goo blog サービス終了のお知らせ 

Many Things

手作りのお菓子レシピ、料理、お店のケーキなど、たくさんの事を綴ります。
軽い気持ちで見てやって下さい。

【梅林堂】期間限定スイーツ

2011年02月17日 21時16分33秒 | お店・コンビニ
まだバレンタインのお菓子が残っていますが、ちょっとおやすみ。
梅林堂で苺フェアをやっていたので行ってきましたあと、ずっと気になっていたケーキドーナツも

  
【苺のソフトシュー】 189円
昨年も食べていますが、今年は中のクリームが苺のカスタードクリームになっています値段も、昨年は210円だった気がします。

生地は変わらず綺麗なピンク色の生地です。中のクリームは『ソフトシュー』と同じくらいモッッテリな苺味のカスタード。

普通に美味しいのですが、苺が薄~い香料っぽさがUPしてました前の方が私は好きでした・・・。

  
【苺みるくプリン】 210円
上に苺ソースの乗ったプリンです。薄いピンク色のプリンは滑らかクリーミーです苺感はあまりありません。
でも、上のソースは甘酸っぱくて果肉もしっかり残っているので一緒に食べると丁度良かったです
ソースはたっぷり乗っているので、最後までプリンと一緒に食べることが出来ました美味しかったです

  
【チョコ羊羹】
行ったときが丁度バレンタイン期間だったので、ちょっと買ってみました。(今はもう売ってないです・・・スミマセン)
チョコレートの練りこまれた羊羹は甘さ控えめ。オレンジピールが入っていて爽やかな味ですチョコ度は低め、あくまで羊羹が主役でした。
美味しかったですが、もう少しチョコっぽくてもいいかな?と思いました

長くなるので、ケーキドーナツはまた後日にします

フランス菓子 ボージュ

2011年01月29日 22時18分12秒 | お店・コンビニ
『ボージュ』さんのケーキを食べたので、紹介します。

  
【苺の生ショートケーキ】 298円
カップに入った変わった形のショートケーキです下はスポンジ、上にはクリームと焼く一個分がダイスカットされた苺が乗っています。
  
スポンジはカップの中で焼き込まれたようですが、これがもう・・・ふわっふわ口の中でとろけてしまいます。淡雪の口溶け
たっぷり絞られたきめ細かいクリームと一緒に“スッ・・・”と儚く消えてしまいます美味しいです
ダイスカットされた苺の上には甘酸っぱいソース(多分ラズベリー)がかかっています。少し気になったのが、周りに打たれたピンク色のシロップ。可愛らしいですが少し人工的な色合いなので
シンプルな作りで、チッョト華やかさに欠けますが、とても美味しかったですでも、この口溶けは反則です1個じゃ物足りません

  
【タルト・ショコラ】 278円
タルト生地の中にベルギー産のチョコレートを使ったガナッシュ、中央にチョコチップを乗せてたっぷりのココアパウダーがかかっています。
ガナッシュは濃厚で、まったり口の中でとろけますタルトはザックリではなく、さくっとしたビスケットのような生地。これがまた中のガナッシュとベストマッチです
洋酒は香らず、上に乗ったチョコチップのコリコリ感がいいアクセントになっていて美味しいです。

  
【焼きチーズ】 208円
小さなカップに焼き込まれたチーズケーキです。通常238円がセール中でした
スプーンを入れるとみっしりと固い。でも、口に入れると“フシュッ”と『スフレ』の
ようで・・・でも、まったりとした口溶けは濃厚な『ベイクド』や『ニューヨークチーズ』のようです
これは・・・ウマイこれを食べる前は「小さい・・・物足りなそう」と思ったのですが、丁度良い大きさでした
ちゃんと計算されているんですね~

この日は、本当は『サンマルク』目当てで行ったのですが、平日の夕方だったからなのか種類も少なく、サンマルクも無く・・・
でも、今回食べたケーキも全部美味しかったので大満足ですでも、やっぱりサンマルクが食べたいので、また日を改めて行きたいと思います

【ローソン】プレミアムあまおうのロールケーキ

2011年01月27日 21時30分56秒 | お店・コンビニ
ローソンの『プレミアムロール』シリーズに新商品が出ました今回はクリームの中心に“あまおう”のハーフカットがトッピングされています
しかも、クリームには砂糖不使用。加糖練乳で甘さをつけているそうです。毎日練乳を大さじ一杯舐めてる(←マジです)練乳好きの私としては嬉しい限りです

