goo blog サービス終了のお知らせ 

Many Things

手作りのお菓子レシピ、料理、お店のケーキなど、たくさんの事を綴ります。
軽い気持ちで見てやって下さい。

にんじんシフォン(未完成)

2010年06月19日 20時00分03秒 | 失敗メモ
にんじんシフォンを作りましたが、『う~ん』な結果に。
水分が多くで“ふにゃふにゃ”なんです。別名『脱力シフォン』

あぁ~あ・・・

味は全く問題ないです。にんじんの甘さがしっかり出ていて美味しい
水分が多いだけに、口溶けも良しピットリとして、ほどけるような・・・“蒸しケーキ”のような感じです。

正直・・・・嫌いじゃないむしろ好き(爆)
でも、やっぱりコレではいけないと思うので【失敗メモ】です


・卵黄...3個分            ◆17cmシフォン型 1台分◆
・砂糖...25g 
・水...80ml
・にんじん...100g(正味)

・薄力粉...80g
                     ◆オーブン予熱◆
・卵白...4個分              170度 40分
・砂糖...40g 

※にんじんは皮をむいてすりおろす。
 その後、フライパンで炒めて水分を飛ばす。100g→70gになる。

にんじんの水分が多いなら、水を減らすべきですね。にんじんの水分をもう少し飛ばしたり。
にんじんは加熱してから使わないと少しクセというか、生野菜特有の青臭さがあるので
う~ん・・・難しいです

スフレチーズケーキのはずが・・・・・

2010年01月11日 20時17分17秒 | 失敗メモ
プロセスチーズが余っていたので、練習も兼ねてスフレチーズケーキを作ったのですが




                
                    ずびーーーーーーーーん・・・



悲惨な状態になってしまいましたクリームチーズでやらなくて良かったとかなり安心しています

くしゃくしゃでこのくびれ『ばあちゃんなのにナイスバディ』みたいな


そして、プロセスチーズの溶けきらなかった分がツブツブ残っています。

でも、味は良かったんです2切れ一気に食べてしまったほど
でも、今回のこの結果でスフレチーズケーキは買うのが一番と再確認しました




マカロンデビューが・・・

2009年11月24日 21時30分38秒 | 失敗メモ
かなり難しそうなマカロン・・・今まで避けてきましたが、ママちゃんのバースデーケーキに飾りたくて頑張って作ったのですが・・・


                   
                     ど~~~~~~~~~~~~~ん・・・    


普通ならスベスベツヤツヤのマカロンにひび割れが 寒くなったから?んなワケ無いだろ!
そして・・・・

               
                     
                               ピエ無し・・・

調べた結果、ひび割れ&ピエ無しは
『乾燥が足りない』とのことでした
でも、レシピ通り『触っても指に着かないくらい』まで乾燥させたんです2時間くらい
ドライヤーの冷風を使っても良いそうで
でも、ひび割れが無いもの、比較的少ないものには少しピエが出来ました恥ずかしがり屋さん?だから、んなワケ無いだろ!

そもそもピエは、“表面が乾燥しているために空気の逃げ道が無くなって下から空気が抜けるときに出来るもの”だそうです。

なるほど。表面がひび割れて空気の逃げ道があれば下から抜ける必要は無いですね

とりあえず、味と食感はマカロンですピエが少し出来たのを使ってケーキを飾ることにします
残りはそのまま瓶に入れておやつに。
  
リベンジは言うまでもなく確実です


バナナぷりんのはずが・・・

2009年04月27日 20時56分50秒 | 失敗メモ
真っ黒で半分くらい痛んでしまっていたバナナでプリンを作りました。
そして・・・見事に失敗
写真では分かりにくいんですけどね・・・・・・・。

バナナぷりん

・卵...2個       【90ccアルミカップ 5個分】
・卵黄...1個分

・バナナ...160g
・レモン汁...小1弱  ◆蒸し器 中火1分→弱火12分◆

・豆乳...350ml
・砂糖...20g

う~ん・・・
今回は『なめらかな』プリンにしたかったので蒸し器で固めたのですが、出来上がって蓋を開けたら
『ふ・・・膨らんでる!?』
少し膨らみ損なった蒸しパンみたいにふっくらと仕上がっておりました


もちろん食べたら“ス”が空いてしまったために水っぽく、“なめらか”とはほど遠いボソボソな口触り・・・不味い

味は丁度良いんだけど、口当たりが悪すぎてどうしようもない。
残っていた“キャラメルソース”をかけたけど、意味なし
  

考えた結果、アルミは熱伝導が良いにもかかわらず加熱しすぎたという結論に。
今度は蒸し時間を短くしてリベンジしたいと思います
     

卵ボーロのはずが・・・

2009年03月29日 20時27分36秒 | 失敗メモ
『ストロベリーシフォンケーキ』でいつもより1個多く余ってしまった卵黄
ホームセンターで場違いに“卵ボーロ”が売っていて何となく印象的だったので作ることにしました。
そしてまさかの・・・・・


                   
                    ずび~~~~~~~~~ん・・・

「あら?メロンぱん?」ってくらいシワシワ
とりあえずレシピを・・・
卵ボーロ

・卵黄...1個分    【直径1cm 約50個分】
・片栗粉...50g   
・粉砂糖...25g    ◆オーブン余熱◆
             170℃  13分

食べた瞬間口の中で溶けていく食感はまさに『卵ボーロ』
食べ始めたら止まらな~いママちゃんもパクパク
とりあえず、シワシワの原因を突き止めるべく、レシピを検索分かったことは・・・
               

            ベーキングパウダー入ってない・・・・


他の方のレシピには入っているベーキングパウダーが入ってないどうりでハリが無いわけですな
無添加な感じで健康的だけど、次は入れます
今度は味も変えてみようかな?
  
表面がハラハラと崩れる                  ホントにメロンパンみたい        

ちなみに・・・
一番上のモザイク写真はコレでした