mieのひとりごと。

生きていく。

のし餅2。

2015年12月31日 09時00分03秒 | Weblog


大晦日の朝。今日は晴れ・・のはずなのに雲が多い。
快晴の日は気持ちも上がるんだけど・・・事情も事情で・・眠れない日々。
でも娘がいるから生きてる。
そんな感じ。

父は電話しても切ってしまう・・。
でも何かあったら週2で入ってくれてる兄のヘルパーさんから担当者に連絡がいく。
気が気じゃないし、心配だし、携帯ばかり気にしているけど
けど・・けど・・年明けに行くのでそれまで踏ん張る。
来年はどうなるかわからないお正月を楽しむ。

朝から煮物を作った。
いくらの醤油漬け、かまぼこ、伊達巻、昆布巻きも買った。
何か作ってもおせちは誰も食べないので少しあればいい。

煮物だって鍋いっぱいに作ったけど一番食べる次女夫はいないし、私ひとりで食べることになりそう。
色鮮やかな京人参を買った。
お花の形にくりぬいて、レンコンやこんにゃく・・いろいろ入れて作った。

そしてお餅。
のし餅・・また来た次女夫の実家からだよ~
まめ餅もお米も。ありがたい。
来年は別居しているので今年で最初で最後だわ。
次女夫婦の所へは届くだろうけどね。

冷蔵庫がお餅だらけ。昨日、少しだけ味見。
田舎のお餅って感じです。歯ごたえ、伸びが違います。


和菓子屋さんのは、とても上品、きめ細かくてこちらも美味しい。
食べ過ぎ注意。

明日はニューイヤー駅伝。こちらも楽しみ。
糟谷悟選手、悪性リンパ腫だったのですね・・壮絶な手術して闘病生活をの末、克服しての出場。
すごいです。強いなぁ・・。

それにしても体調に違和感を感じて何軒かの病院に行って、メンタルから来ていると言われたそうです。
メンタルは強いはずだから絶対に違うと思い別の病院へ。
ようやく病名がわかったそうです。
そんなにわからないものなのか。
病名がわからなかった病院って・・・。

糟谷選手、応援します

選手たちのわからない努力を少しだけでも知ると自分も生きなきゃ・・って思う。

体力、精神力、仲間との絆、かけひき・・お正月の楽しみ

私は小、中、高校、全部マラソン大会がありました。
小学校の時からずっと痩せていて高校の時は40㎏。
体力ないし、すぐに疲れる。運動が苦手な太った子と後ろの方をちょろちょろ走っていました。

長距離は大嫌いだったのでマラソン、駅伝の選手ってすごいなぁ・・と思う。
社会人になってスキーに行った時にすぐに疲れてしまってこんなんじゃダメだと
ご飯も人並みに食べるようにしたら、スキーも疲れる・・から楽しいに変わった。

相変わらずの根性なしのネガティブおばさんにも大晦日がやってきた。
夜は紅白、ジャニーズのカウントダウンでも観てお気楽に過ごそうかな。

のし餅。

2015年12月29日 20時22分49秒 | Weblog


8521歩。
いいお天気で少し冷たいけどとても静かな日。
実家の事が心配だけど電話をかけて何もなくても怒り口調なのに
とても兄のケガの事を話せない。

福祉課のIさんもお父さんを更に怒らせてしまうので
福祉課に来ることは内緒にしていた方がいいと言う。

父の通院もあるけど一人で行くと言ってきかないので
今回は一人で行かせる。
薬の仕分けはちゃんとしてこよう。

兄の通院に付き添って経過を聞いて、こちらも薬をちゃんと飲むようにしてこなくては。

いろいろあるけど
年末年始は次女、長女と過ごす。
次女は年明け、夫の実家に行くので少しだけ長女と二人で過ごす。
気兼ねしないで実家の事も少し忘れて過ごそう。

今回は一人だけど長女が一緒に行っても私を怒り、兄をバカにするのを見て
悲しくつらい思いをさせてしまう。

ひとりで行ってこよう。

今日は、いい事ふたつ。
友達が「のし餅」を持ってきてくれた。
お返しに甘栗をあげたら喜んでくれた。

今朝知り合いの和菓子屋さんがついたお餅。
まだ柔らかいけど切り分けた。
1個ずつラップに包んだ。
冷蔵庫で保存。
多いので冷凍庫へ。お雑煮にするのが楽しみです。

もうひとつは雲一つないいいお天気。
もうひとつありました。
住宅街にネコ発見。この子はのらちゃん。
近くに家の玄関先に無造作にカリカリが置いてあった。
寒いからどこか少しでも暖かいところで寝てね。

