goo blog サービス終了のお知らせ 

Many Things

手作りのお菓子レシピ、料理、お店のケーキなど、たくさんの事を綴ります。
軽い気持ちで見てやって下さい。

洋菓子倶楽部 エーデルワイス

2010年09月28日 20時28分03秒 | お店・コンビニ
『洋菓子倶楽部 エーデルワイス』さんのケーキを食べました。
昨年出来たばかりの新しいお店です。お洒落な外観で、店内も明るく、どこかカントリーチックでした。
以前から気になっていたのですが車では入りにくいし、出にくい場所にあるので、敬遠してたんです。。。
今回は勇気を出して?言ってきました


【フルーツロール】 330円
“シェフのオススメ”と書いてありました。クリームにヨーグルトが入っているそうです。


生地はビスキュイ生地です。フォークを刺すと、表面の粉糖がハラッと割れます。とても口なじみの良い生地で、クリームと一緒にスッと馴染んでいきます

フルーツは、苺・バナナ・キウイ・オレンジ・無花果。たっぷり入っていて、とてもフレッシュです
クリームがすごく美味しいですアッサリしていて、フレッシュなフルーツとよく合っています。


【フルーツ杏仁】 330円
これはママちゃんに買ってきたもの。こちらのフルーツもフレッシュ
少しだけ貰いましたが、プルプルと適度に弾力のある杏仁豆腐で濃厚&クリーミー美味しかったです。


【スフレチーズ】 300円
このチーズケーキすごく美味しかったです
シュワッとしていて、口に入れるとなくなってしまうくらい口溶けがいいそしてチーズが濃い普通、スフレチーズは“チーズ嫌いな人でも食べれそうです”みたいなものが多いと思いますが、こちらのはほんのり塩気を感じてしまうくらいです。
チーズ嫌いの人には食べれません。でも、チーズ好きには大変満足なケーキです

上には杏ジャムが線がけされていてとってもオシャレシンプルなケーキなので、こういう工夫にテンションが上がります(笑)

お値段は300円~。だいたい330円前後のケーキが多かったです。フルーツがとても新鮮で美味しかったです。
夕方に行ったので選択肢が少なかったのが心残り次回は午前中に行きたいと思います

秩父菓子処 栗助

2010年09月21日 20時33分17秒 | お店・コンビニ
先日、秩父に行ったときに『栗助』というお店で買ってきたお菓子を紹介します。
お店の名前に“栗”と入っているだけに、ほとんどの商品に栗が入っています

  
【栗助】
お店の名前の付いたお菓子です。とてもしっとりとした栗饅頭で、中には栗の甘露煮が一粒入っています。

食べるとほんのりミルクの甘味が広がります甘露煮もホックリ、しっとり。
お店の名前が付いているだけあってシンプルでとても美味しかったです

  
【栗とら焼き】
和菓子にしては目立つパッケージに入った“とら焼き”です。こちらも中には栗の甘露煮が一粒入っています。
生地はしっとりしていますが、どら焼きにしては軽め生地です。餡は粒あんで、粒がゴロゴロ

ショリショリと小豆の皮の食感が味わえて良いです口の中でほどける・・・と言うのでしょうか?ふんわり厚めの生地とよく合います
甘露煮はもちろんホックリ、しっとり。美味しかったです

  
【すのうぼうる】
実はコレ目当てでこちらのお店に立ち寄ったんです
2008年~2010年モンドセレクション連続金賞受賞のお菓子です
秩父カエデ糖を使用した“スノーボールクッキー”。パッケージの絵も可愛らしく、どこか温かさを感じます

  
開けると、薄く粉糖をまとった丸いクッキー。口に入れると“ほろっ”と儚く崩れていきます
そしてフワッとカエデ糖(メープル)の風味がお、美味し~です
一袋8個入り。あっという間に食べきってしまいます

