
蓬とあずきのシフォン
・卵黄...2個分 【17cmシフォン型 1台分】
・砂糖...25g
・水...~80ml
・乾燥よもぎ...5g
・あずきの甘納豆...100g
・薄力粉...80g ◆オーブン予熱◆
170℃ 40分
・卵白...4個分
・砂糖...40g
①よもぎを分量外の水に15分浸けて戻す。キッチンペーパーで軽く水気を切っておく。
甘納豆は周りに砂糖が付いているタイプの場合は熱湯で落としておく。(今回はぬれ甘納豆を使用)
②ボウルに卵黄と砂糖を入れて白っぽくなるまですり混ぜる。
③卵白に砂糖を入れてメレンゲを作る。砂糖を加えるのを3回くらいに分けると良い感じ。
④計量カップに①の蓬を入れて水を100ml計量する。卵黄生地に加えて混ぜる。
⑤薄力粉を2回ふるって加えて混ぜる。粉っぽさが残っているところに甘納豆を加えて軽く混ぜる。
メレンゲの1/3を加えて混ぜる。
⑥残りのメレンゲも加えてサックリ混ぜ、型に流して予熱したオーブンで焼く。焼けたら瓶などに逆さまにさして冷ます。

春らしい季節のシフォンが出来ました

結果から言いますと、大成功

理想通りのシフォンです。
作り方には結構悩みました

まず、乾燥よもぎを水で戻した後

固く絞った方が良いのか・・・?軽く水気を切るのか・・・?調べると“固く”多し。でも、固く絞るとなんか流れちゃいそうで恐かったので、ザルにペーパー敷いて水を切った程度。
なので、水分量に悩みましたが一か八かでよもぎ込みの100ml。

そして、シットリふわふわの大成功に終わったわけです

よかった

よもぎの香りがふわっと心地よく香ります

あずきもホックリとした甘さが美味しい。たっぷり入れたので、表面にもポコポコ出ています

ママちゃんも絶賛

今度はあずき無しでシンプルに作ってみようと思います