テレビを見ていたら前のマンションの近くで私のウォーキングコースが映っていた。
ニノちゃんが・・。懐かしいな。
来年になったら3階の仲良しさんにムーちゃんを会わせてあげよう。

何か楽しい事探そう。明日もひとつでもいいことあるといいな。

友達がこっちにいるのなら一緒に年越ししようって言ってくれたけど
仲良しでも他人の家は疲れるので
家でゴロゴロしながらテレビ見て過ごそう。

来年も・・。

2015年12月28日 10時51分43秒 | Weblog


早朝から兄の福祉課担当のIさんから電話があった。
福祉課、ケアマネ、叔父、親せき・・からの着信は出るのが怖い。
絶対に何かが起きたから。

覚悟を決めて出た。
ヘルパーさんから連絡があって兄がけがをしていると言う。
たいしたケガではないけどヘルパーさんが聞いたら父に叩かれたらしい。

暴言、暴力の父。言ってもきかない兄。
父に言われ放題でも拘りが強く、一緒にいればイライラするのもわかるけど
暴力をふるうのはホントに困る。
私もそんな風に育てられた。
この性格は父が動かなくなるまで治らない。

私にもどうにもならない。
年明けになるべく兄が父といる時間を減らすように相談する予定だけど
やっとヘルパーさんとうまくいくようになったので
急激に日数を増やすのは無理。
どうしようか・・・。
兄も連れて行かなければならないし。

朝から泣いてしまった。
ひとりで3人・・きついな。
誰にも話せない。いとこや叔父には迷惑をかけられないから相談できない。

結局、私しかいない。。。。。

死にたくなるわ・・ホントに。

今は実家に行かない。
私はそのままどこかに消えてしまいたくなるから。
誰かに側にいてほしい。

もし市役所の福祉課のドアを叩かなかったら・・と思うと怖くなります。
兄を助けてくれる人はいない。
普通の兄弟、普通の性格の親が欲しかった。
来年も大変な一年になりそう。

私を癒してくれるのは・・
この暖かい子を抱いて泣いて泣いて・・・泣きまくった。


今年を振り返る。

2015年12月26日 22時28分54秒 | Weblog
今日は7093歩くらい。
フラフープ10分×2

コースを少し変えてみた。にゃんこのお家の前を通ったけどいなかった。
いいお天気なので日向ぼっこしてるかなぁ。。と思ったのだけど残念。
きっと中でお昼寝してるのね。
高台の日の出を見られそうなところを探してみたけど
近くにはなさそう。

暗い中、人気のないところを歩くのも怖いし初日の出は諦めよう。
ベランダから拝もう。
無事に新年が迎えられますように

あ・・牧田さんがサスペンスに出てる。
テレビでも活躍しているけどまた舞台で観たい。
来年は観られるかな。

今年も後5日で終わる。
漢字一文字にすると「辛」
やっぱりこうなってしまう。
来年は「明」が少しあるといいな。
「嬉」「喜」もちょっと。

夫へ。
今どこで見守ってくれているの?
孫の顔を二人で見たかった。
涙がでそうだよ。
父親に罵倒されても縁はきれないから一人で頑張ります。
なるべく近くで見守っていてください。
お線香、たくさんあるけどお正月はお花の香りのお線香にしますね。
明るい色の花を供えます。

人生は苦しく辛い。
小さい幸せを探しながら・・・来年も生きてく。

街を歩けば、お正月用品を売っていたり、新年を迎える雰囲気に変わった。
昨日までのクリスマスモードはどこへ?

