goo blog サービス終了のお知らせ 

Many Things

手作りのお菓子レシピ、料理、お店のケーキなど、たくさんの事を綴ります。
軽い気持ちで見てやって下さい。

柴又のお土産。

2011年06月05日 20時40分49秒 | お店・コンビニ
ゴールデンウィーク中に行った柴又・・・。記事は作っていたのですが、アップするのを忘れていました今更?って感じですが、アップさせてください


【寅゛(どら)焼き】
帝釈天へ続く道にある、漬け物や和菓子を売っている『い志い』というお店で購入。寅さんの“寅”に濁点を付けて、どら焼きの“どら”とかけているどら焼き。
正直、この名前からしてあまり期待して無かったのですが実はすっごく美味しかったんです
  
お店のマークが焼き印してある生地はマットな生地で『細井』さんと似てます。
弾力があって、コシがあるというか、しっかり目の生地。ほんのり塩気が効いています。中の餡は粒あんで、結構固めに炊かれているのに、小豆の形がしっかり残っていてホックリ美味しい甘さはそんなに強くないですが、生地の塩気と調和してアッサリ食べやすいです
初めての食感&味わいコーヒーよりも麦茶とか、冷たい飲み物に合うような気がします。もっと買ってくれば良かった


【くず餅】  
こちらは帝釈天に行く途中にある『船橋屋』で購入。船橋屋って“デパ地下の定番”というイメージがあったのですが、一軒のお店として見るとすごく惹かれます(笑)
『船橋屋』と言ったら“くず餅”ですね・・・とはいっても初めて食べるのですが注意書き通りに食べる1時間前に冷やして頂きました。
  
プルプル、モチモチで美味しい~“葛”とはどこか違う、ムッチリしてて食べ応えのある“くず餅”。香ばしいきな粉と、濃厚な黒蜜をたっぷり使い切って完食

  
【あんみつ】
“白蜜”と“黒蜜”が選べましたが、やっぱり黒蜜で。
乗せる物は、こしあん・塩エンドウ・求肥・くず餅・缶詰ミカン。余談ですが、サクランボからクコの実に変わったそうです。
普通に美味しかったです。でも、お値段が高いだけに期待しすぎたかもです


【細井】さんに行ってきました。

2011年05月21日 21時56分01秒 | お店・コンビニ
やっと行けた『細井』さんもう、行きたくて行きたくて仕方がなかったんですでは、早速紹介しますテンションアゲアゲで行きまーす

  
【草もち】 110円
小ぶりの、お花のような、可愛らしい見た目の草餅です中は甘さ控えめの粒あん。
モチモチした生地は蓬の香りがブワッと口いっぱいに広がります食べた後の余韻も蓬。ほんの~り小豆の香り。
私は草餅は“きな粉派”なのですが、後に甘さの残らない&蓬の香りを損なわない、コチラの草もちなら餡入りでもOKです
あまりにもアッサリしていて、いくらでも食べれてしまいます

  【柏もち】 120円
大きな柏の葉に包まれた、まるっとした柏もちです。切ってみるとさらにビックリ

こんなに生地の薄い柏もちは初めてです中はこしあん。しかもたっぷり歯切れの良い生地は、コシがあるので、薄くても存在感がしっかりあります
たっぷり入った餡も甘さは控えめでサラッとした味わい細井さんの餡はいつ食べても本当に美味しい~


【あんみつ】 300円
チョット良いお値段で今まで敬遠していたあんみつとうとう我慢できずに買ってしまいました
トッピングはこしあんと色の違う求肥が3つずつ。寒天は小さめにカットされていて、赤エンドウ多め
  
寒天は、今まで食べたことが無いくらいコシがあります。ボソボソもしていないし、ホロホロしているわけでもありません。弾力もあって・・・お、美味し~~~
求肥は、モチモチでやわらかい。オレンジ色の求肥にはセミドライの杏が練りこんであって、甘酸っぱいです
こしあんはサラッと、黒蜜も喉にツーンと来る甘さはありません。サラッとした味わいで、餡と一緒に食べても全くクドさを感じません。
なんで今まで食べなかったんだろう?今度は『抹茶あんみつ』を食べます

