goo blog サービス終了のお知らせ 

Many Things

手作りのお菓子レシピ、料理、お店のケーキなど、たくさんの事を綴ります。
軽い気持ちで見てやって下さい。

花園フォレストⅡ

2011年03月04日 20時01分20秒 | お店・コンビニ
花園フォレストの続きです。

  
【天使のチーズケーキ】 1050円
コチラはケーキ専門店『洋菓子 アンジェラ』で購入。直径12cmほどの小さめなチーズケーキです
正直、あまり期待はしていなかったと言いますか・・・直径12cmで4等分すると一人分が超小さくなって満足感が無いですし。

でも、これ・・・すっっっっごく美味しかったんです
スフレタイプではなく、しっかり焼き込まれたタイプです。

フォークを入れるとホロッとして口に入れるとスッとチーズの余韻を残して溶けて無くなってしまうんですまるでクリームのような口溶け
とても濃厚で、4等分にして一切れ食べ終えたらもう満足“期待してない”とか“小さい”とか言ってスミマセンでした
4等分にしたけど、2日間に分けてママちゃんと二人で食べちゃいました

  
【フロランタン(フルーツ)】 105円
コチラ、ギフトショップ『ローズガーデン』で購入。アーモンドの間に刻まれたドライフルーツが見えます。
  
食べてみると、想像とは少し違う・・・上のキャラメル部分はネッチリしていて歯にくっつく下のタルト部分は、サクッと口当たりは軽いのですが、食べているとサリサリたした舌触りで上のキャラメルとイマイチ合っていません
噛み締めるたびに、油分がしみ出てくるようで・・・焼きの強い端っこも同様。私の好みではありませんでした
個人的に、フロランタンはザクザクしてて欲しい物なので

チョット、期待が大きかっただけに「アレ?」と思うものもありましたが、チーズケーキは本当に美味しかったです
『洋菓子 アンジェラ』のケーキはいろいろ食べてみたいかもただ、家から結構あるので、気軽に行けないのが残念です
チーズケーキは通信販売をやっているので、恋しくなったら注文しようと思います


花園フォレストⅠ

2011年03月01日 20時39分30秒 | お店・コンビニ
少し前の事なのですが、ママちゃんと『花園フォレスト』に行ってきました
ヨーロッパ調の大きな建物の中には、バームクーヘン・ケーキ・ベーカリー・和菓子・ギフト・カフェ・ソフトクリーム・・・と7つの専門店が入っています。
お目当ては、カフェの『ピエール・ド・ロンサール』。スイーツを中心としたビュッフェ形式のカフェです
席はたくさんあるのですが、料理やスイーツの並ぶ場所はこじんまりとしていました。でも、ケーキは10種以上ありましたし、軽食もちゃんとありました
1200円・90分制。味は普通に美味しかったです
平日に行ったのですが、割とお客さんがいたので、写真は撮ってません。

色々お土産も買ってきたので、ご紹介します。

  
【フォレストクーヘン バニラ(小)】 630円
こちら、バウムクーヘン専門店『バウムハウス』で購入。2008年のモンドセレクションで金賞を受賞しているそうです。
  
包装が丁寧&綺麗。贈り物にピッタリですね。(自宅用ですが)
まずは常温で。一層一層均一に焼き込まれた生地はふんわり・サックリしていて、バニラよりもメープルの香りの方がしっかりします美味しいです

ただ、周りの砂糖コーティングが個人的に好きでないフォンダンのようなシャリシャリ感は無く、油っぽくてあまり甘さを感じません。口溶けの悪いホワイトチョコみたいです
冷やすと全体的にしっとりとして、口なじみが良くなります周りのコーティングはより口溶けの悪いホワイトチョコっぽい
バウム自体は美味しかったので、コーティングだけ残念でした

  
どら焼き 塩 80円
こちらは和菓子専門店『香具山(かぐやま)』で購入。80円という安さですが、私は細井さんのどら焼きをこよなく愛していますので、あまり浮気は出来ない・・・!ということで一個だけ(笑)
チョット甘いのを見越して“塩”を選びました・・・がしょっぱい

“塩辛い”というワケではなく、和菓子的に考えてちょっと塩が効きすぎだと思いました。餡にも塩が効いてて、生地にもしっかり塩が効いているんです
私個人としては、どちらかでいいと思うのです・・・。さらに言えば餡の方にだけで。でも、生地はふわふわですし、餡は程よく形の残った粒あんで私の好みです先を見越さずにノーマルの“小倉”にすれば良かったです


ケーキ屋さんとソフトクリーム以外は全部同じところで会計できるので、一個買いでも問題ないですよ
まだあるのですが、長くなるのでパートⅡに続きます。

あと、フォレスト内の一角に『アウトレットコーナー』がありまして、バウムクーヘンの切れ端などがいっぱい

↑これだけ入って350円なんですよこれは【しっとりバウム】。あれ?こっちの方が美味しい!?