こちら、販売予定数があるそうで、それが終わり次第終了終わる前にまた食べたいです

【ローソン】プレミアム 栗と芋のロールケーキ

2010年09月07日 21時09分43秒 | お店・コンビニ
残暑は続きそうですが、すっかり秋な新商品です。
ローソンの“プレミアム”シリーズ


スポンジ生地には『なると金時』を使用しているそうです。見た目はクリームが少しベージュっぽいくらいでプレーンなものとあまり差はありません。

さて、お味です。

驚いたのは、スポンジ生地ですもっと芋芋しくてドッシリポソポソのイメージがあったのですが、いつも通りふわふわでもいつも以上にしっとりとしていて、お芋の風味が良い塩梅にフワッと広がります
とても美味しいです

クリームは、いつものミルキーさの中に栗の風味がして秋っぽい。食べた時にサラッと舌に残るペースト感が私は好きです
ホックリ感がある・・・と言いますか、「栗入ってるぜ」みたいな。意味分からないですね・・・スミマセン。。。


良い意味で“芋芋しさ”“栗栗しさ”がないので、“栗と芋のロールケーキ”を味わえました
「芋どこ?栗のクリームで分かんない」とかは全く無かったです。それだけ素材がきちんと調和しているんでしょうね
カロリーは243kcalでした。また食べたいです

【ショコラ】のケーキ

2010年08月29日 20時34分34秒 | お店・コンビニ
【チョコレート菓子工房ショコラ】のケーキを食べたので紹介します。


ザッハトルテ 300円
初めて“ザッハトルテ”を食べました。間に挟んである“杏ジャム”は自家製だそうです。
しっとりとした生地は、口に入れるとスッと溶けるように無くなってしまいます
  
厚くコーティングされたチョコは口の中で滑らかにとけて生地と一緒に馴染んでいきます。ほんのりビターな味わい
サンドされた杏ジャムの酸味も合わさって、濃厚なのにパクパクとフォークが進み、気が付いたら無くなっていました
これは危険ホールで出されたら多分食べ切れてしまう・・・気がします

これはまた買います絶対


ショコラのロールケーキ 250円
ショコラ生地のロールケーキです。中心にはカスタードクリームとバナナあと、キウイ・ブルーベリー・オレンジが巻いてありました。

生地はスフレっぽい生地で、しっとりしています。手で持つと跡が付いてしまうほどです
中心のカスタードは、バニラビーンズが入っていて、ポッテリとしています。卵の風味がしっかりします
甘さ控えめでなのでくどくなく、とても軽い味わい。フルーツがフレッシュなのが嬉しいです
お値段もお手頃ですし、ザッハトルテと同様に一本出されたら・・・でも、バナナが重いですね
季節によってフルーツは変わるみたいですよ

今回も美味しかったですまた、来月・・・

旅行のお土産・その3

2010年08月25日 23時08分25秒 | お店・コンビニ
まだ残っていた旅行のお土産。“竹風堂”さんで『どら焼山』と一緒に買ってきた『栗かの子』です。一番大きいサイズの1050円を購入してきました。
  

なんと原材料は“国産栗”と“砂糖”のみ無添加&無着色だそうです。
“包丁で手剥きした栗を茹でて蜜漬けした蜜栗に栗の煉りあんを混ぜ合わせてできあがった、栗づくし。
と、書いてありました。こだわりを感じますね


『栗かの子』といっても見た目はお正月の『栗きんとん』のよう。
栗あんはねっとりとした舌ざわりで、栗の風味が口いっぱいに広がりますねっとりしていますが、甘さは舌に残らず、風味を残したままスッと消えていく感じです。

栗はホロッと口の中で崩れますがポソポソと固くなく、蜜が出てきてしっとりとして上品な甘さです

これはいくらでも食べれてしまいますもったいない日本茶にも合いますが、紅茶でもいけます

チョットお高めですが、手間と味を考えたら値段相応だと思います。
また、機会があれば食べたいです