goo blog サービス終了のお知らせ 

Many Things

手作りのお菓子レシピ、料理、お店のケーキなど、たくさんの事を綴ります。
軽い気持ちで見てやって下さい。

ドゥーブルシェフ

2010年12月25日 20時49分01秒 | お店・コンビニ
久しぶりに『ドゥーブルシェフ』さんのケーキを食べたので紹介します珍しくママちゃんのおごりなのです


【栗とくるみのカフェモンブラン】 400円
コーヒー生地&クリームのロールケーキにマロンクリームが絞ってあります。上には渋皮煮とチョコレートが飾ってあります。
ロールケーキはふわふわで口なじみがよく、フワッとコーヒーの香り。クリームは口溶けが良いですが、あまりコーヒーの風味を感じることはできませんでした

ロールケーキの中心にはカリッと香ばしいクルミが入っていていいアクセントになっています。上のマロンクリームは固めでホックリと栗の風味をしっかり感じます渋皮煮も大きくて美味しいです
コーヒーよりも気持ち栗の風味の方が強く感じましたが、とても美味しかったです

  
【キャラメルポワール】 360円
下からアーモンド?の生地、クルミ、洋梨、キャラメルムース、ココア生地、キャラメルムースの構成。
一口目でビックリキャラメルのほろ苦さがガツン!ときますキャラメルムースって甘~いのイメージを持っていたので、驚きました。とても美味しいです
その中で、クルミのサクサクした食感と洋梨のジューシーでサッパリとした甘さが美味く調和していて美味しいです

「“素材一つ一つが食べたときに調和すること”って大事だなぁ」としみじみ思いましたこれがプロの技なんでしょうね
あと、クルミは洋梨に負けないくらいゴロゴロ入っていてとても食べ応えがありました(笑)
このほろ苦さはまさに大人のケーキですこれはぜひまた食べたいと思います

全体的に大きめのケーキなので、お昼に食べたのですがお腹いっぱい。でも、ケーキで空腹が満たされるのってなんか幸せです
もちろん、午後はしっかりママちゃんと一緒に運動しましたよ

【ローソン】プレミアム宇治抹茶と黒胡麻のロールケーキ

2010年12月16日 20時06分06秒 | お店・コンビニ
ローソンの『プレミアムロールシリーズ』。今回は“抹茶&黒胡麻”の組み合わせです。『宇治抹茶ロール』同様、退色防止のバッケージです。
抹茶は“京都の老舗お茶店の辻利一本店”の物を使用、黒豆は“丹波笹山産の黒豆”を使用しているそうです。
見た目は鮮やかな抹茶色に真っ黒の生地、チョンチョンと乗った黒豆・・・結構インパクトがありますね

では・・・頂きます

生地はいつも通りシットリして、胡麻の風味がフワッと広がります練りごまを使っているそうなのでプチプチ感はほとんどありません。時々プチッとするくらいです。
クリームもふわっと軽く、ミルキーで抹茶のほろ苦さが良い感じです
香ばしい胡麻の生地と、ほろ苦い抹茶クリームの相性は最高です両方とも和の素材なので合わないハズがありません
口に入れるとフワッと胡麻の風味が広がって、ほろ苦いクリームが馴染んでいく感じです
  
黒豆も大粒でふっくら。甘すぎず、クリームとよく合っています。

黒豆があったからなのか、いつもよりもボリュームを感じましたとても美味しかったです。

実はコレ、ママちゃんが買ってきてくれたんです。「食べたい」とは思っていたのですが、カロリーが302kcalで初の300越え&210円と今までで一番高い(先日ケーキ屋さんに行ったばかりだったので・・・)と保留だったのですが、買ってきてもらったらカロリーなんて気にならないですね(おい!)
今度は自分で買って食べたいと思います(笑)

あと、余談ですが・・・

スプーンがバージョンアップしていました。ウチカフェ専用スプーン?

お菓子工房 マ・メール アンジュ

2010年12月13日 20時27分43秒 | お店・コンビニ
『マ・メール アンジュ』さんの続きです。


天使のプリン 180円
ポップには【数量限定】の文字が限定に激弱な私はママちゃんの分もしっかり購入
  
小ぶりのプリンで、名前の通り、天使のような羽根がついていて可愛らしいです
一見カラメルが内容に見えるのですが、蓋を開けると表面にカラメルクリームがかかっていました。スプーンですくうと形を保っているのですが、口に入れるとトロッと滑らかにとろけます
プルプルした感じはなく、しっとりまろやかなプリンです。カラメルクリームはあまり主張がありませんでしたが、この口当たりにはこれくらいが丁度良いのかもしれません。
まさに天使の味わいでした美味しかったです

  
栗つぶて 210円
ショーケースの上に乗っていて、ママちゃんも気になっていたようなので、一個だけ購入。半分こして食べました
トップにはアイシング。包丁を入れると生地がザックリ固くてビックリ中にはアーモンドクリーム、大粒の渋皮煮がゴロッと入っています。
ザクザクの生地はバターの香りがしっかり香ります中のアーモンド生地はしっとり甘く、渋皮煮はホックリしていて大きいので食べ応えがありました。
美味しかったですコーヒーにピッタリ

