母の日に作った『ティラミス』です。大分時間が経ってしまっていますが、ご容赦下さいませ
お母さんに『ケーキ、なにかリクエストある?』って聞くと90%くらいの確率で『え~、ティラミス
』と言われます。
正直、作り飽きるほど作っているティラミス。『大きいのをカットして食べたい』と言われたので、今回は丸セルクルを使って、見た目だけ変えてみました。
ちなみに、身体のことを考えましてチーズはヘルシーな“カッテージチーズ”を使っています

セルクルの底にシートスポンジを敷いてシロップを染みこませて、側面には大きめの口金(今回はモンブランのヤツ)の後を使って丸く抜いて、シロップを染みこませて貼り付けてみました。
なので、中にはスポンジ無し。カットするとシンプルですが、ホールの時のインパクトは結構あるかなぁ・・・?なんて思ったりして

ただ、“ココアスポンジとプレーンスポンジを使い分けて色の違いを出した方が良かった”と少し後悔しています
でも、味は何時も通り美味しかったですし、お母さんも喜んでくれたので良かったです

あと、小さめで新鮮な取れたて苺が手に入ったので、少し変わった食べ方で。
苺は十分甘かったのですが、超甘党の私としては練乳が欲しかったんです。でも、たまたま寄ったスーパーには1本も練乳が無かったんです
時間的にも遅かったので、素早く簡単に出きるアガーを使って“豆乳ゼリー”を作りました。ハチミツ入りで少し甘め。コレをクラッシュして器に盛って、苺のヘタを取って入れて、苺をフォークで潰しながら食べました

これがまた、『苺牛乳』みたいで美味しかったんです
練乳が無かったらまたこうしようと思います

お母さんに『ケーキ、なにかリクエストある?』って聞くと90%くらいの確率で『え~、ティラミス

正直、作り飽きるほど作っているティラミス。『大きいのをカットして食べたい』と言われたので、今回は丸セルクルを使って、見た目だけ変えてみました。
ちなみに、身体のことを考えましてチーズはヘルシーな“カッテージチーズ”を使っています


セルクルの底にシートスポンジを敷いてシロップを染みこませて、側面には大きめの口金(今回はモンブランのヤツ)の後を使って丸く抜いて、シロップを染みこませて貼り付けてみました。
なので、中にはスポンジ無し。カットするとシンプルですが、ホールの時のインパクトは結構あるかなぁ・・・?なんて思ったりして



ただ、“ココアスポンジとプレーンスポンジを使い分けて色の違いを出した方が良かった”と少し後悔しています



あと、小さめで新鮮な取れたて苺が手に入ったので、少し変わった食べ方で。
苺は十分甘かったのですが、超甘党の私としては練乳が欲しかったんです。でも、たまたま寄ったスーパーには1本も練乳が無かったんです

時間的にも遅かったので、素早く簡単に出きるアガーを使って“豆乳ゼリー”を作りました。ハチミツ入りで少し甘め。コレをクラッシュして器に盛って、苺のヘタを取って入れて、苺をフォークで潰しながら食べました


これがまた、『苺牛乳』みたいで美味しかったんです

