にんじんシフォンを作りましたが、『う~ん
』な結果に。
水分が多くで“ふにゃふにゃ”なんです。別名『脱力シフォン』

あぁ~あ・・・
味は全く問題ないです。にんじんの甘さがしっかり出ていて美味しい
水分が多いだけに、口溶けも良し
ピットリとして、ほどけるような・・・“蒸しケーキ”のような感じです。

正直・・・・嫌いじゃない
むしろ好き(爆)
でも、やっぱりコレではいけないと思うので【失敗メモ】です
・卵黄...3個分 ◆17cmシフォン型 1台分◆
・砂糖...25g
・水...80ml
・にんじん...100g(正味)
・薄力粉...80g
◆オーブン予熱◆
・卵白...4個分 170度 40分
・砂糖...40g
※にんじんは皮をむいてすりおろす。
その後、フライパンで炒めて水分を飛ばす。100g→70gになる。
にんじんの水分が多いなら、水を減らすべきですね。にんじんの水分をもう少し飛ばしたり。
にんじんは加熱してから使わないと少しクセというか、生野菜特有の青臭さがあるので
う~ん・・・難しいです

水分が多くで“ふにゃふにゃ”なんです。別名『脱力シフォン』


あぁ~あ・・・
味は全く問題ないです。にんじんの甘さがしっかり出ていて美味しい

水分が多いだけに、口溶けも良し


正直・・・・嫌いじゃない


でも、やっぱりコレではいけないと思うので【失敗メモ】です

・卵黄...3個分 ◆17cmシフォン型 1台分◆
・砂糖...25g
・水...80ml
・にんじん...100g(正味)
・薄力粉...80g
◆オーブン予熱◆
・卵白...4個分 170度 40分
・砂糖...40g
※にんじんは皮をむいてすりおろす。
その後、フライパンで炒めて水分を飛ばす。100g→70gになる。
にんじんの水分が多いなら、水を減らすべきですね。にんじんの水分をもう少し飛ばしたり。
にんじんは加熱してから使わないと少しクセというか、生野菜特有の青臭さがあるので

う~ん・・・難しいです
