goo blog サービス終了のお知らせ 

Many Things

手作りのお菓子レシピ、料理、お店のケーキなど、たくさんの事を綴ります。
軽い気持ちで見てやって下さい。

チョコレートケーキ

2010年11月25日 23時43分32秒 | ケーキ
チョコレートケーキ

[スポンジ]           【15cm デコ型 1台分】          
・卵...2個
・砂糖...50g
・トレハロース...10g
・豆乳...大2
●薄力粉...40g
●ココアパウダー...10g

[チョコレートクリーム]     
・豆乳ホイップ...200ml
・砂糖...大1
▲豆乳ホイップ...100ml
▲チョコレート...80g

・ラズベリージャム

※スポンジの作り方は省略します。。。
 クリームの作り方はこちら参照。

ママちゃんの誕生日ケーキです。リクエストは『チョコレートケーキで、フルーツは無し』でした。

『フルーツ無し』じゃ私の汚いナッペを隠せないではないかと思いましたが、主役のリクエストなので我慢しました
でも、表面はクリームを全体に絞って隠しました絞りも微妙なんですが
「気持ちを込めて作ったのよ」というのを見せつける感じて欲しかったので、ハンドミキサーは一切使わずに全て手で泡立てました
手のひらに鉄棒をやった後のような水ぶくれが出来ております・・・・・。
  
チョコペンで作ったレースハートとスチューベンと板チョコに“HAPPY BIRTH DAY”を書いて飾りました。

  
甘さ控えめで、ビターなケーキに仕上がりました。甘酸っぱいラズベリージャムがアクセントになっています。「食後には重いかなぁ・・・」と少し不安だったのですが、4等分にしてみんな完食
甘さ控えめ&ラズベリーが良かったみたいです。私自身、思ったよりも軽い仕上がりになっていることにビックリ
  
クリームたっぷりのケーキにママちゃんはすごく喜んでくれました甘いホワイトチョコとケーキを交互に食べて『うん、うん、美味しい』と、うなずきながら食べてくれました。

喜んでもらえて安心しました~。一仕事終えた感じです。




ベイクドチーズケーキ

2010年10月14日 21時48分22秒 | ケーキ
ベイクドチーズケーキ

●ビスケット...60g            【15cmセルクル 1台分】
●無塩バター...30g

・カッテージチーズ(裏ごし)...200g
・レモン汁...大1
・卵...1個                  ◆オーブン予熱:180℃ 45分◆
・砂糖...40g
・ハチミツ...10g
・豆乳ホイップ...100ml

※オーブンシートを敷いて上にセルクルを乗せる。側面にもオーブンシートを敷く。

①無塩バターを溶かす。細かく砕いたビスケットを入れてしっとり馴染むまでよく混ぜる。
 セットしておいたセルクルの底にしっかり敷き詰める。

②ボウルにチーズを入れ、滑らかになるまで練り混ぜる。レモン汁、砂糖、ハチミツを加えてよく混ぜる。

③溶き卵を数回に分けて加え、その都度よく混ぜる。

④豆乳ホイップを加えて混ぜる。

⑤ビスケットを敷き詰めた①に流しいれ、予熱したオーブンで焼く。

初めて焼いた“ベイクドチーズケーキ”。順番に材料を混ぜていくだけで簡単です
材料は適当で、味見をしながら砂糖を追加しましたチーズケーキは普通の材料で作ると高カロリーなので、“カッテージチーズ”に置き換えてカロリーダウン
カッテージチーズは100g当たり103kcalなんです低い
  
焼き上がったチーズケーキは、超微妙な見た目焼き色にムラがあって・・・側面も何段腹にも縮んじゃって・・・

でも、味はなかなか美味しかったです口に入れるとホロッと、そしてしっとりとろけていきます粉を入れなかったのが良かったのかもしれないです
ドッシリ&ブサイクな見た目に似合わないアッサリとした甘さでどんどんフォークが進みます
  

初めてのわりに味的には完成度高しあとは・・・見た目ですね

ルバーブのムース

2010年09月14日 21時31分32秒 | ケーキ
ルバーブのムース

ルバーブのコンポート...170g         【15cmセルクル 1台分】
・レモン汁...大1
・豆乳ホイップ...100ml

・卵白...1個分
・砂糖...30g

・板ゼラチン...3.5枚

・シートスポンジ
・チーズムース(12cm)

※今回はメモ程度に分量のみです。何しろ適当なので(汗)