  
ショーソン・ポンム 260円
こちらもママちゃんと半分こ。【新商品】と書いてあった気がします・・・。生地はサックリ、はらはらと崩れます。中のフィリングは甘酸っぱくてバニラの香り

よく見たらバニラビーンズがはいっているようです。トロッとしていて美味しい~
でも、底の方に油分がたまっていて、ジュワッと油っぽく感じてしまいました

ショーケースには色々なケーキが並んでいましたが、どれもシンプルな印象でした。私もママちゃんも表面に生クリームを絞ったケーキが好みでは無いので選んでいる最中は二人でテンションアゲアゲ
一つ一つのケーキが綺麗で、丁寧な作りでしたこう・・・なんと言いますか、ムースの層とかにゆがみが無いんです。
接客の方も丁寧で、気兼ねなく悩みながらケーキを選ぶことが出来ました(←迷惑)
絶対また行きたいと思います


余談ですが・・・
レシートにケーキの名前がちゃんと載っていました。あまりない事なので、ビックリしました。

1790円・・・予算1000円で行ったんですけど色々食べたくなっちゃって。ケーキ屋さんに行くのに予算とか決めちゃダメですね(笑
ちなみに私のおごりです。ママちゃん、得したな

お菓子工房 マ・メール アンジュ

2010年12月12日 21時21分28秒 | お店・コンビニ
『お菓子工房 マ・メール アンジュ』さんのケーキを食べました以前から行ってみたかったお店で、ママちゃんを助手席に乗せてゴー
駐車場が・・・縁石やらポールやらでメチャクチャ大変でしたが何とか入れました
白い外観の店内は広くて、カフェスペースとショップに分かれていました。焼き菓子とかも充実していて、ラッピングされたギフト用のお菓子がとても可愛らしかっいたです

  
ピッコロカシス 340円
“シェフのおすすめ”だそうです。下から、クッキー・ピスタチオクリーム・ココアビスキュイ・カシスムース、側面にもビスキュイ。
トップにはラズベリーとブルーベリー、巻きチョコ。クリスマス仕様になっていて柊も

“ピスタチオとカシス”の組み合わせが王道なのは知っていますが、食べるのは初めてです
カシスムースは甘酸っぱい。下のピスタチオクリームは滑らかで、しっかりピスタチオの味がします濃い
ムースも、下のクリームも個々で食べると濃いのですが、一緒に食べるとケンカすることなく上手く調和していて美味しいですふわっと抜けるビスキュイのココアの香りも素敵下のクッキーは表面がチョコでコーティングされているので湿気ることなくザクザクしています。
あぁ・・・・初めての味わいに感動美味しかったです

  
ミッシェル 300円
プレーンとココアのスフレスポンジが交互にクリームでサンドされています。シンプルな見た目に一目惚れしました。
フォークを入れると“ふあっ”とした弾力を感じます。しっとりしたスフレスポンジは口に入れると“ふしゅっ”としてスッと溶けていくような口溶けです

あぁ~~ウマイ薄くサンドされたクリームは固めな感じ(バタークリームでしょうか?)でこちらもスッと口溶けがいいです。
ふわふわで、シットリで、口溶けがいいシンプルなのに、とても味わい深かったです

  
カラメルノア 320円
コレはママちゃんが食べたケーキです。カラメルのクリーム、チョコレート、クルミがスポンジでサンドされていました。
少し貰ったのですが、クルミに飴がかかっていてサクサクしていて香ばしかったです。カラメルのクリームもほろ苦くて美味しかった

他にも食べたのですが、長くなるので明日にしまーす。

【ローソン】生どら焼き

2010年11月17日 23時14分06秒 | お店・コンビニ
ローソンの『スプーンで食べる生どら焼き』を買ってきました~
チョット前に『ウチカフェ1周年記念』で2段重ねで発売されていましたが、他の方のブログで“400kcal越え”を知って恐ろしくなり、断念
なので、今回のリニューアルでの再販は嬉しい限りですカロリーは233kcal。お値段は150円です。

香ばしい焼き色の生地はしっとり感が伺えます。生地の間からは粒あんとふんわり絞られたクリームが見えます
では、お味です。

どら焼きはしっとりとしていて歯切れが良く、ふんわりハチミツの香りがします

クリームはロールケーキに比べて少し固く感じます。でも、フォークを入れるとフワッとしていて口の中でスッと溶けます。そしてミルキーさすが純生
粒あんは少しネットリ気味ですが、甘すぎず小豆のホクホク感がしっかり味わえます

ハチミツ香る生地、ホックリした素朴な味わいの粒あんと、ミルキーでコクのある純生クリームの相性は最高です餡の甘さが丁度良いので、コクのあるクリームと合わさってもしつこくありません。

コレだったら、2段重ねもペロリと食べれちゃうんでしょうね・・・。買わなくて良かったです
でも、この生どら焼きは絶対リピしますもちろん、1日で2つは食べませんよ