S DOOR Day book in New York

NY在住のシンガーソングライターが『自称シンプルライフ』を語ります。ぷぷっと笑ってホロっとなるよなDay book.

命がけの乾布摩擦

2005-10-26 14:39:09 | day book in NY 2005~(FC2)
ハリケーン『ウィルマ』の影響で
NYは大雨暴風警報発令。
あちこちでは、
木が投げ倒され、傘は吹っ飛び、
車は大洪水で立ち往生。

一方。
アタクシのアパートでは
大家が『オイル節約』と称し、
11月頭まではセントラルヒーターを入れんぞ~!
っと、豪語してる為、

『底冷え、寒冷警報勃発』

着ぐるみ状態の上に、毛布をかぶって
アタクシ、部屋の中で立ち往生しています。

そこへ、
このアパート在住10年選手の
下のマリアおばちゃんが、
即効性のある『暖』の取り方を教えてくれました。

1)ガムテープを窓のスキマにはる。
2)オーブンを炊く。
3)乾布摩擦をしてみる。

なるほど。

スキマ風をふさぎ、ガスの威力を利用し、体を動かす。

理論的には、即効性があるように思われます。

そこで、
バカ正直なアタクシは

この1)~3)の行程を言われるままやってみたのです。
確かに、窓の隙間をうめ、
オーブンを炊いたおかげで
部屋の中は温かくなったのです。
しかも、
ゴシゴシ、タオルで体をこすっていたので
体もホカホカしてきました。
ですが。
ある一定の時間を過ぎたら
何か、こう息苦しくなってきたのです。
とはいえ、
体が温かくなってきて、
キモチーと言えばキモチーのです。
何かこう、お花畑が見える感じとでも申しましょうか。

そこへ。
下のマリアおばちゃんがドアを激しく叩きながら、

『さっき、言い忘れたけど、
  オーブンはかけっぱなしにしちゃダメよ~~』

早く言え、、。

1)窓を密着。
2)ガスを放つ
3)酸素の無駄遣い

これ、よくよく考えたら『昇天への近道』です。

っつか、気がつけよ、、、自分、、

とはいえ、やはり
寒さには耐えられないのです。
結局、
命がけの乾布摩擦をしながら
セントラルヒーターが入る11月を
じっと待つ今日この頃のアタクシだったりするのです。

あと、5日。

我慢だ、、。我慢なのだ、、。何事も。

<本日の災難>

お湯を出しっぱなしにしてたら
ガスの限度使用量を越えてお湯が止まったよ(泣)