スーパーの『静岡フェア』で売っていました。以前から気になっていた“静岡製菓”さんの『まんぷくどら焼き』です。
上から見ると、普通のどら焼き。焼き色が綺麗です

でも・・・・・

ど~~~~~~~ん

ば~~~~~~~ん
すごいですね
『ぼた餅』一個分の粒あんがどら焼きの皮に挟んであります。が、はさみきれてません
正直、「あんこばっかり甘くて、食べたときにどら焼きなんか感じないんじゃないの?」
と思っていたのですが、そんなこと全然ありませんでした
粒あんは確かに量が多いのですが、甘さは強くなく、食べた後に舌にねっとりと残ることはありません。
驚いたのが、皮に甘さがあまり無かったことです
だからしつこくなかったんですね・・・納得です
ふわふわすぎず、だからと言ってモッチリしているわけでもなく、シットリとしたコシのある生地は、大量の粒あんと一緒に食べてもしっかり主張しています
とても美味しく頂きました
緑茶にもコーヒーにも合いますね。私はコーヒーをお供にしました
でも、さすがに一個はキツイです
一口たべて「おっ結構いけるんじゃん」と思ったので、ママちゃんと一個ずつ食べたのですが無理
結局半分食べて、残りは次の日にしました
ちなみに重さはこれくらい↓(お皿の重さは含まれてませんよ
)

通常のどら焼きを計ったことはありませんが、これ以下であることは確実ですね
上から見ると、普通のどら焼き。焼き色が綺麗です


でも・・・・・

ど~~~~~~~ん


ば~~~~~~~ん

すごいですね


正直、「あんこばっかり甘くて、食べたときにどら焼きなんか感じないんじゃないの?」
と思っていたのですが、そんなこと全然ありませんでした

粒あんは確かに量が多いのですが、甘さは強くなく、食べた後に舌にねっとりと残ることはありません。
驚いたのが、皮に甘さがあまり無かったことです


ふわふわすぎず、だからと言ってモッチリしているわけでもなく、シットリとしたコシのある生地は、大量の粒あんと一緒に食べてもしっかり主張しています

とても美味しく頂きました


でも、さすがに一個はキツイです


結局半分食べて、残りは次の日にしました

ちなみに重さはこれくらい↓(お皿の重さは含まれてませんよ


通常のどら焼きを計ったことはありませんが、これ以下であることは確実ですね