包装は退色防止のパッケージ。袋を開けるとフワッと甘酸っぱい苺の香りが広がりました
  
“あまおう”と“とちおとめ”のピューレが混ぜ込んである生地はしっかりピンク色で、所々に果肉が伺えます
いつもと違ってふんわり感は無いですが、かなりシットリしています。今までのロールケーキの中で一番生地が厚いです。苺の風味いっぱいで、プチプチ感も良い感じです

クリームは練乳のコクがプラスされていつも以上にミルキーです口に入れるとスッと溶けて、苺生地との相性は抜群美味しい

でも、主役の“あまおう”さんがチョット残念でしたたまたま私がはずれを引いただけだと思うのですが、全然甘くない
水っぽくて、新鮮さが全くありませんでした。中を見れないパッケージを恨みます(笑)

主役が残念だったものの、いつも以上に厚い生地、いつも以上にミルキーなクリームに大満足ですカロリーも234kcalでわりと低め。お値段は210円とお高め?
これは絶対また食べます

【梅林堂】新作の和菓子

2011年01月20日 20時30分31秒 | お店・コンビニ
梅林堂の新商品を紹介します。

  
【ふんわりチーズのうざぎ餅】
『マシュマロのような真っ白の生地にチーズクリームを包みました』・・・みたいな事がポップに書いてあったので、速攻購入
おそらく、求肥にメレンゲを混ぜ込む『雪平』という生地でしょうか。
食べてみると本当にふわふわのマシュマロのようなコシのないお餅です。口の中で“ふあっ・・・”っと馴染んでしまいます
そして中のチーズがまた美味しいっレアチーズのような酸味のあるクリームを想像していたのですが、まるでクリームチーズをそのまま食べているような、濃厚なチーズだったんです良い意味で期待を裏切られてしまいましたこれはまた食べたいです

  
【明治8年】
梅林堂の代表菓子、“明治8年”。なんと、常温でも保存可能になったのです以前は楕円形だった形がまん丸に。包装も袋になり、中はトレーと脱酸素剤?防腐剤?が入っています。表面は以前に比べてピットリとウェットな感じです。
  
まずは冷やして食べました。袋を開けると保存剤独特のアルコール臭のような、よく市販の日持ちするケーキ系の匂いを感じました。
ピットリとした生地は、トレーにくっついてしまってなんだか残念でも、味は変わりなく、チーズの味わいが濃厚で、ねっとり・まったりな口溶けは以前のまま美味しいです。

せっかくなので、一個常温で食べたのですが・・・個人的には超ビミョー
アルコール臭は強くなるし、生地はジトッとして油っこさを感じます。唯一良かったのはトレーに生地が付かなかった事ですね冷やして食べることをオススメします

  
【プレミアムやわらか】
『生サブレやわらか』のプレミアムバージョンですシックな包装がすでにプレミアム感を醸し出しています
二種のレーズンをラム酒に漬け込んだ“ラムレーズン”を生地に混ぜ込んであるそうです。見た目はそんなに変わらないですが、中にはたくさんレーズンが入っていました(写真では一粒ですが)

「“きな粉”と“ラムレーズン”ってどうなの?」と思いましたが、すっっっごく美味しかったですきな粉とラム、どちらの風味も消されることなく調和していますレーズンのほのかな酸味がまた良い感じ
しっとり素朴な“やわらか”も美味しいですが、上品な味わいの“プレミアムやわらか”・・・どっちも美味しいです
もっと買ってくるべきでした

梅林堂のポイントカードが今回で満タンになりました630円相当の品物と引き替え楽しみです

【細井】うぐいす餅

2011年01月14日 21時46分48秒 | お店・コンビニ
久しぶりに和菓子屋さん『細井』さんに行ってきましたあらかじめ何を買うかは決めていたのですが、お店に入ってケースを見ると『うぐいす餅』があるではないですか
買うはずだった“酒饅頭”をうぐいす餅に置き換えました(笑)
今回購入したのは、“どら焼き”“うぐいす餅”“きんつば”です

  
【うぐいす餅】 120円
独特の形に、たっぷりのうぐいす粉がたっぷりかかっています。手で持つとやわやわで、包丁を入れるとスッと入ってしまったのでビックリしました
中は薄く求肥に包まれたたっぷりのこしあんです
食べると、もう口の中でとろける~柔らかい求肥、サラッとした丁度良い甘さのこしあん、香ばしい青大豆のきな粉・・・これがきっと“絶妙なハーモニー”と言うのでしょうね
一個じゃ足りませんもっと食べたいです

  
【どら焼き】
何度食べても美味しいです生地と粒あんが絶妙

  
【きんつば】
小豆がゴロゴロ美味しい~
これはお昼に食べた&違う部屋なので、ちょっと違う感じの写真になってしまいました・・・

また近々行きたいと思いますご馳走様でした