
アップルシナモンのシフォンⅡ
・卵黄...2個分 【17cmシフォン型 1台分】
・砂糖...25g
・水...70ml
●紅玉...1個(小玉・100g)
●水...50ml
●砂糖...大1
●シナモン...適宜
・薄力粉...80g ◆オーブン予熱:170℃ 38分◆
・卵白...4個分
・砂糖...40g
①紅玉は皮をむいて8つのクシ切りにして芯を除く。さらに半分に切って5mm角のさいの目切りにする。
テフロンのフライパン(鍋でも)に砂糖と切ったりんごを入れて水分が無くなるまで混ぜながら煮る。
最後にシナモンを加えて(少し多めに)混ぜ、しっかり冷ましておく。
②卵黄と砂糖を白っぽくなるまですり混ぜる。
③卵白に砂糖を入れてメレンゲを作る。砂糖を加えるのを3回くらいに分けると良い感じ。
④卵黄生地に①のリンゴを入れて混ぜ、水も加えて混ぜる。
⑤薄力粉を2回ふるって加え、円を描く用に混ぜる。
⑥粉っぽさが少し残っている状態でメレンゲの1/3を加えてしっかり混ぜる。
⑦残りのメレンゲも加えてゴムべらでサックリ混ぜる。
⑧型に流して予熱したオーブンで焼き、焼けたら瓶などに逆さまにさして冷ます。
以前も作ったことのあるシフォンですが、この時は生地にシナモンを混ぜ込むタイプでした。
今回はリンゴにシナモンを効かせて作ってみました。結論から言ってしまうと、こちらの方が絶対美味しいと思います

リンゴは食感を残したかったので、強火でサッと水分を飛ばす感じで火を通しました。シナモンは強めにきかせます。
リンゴの水分を考えて粉に対していつもより水分は少なめです。焼き縮みもなく、綺麗に焼き上がりました

カットすると、ポコポコ穴が空いているものの、コシがあってしっかり自立します

リンゴのシャクシャクした食感も残っていて計算通り

シナモンもしっかり香ります

紅玉を使っているので甘酸っぱくて、アップルパイのような味わいです

美味し~
以前作ったものよりも美味しくできたと思います

カット面も茶色くないので、見た目も今回の方が綺麗です

成長している証拠でしょうかね・・・