栃木県にあるチョコレート菓子専門店の
『ショコラ』のケーキを紹介します。
なんと

全てのケーキにチョコレートが使われているんです

とりあえず今回は初めてなので、シンプルで無難なケーキをチョイスしました
【ルージュ・オ・フランボワーズ】 320円
アーモンドのショコラ生地とガナッシュが層になっています。上にはフランボワーズのゼリー?が塗ってあります。
上にはフランボワーズとチョコ・セルフィーユが飾ってあります。
見た目は分かりませんが、ガナッシュにもフランボワーズが混ぜ込んであるようです。ほんのり甘酸っぱさを感じます。
口に入れるとスッと溶けてしまうくらい口溶けが良い

コレには驚きました

こういう形のケーキって、ドッシリとして重いイメージがあったのですが覆りました

とても美味しかったです
【なめらかプリン(バニラ)】 230円
バニラビーンズたっぷりの瓶プリンです。どこがチョコ?と思ったのですが、なんとカラメルではなく、上にチョコソースがかかっていました

チョコソースは滑らかでどちらかと言うと甘いミルクチョコのような感じです。
プリンは柔らかくてとっても滑らか。バニラがしっかり香ります

プリンの甘さが思ったよりも控えめでチョコソースと上手く調和しています

とろけるタイプのプリンはあまり好みではないのですが、こちらのプリンはチョコソースとプリンのまったりとした口溶けが個人的にツボです

今度はチョコ味を食べてみたいです
【サンマルク】 350円
こちらはママちゃんが食べたケーキです。私も食べたかったのですが、一個しかなかったんです・・・残念

少し食べたのですが、表面のカラメリゼされてカラメルが染みたスポンジは今まで食べたものにはなかったです。
アンズジャムの甘酸っぱさはなく、カラメルのほろ苦さが強かったように思いました。
ママちゃんは『上に乗ったナッツのカラメリゼが香ばしくていいアクセントになってる。今まで食べた中では2番かな。』との事。
【エクレア】 210円
見た目は普通のエクレアですが、アンズジャムが塗られた一風変わったエクレアです。チョコレートの下に塗ってあります

チョコレートはシャリッとした口当たりでフォンダンっぽいです。カスタードはポッテリしたタイプ。
アンズジャムの甘酸っぱさがアクセントになっていて面白いです

正直、『合うの?』って感じでしたが(←失礼)合いました

美味しかったです
丁度良い大きさのケーキで食べやすかったです。甘さも控えめで私好み

他のケーキも食べてみたいと思います