残っていたルバーブのコンポートと、結構前に作った『ヘルシーティラミス』のチーズムースの残りを12cmの型で冷凍してあったのでそれを使って作りました


ルバーブのピンク色がもう少し綺麗に出ると思ったのですが、うっっす~い肌色?っぽい感じになってしまい、断面はチーズムースとの境目が全く分からない仕上がりに
ムースの表面もラップをしてしまったので波打ってしまい、あまり綺麗ではなくて、やはり色が寂しい・・・。
なので、表面はブルーベリーシロップで色を付けたルバーブのゼリーで隠しましたそして季節の果物、巨峰とイチジクを飾って。

見た目に関しては残念でしたが、味に関しては大満足の仕上がりです
しっとりしたスポンジ、サッパリしたチーズムース、甘酸っぱいルバーブのムース。全部がちゃんと調和してくれました

メレンゲを加えたムースなので、全体的にフワッと軽い仕上がりです。ルバーブの繊維が果肉感あって、とても良い感じです


ルバーブのムースは砂糖の分量を本当に悩んだので、この出来はすごく嬉しいです
ただ、本当に見た目がチョット悔いの残る久々のムースケーキでした。


ヘルシーティラミス

2010年07月24日 19時57分53秒 | ケーキ
ヘルシーティラミス

[キャロブスポンジ]              [シロップ]
・卵...3個分                  ・インスタントコーヒー...大1.5
・豆乳...大2                  ・熱湯...80ml
                          ・ブランデー...大1
●薄力粉...40g                 ・砂糖...大1
●キャロブパウダー...10g

[チーズムース]                ・ココアパウダー...適宜
・カッテージチーズ(裏ごし)...200g
・レモン汁...小1
・卵黄...1個分
・砂糖...20g

●豆乳ホイップ...100ml
●砂糖...10g

■卵白...1個分
■砂糖...20g

・豆乳...50ml
・板ゼラチン...2枚

スポンジのココアパウダーをキャロブパウダーに置き換えて、チーズムースのクリームチーズをカッテージチーズに置き換えて作ったので、『ヘルシーティラミス』です
カッテージチーズって、100gあたり107kcal超低カロリーです

型はコッタさんのセルクルキューブを使いました。
さらにコッタさんのケーキピックを飾ったら売り物みたい自画自賛ですが、可愛い型を使うとそれっぽく見えてテンションが上がります

さて、味ですがクリチのティラミスよりもアッサリとしていて食べやすいですでも、その分シロップを濃いめ作って染みこませているので物足りなさは感じません。
大満足のティラミスになりました



桜のガトーショコラ

2010年03月28日 20時17分36秒 | ケーキ
桜のガトーショコラ

●ホワイトチョコレート...90g     【15cm丸型 1台分】
●無塩バター...20g
●豆乳ホイップ...50ml
・桜パウダー...2g
・桜の花の塩漬け...20g

・薄力粉...20g

・卵黄...2個分               ◆オーブン予熱◆
・砂糖...20g                  160℃ 45分

・卵白...2個分
・砂糖...20g

①桜の塩漬けはよく洗って水に10分浸けて塩抜きする。
 ●の材料を鍋に入れてとろ火か湯煎で完全にとかしておく。

②ボウルに卵黄と砂糖を入れて白くもったりするまですり混ぜる。

③塩抜きした桜の花を最後に飾りように少し取っておき、残りは軸ごと刻み、①に加えて混ぜる。
 さらに桜パウダーも入れて混ぜる。

④卵黄生地に入れてムラのないようにしっかり混ぜる。

⑤別のボウルに卵白と砂糖を加えてメレンゲを作る。

⑥薄力粉を2回ふるって卵黄生地に加えて混ぜる。粉っぽさが少し残っているところにメレンゲの1/3を加えて馴染むまでサックリ混ぜる。

⑦残りのメレンゲも加えてサックリ混ぜ、オーブンシートを敷いた型に生地を流し、空気抜きをする。
 飾りようの桜の花を乗せて予熱したオーブンで焼く。
 途中、表面が焦げるようならアルミホイルをかぶせる。

春っぽいお菓子を作りました・・・が、ハプニング続出のケーキでした
まず、バターが足りなくて豆乳ホイップで代用。合わせて湯煎にかけたら分離何故
でも、卵黄生地に混ぜ込んだら全く問題なくきれいに混ざったので良し
そして焼き上がりも見た目かなり悲惨な形

でも、味はとっても美味しかったですまさに“春”の味。

一口食べると口いっぱいに桜の香りそしてまろやかな塩気。最後にホワイトチョコレートのミルキーな甘味が来ます。写真でたっぷり桜が入っているのが分かりますかね・・・?
  
もっと甘いかと思ったのですが、塩気が結構効いているので甘くないです。かといって、甘じょっぱいワケでもなく・・・良い塩梅とはまさにこのこと
これだけ美味しければ見た目も全く気にならないです

個人的にど真ん中のケーキになりました