  
【どら焼き】 140円
そして・・・細井さんの看板商品の“どら焼き”相変わらずもう・・・美味しすぎです毎日食べてたい

で、もう一つ“酒まんじゅう”細井さんで我慢は出来ません


バイトと勉強忙しいお菓子を作る暇もなく、だんだん趣旨の違うブログになってきています
お菓子作りた~い

【ローソン】プレミアム宇治抹茶ロール

2011年05月04日 20時42分46秒 | お店・コンビニ
ローソンでまたまた“プレミアムロール”シリーズが発売されました今回は『宇治抹茶』です。
  
宇治抹茶と言えば、昨年も発売されていました。180円だったので、10円ほど値上がりしています。でも、これは今回のロールは高級砂糖である“和三盆”と“本和香糖”を使用しているせいだと思われます
また、抹茶も“辻利一本店”の物を使用しているそうで。(正直、どこまで高級なのかは分かりません)

では、頂きたいと思います袋を開けた瞬間から抹茶の良い香り何となく全体的に色が濃く感じます。

食べてみると、「んっ苦い」って感じです。前回のものと比べて、断然こちらの方が抹茶が濃いです
甘さが抑えられていて、抹茶の味を存分に楽しめます抹茶好きにはたまりません美味しいです。
スポンジはふんわり感があり、口溶けがいいのでクリームとの一体感があります

前回と比べて、私的にはこっちの方が好きです抹茶が苦手な人には無理かも・・・です
ただ、値段だけじゃなくてカロリーも285kcalとアップしているのが怖いです

ベルパロッソのケーキ

2011年04月29日 14時20分03秒 | お店・コンビニ
先日の誕生日の時に食べたベルパロッソのケーキをご紹介します。誕生日だったので、私だけ2個買ってもらいました

  
気まぐれフルーツタルト
お店の人にオススメを聞いたら、『う~んやっぱりフルーツタルトですね。少し前回とフルーツも変わっているので^^』と言われたのでまずはコチラを。
確かに、前回食べたときとフルーツが変わっていますツヤツヤでキラキラなフレッシュフルーツは宝石のようです

少し残念だったのは、タルト生地が湿気っていたことです。でも、他は美味しかったので良し


  
【キャラメル・ポワール】
もう一品はムースケーキ。シンプルで大きめの見た目に惹かれました
下からスポンジ、キャラメルムース、スポンジ、ポワールムースの構造。上のポワールムースはふわふわで軽い口当たりで、ほんのりバニラの香りがします
下のキャラメルムースは、まったりとしてババロアのようにクリーミーほろ苦いキャラメルの味わいが上のアッサリしたムースとしっかり調和しています所々に入ったシューシーなコンポートが洋梨の存在感を主張してます美味しかったです

美味しいご飯を食べた後に大きめケーキを2個・・・。「まぁ、誕生日だしね」と割り切っていたのですが、やっぱり翌日の朝、若干の罪悪感を感じてしまったのでした・・・

【ローソン】プレミアムフランボワーズとピスタチオのロールケーキ

2011年04月19日 20時40分58秒 | お店・コンビニ
ローソンの新作ロールケーキです今、

今回のロールケーキは、生地に“フランボワーズ”、クリームに“ピスタチオ”を使った超本格ロールですケーキ屋さんに売っていてもおかしくない内容です・・・!
そして、フルーツフレーバーに必須の退色防止パッケージ。

スポンジは、赤紫色?クリームは薄い黄緑、ピスタチオ色です
スポンジはしっとりしていて口溶けの良いです。フランボワーズの酸味も感じられて“あまおう”や“ブルーベリー”のフルーツフレーバーの中では一番フルーティーに感じました

楽しみだったピスタチオクリームは、『BABBI』のピスタチオペーストを使用しているそうです
クリームは相変わらずミルキーで、ピスタチオの風味がフワッと鼻を抜けていきますナッツのコクがしっかり感じられて美味しいです
ピスタチオペーストのせいか、いつもよりもトロッとやわらかくて、コッテリな口当たりです。

フランボワーズの酸味でピスタチオのコクが引き立てられて、ピスタチオのコクでフランボワーズの酸味が引き立てられて・・・
一体感というか、バランスが良いと言いますか・・・「う~~~ん」と唸らずにはいられないロールケーキでした

でも、やっぱりカロリー&脂質は高いですねお値段もロールシリーズの中では一番高いかもでも、美味しい物は高カロリー&お財布に厳しいこの法則は否めません


学校が始まってから、勉強が忙しくてなかなかパソコンをいじれませんお菓子作りももちろん出来ない
朝は5時起き、夜寝るのは12時過ぎ・・・頑張ってます