【ローソン】黒みつと黄なこのロールケーキ

2011年02月27日 20時05分45秒 | お店・コンビニ
ローソンのプレミアムロールシリーズに新作登場今回は“和”なんですねカロリーは234kcalです。
そして、初めて“黄な粉後がけ”という新スタイルになっていますでも、まずは黄な粉をかけずに頂きます。

生地はふわふわでシットリ。口なじみがよく、黒糖独特の香ばしい香りがすごく良いです

黒蜜のみで甘味をつけたクリームはいつも通りミルキーです黒糖のおかげか、コクのある味わい。スッと溶けた後の黒糖の余韻がクセになります
このままでも『黒蜜のロールケーキ』で成り立っています
  
思わず半分ほどまで食べ進めてしまいましたが主役の黄な粉を振りかけて食べます
すると一気に味に変化が黄な粉をかける前は、生地とクリームに使われたW黒糖で少し甘めの味わいだったのですが、黄な粉をかけると一気に主役が黄な粉になって、黒糖が脇役になる感じです。
だからといって、黒糖の味が薄れる事はなくて、黄な粉のおかげで丁度良い具合に風味が引き立つ感じで、最後まで飽きずに食べることが出来ます
新しい“後がけ”スタイルとても気に入りましたすごく美味しかったですまた、新作で出して欲しいですね

黄な粉・・・むせるかな?と思ったのですが、口なじみの良いクリームのおかげで心配無用でした

イタリア厨房 ベルパロッソ

2011年02月23日 21時16分50秒 | お店・コンビニ
久しぶりにママちゃんとランチに行ってきました場所は『イタリア厨房ベルパロッソ』パスタも、ピザもボリューム満点で超美味しいのです
ケーキセットを頼んだのですが、どうしても我慢できなくてケーキを数点お持ち帰りしてきました


【抹茶と練乳苺のケーキ】
お店で食べたセットのケーキ。プレートデコが素敵です全部味の違うソースで描いてあるんですよ。
抹茶が主役のケーキですが、生地も、クリームも苦さはほとんどありません。でも、抹茶の香りがフワッと鼻を抜けていきます
その中で、苺のクリームの甘酸っぱさと練乳のクリームコクが引き立っていて美味しいです
スポンジもやわらかく、全ての層が一体になって口の中で溶けていきます。選んで良かった

  
【気まぐれフルーツタルト】 400円
こっちはママちゃんが食べたセットのケーキ。実はこのタルトか↑のケーキかで迷ったんです
で、食べてるの見てたらどうしても我慢できなくて持ち帰り
上に乗っているフルーツはどれも新鮮でジューシー大粒のブルーベリーには驚きました(写真で確認できず・・・)
   
パイ生地のような少し層のある生地は持ち帰りでもしっかりザクザク感が残っていました中のダマンドは皮付きアーモンドを使っているのか風味が強く、とても香ばしいです柔らかめのカスタードクリームはバニラビーンズがたっぷり。甘さ控えめで、フルーツ達の脇役に徹しています個人的にはにはこれくらいが丁度良いです。
とても美味しかったです

  
ショコラオランジュ 420円
コチラはママちゃんがこのケーキにするか、↑のタルトにするかで迷っていたもの。せっかくなので、持ち帰り(笑)
少し食べただけなのですが、シットリとした生地には刻んだクルミ?が入っていて良いアクセントになっています
挟まれたガナッシュは濃厚なのに軽い口溶け。上のサッパリ爽やかなオレンジのムースとのバランスが丁度良いです
結構大きめなのですが、食べやすいのでママちゃんあっという間に完食

  ストロベリーチーズケーキ 380円
苺のマーブル状のスフレチーズケーキです食べてビックリ『儚いっ
フォークを刺すともろっと崩れて、口に入れた瞬間、苺の甘酸っぱさを残して“ふっ・・・”と無くなってしまうんですよくあ、“一口サイズの半熟チーズケーキ”を上回る半熟度です。

すごく美味しいのですがあまりにも食べ応えが無くて複雑な心境多分3つ一気に食べれます(おいっ)

  
【まろりんプリン】 280円
カラメルソースが別添えのプリンです。私はこういうタイプを食べるのは初めてです
カラメルソースは色はそんなに濃くありませんが、しっかりほろ苦いです。プリンにもバニラビーンズがたっぷり入っています

すくうと形を保っていますが、口に入れるとトロッと滑らかにとろけます私の理想のタイプではありませんが、バニラの香りがしっかりしていてとても美味しい
卵感よりもミルク感が若干強めに感じました。ほろ苦いカラメルソースがすごくマッチしていました

以上!お疲れ様でしたランチも美味しかったし、ケーキも美味パーフェクトですね
ケーキはテイクアウトのみでも可能なので、また近々行きたいと思います

【梅林堂】ケーキドーナツ

2011年02月18日 20時16分51秒 | お店・コンビニ
昨年の夏頃に発売されてからず~っと気になっていたケーキドーナツ。味は8種あって、『レアチーズ』『ストロベリー』『ブルーベリー』『木いちご』『ショコラ』『メロン』と今は新商品の『アップル』『みかん』があります。
夏は『マンゴー』と『バナナ』だったんですよ。やはり、季節の果物を使っているんでしょうね
今回購入したのは『ショコラ』『みかん』『アップル』の3種です。

  
【ショコラ】 
ココアのスポンジ、チョコムース、チョコのグラサージュ・・・とチョコ三昧
チョコムースはふんわり軽いのに、シットリとした口溶けで濃厚な味わいです。甘すぎず、苦すぎずでとても食べやすいです。
でも、グラザージュがほどよくビターで味わいに締まりがあって美味しかったです

  
【アップル】
生クリームベースのムースに、皮付きの紅玉りんごが入っているムースです。
ベースのムースは一口食べて少しコッテリな印象を受けましたが、中に入ったりんごが甘酸っぱくてシャキシャキとした食感も残っていて美味しいです
コッテリムースに丁度良いちゃんと計算されているんですね~すごい

  
【みかん】 
“オレンジ”ではなく、ちゃんと“みかん”の味です果肉がじょうのう(薄皮)ごと入っていて、とってもジューシーでした
みかんの甘さと少しある酸味がみかんそのもの美味しかったです

私は個人的には『アップル』が一番好きです
メロンも結構気になっているので、また買いに行きたいですね~。・・・全種制覇したいです