年末だ。

2015年12月25日 08時52分46秒 | Weblog


アイスケーキでメリークリスマス
みんなでパーティー・・もどき。
手巻きずし、友達にいただいたチキン、ピザ、ポテト

年末は次女夫が先に実家へ帰り、次女は年が明けてから行くらしい。
ゆっくり駅伝観られるし、新年早々怒鳴る人がいない!!!!
これが一番うれしい。

父には悪いけど、毎年毎年怒鳴られて新年を迎え、何か作ればまずいだの薄いだの濃いだの・・
硬いだの柔らかいだの
文句を言われ
帰る直前に2日食べられるように多めに煮物を作ったり、干物や缶詰を買い置きすれば
多すぎだ、金使いが荒い、バカヤロー。。。
へこみますわ・・・。
私はお金で援助できないから出来る限りのことをしてこようと
無理してやってるのに・・・労いの言葉など一切ない。
年ですからね、もうやれることをやる。
何も期待しない。
性格は直らないから。

買い物に出かけて4時半ころ帰ると「こんなに遅く帰ってきて(怒)」
・・7時にお風呂に入らないと怒るし。。。
9時に起きてると早く寝ろ!と怒る。。。

何かにつけて怒るし、生活のリズムがまったく違う。

毎年・・というか、一緒にいるとこんな調子ですから・・
それが今年はない。

ホントはそんな思いをしても年越しは一緒に・・と思ったけど
私も毎月の実家通いでクタクタだし

高速運転が怖い。
年末年始は普段運転しない人も運転していたり
渋滞するし、いつもにも増して怖い。不安。

世の中が落ち着いてから兄の通院、父の通院、面談、母に面会
お墓参り・・・汚屋敷の掃除に行きます。
またハイター、いらないタオルなど持参して・・
掃除するのを怒られるのを覚悟で。
叔父はもう実家に立ち寄らない。汚くて行けない・・と。
年始はお線香あげに来てくれてその惨状に驚くでしょう。

どうなっていることやら
覚悟で行きます。

長女とゆっくりとお正月を過ごします。
次女夫も実家で年越し。お母さんの料理でゆっくり過ごせると思います。

横浜の友達が29日にのし餅を届けてくれる。
知り合いの和菓子屋さんのものなので美味しいらしい。
しかも「お金はいらないよ、家のも頼んだのでついでに、お歳暮代わりだから」
・・・なんてねぇ、私がお歳暮あげなきゃいけないのに。
申し訳ない。

新年の挨拶のときに何か美味しいものでも持って行きましょう。

昨日ごちそうだったから今夜は質素に。
チャーハンと冷凍しゅうまい、具だくさんスープにする予定。
買い物しなくていいし、楽ちん。

年賀状出して、クリーニング受け取りに行って。。。
頼まれたものを振り込んでこなければ。
いろいろあるなぁ。
今日は出かけたくないのにな

上沼恵美子さんのトーク、朝から面白い。
大阪の人はいいなぁ・・面白トークが見られて。
あさイチ見ていたら明るい気持ちになった。

いろいろあるけど明るい気持ちになる日も大事。


クリスマスイブ。

2015年12月24日 16時42分35秒 | Weblog


7083歩。
暖かいのでちょっと歩いてきました

川沿いに歩いていて下を見たらネコちゃんがいました。
すごい急なところを歩いています。
野良ちゃんなのか飼い猫なのか・・。
どうか無事にお家に帰りますように。

クリスマスなのでサンタの帽子をかぶせて、プレゼントもね
アウトレットのこの子達もクリスマスの衣装。
川沿いの水仙。

今日もいつものミケちゃん、干してある毛布の上でお昼寝していました。
お家の人を見かけたら一枚撮らせてもらおうかな。
ひとなつっこくていい子。
いつも庭にいるってことはあまり出歩かないんだと思います。

今夜はチキンとピザと手巻きずし。
サーティーワンのアイスケーキを買ってきました。
とりあえずMerry christmas

全員揃ったら始めましょう

寒い一日。

2015年12月23日 16時37分55秒 | Weblog
夕食は次女が魚を焼いた・・焼かせた・・が正しい。
味噌汁、サラダ、納豆、漬物・・あるもので済ませます。

テレビに出てる女優さん、背は高くなさそうだけど細いなぁ。
スカートに薄いニットが似合う。
私はまだまだだわ
こんな日はコタツから離れられないし。
フラフープ10分やっただけ。
買い物も行かない。
昨日掃除機かけたので今日はかけない。

運動不足。
夕食後にまたフラフープ10分。

今日は寒かったわぁ。


先日新宿で食べた鯛茶漬け。
おいしいけど・・調理は簡単だし、ケチな私はいろいろ考えてしまった。

前に勤めていたレストランは2000円のランチでもかなり手間暇かかってる。
値段以上の物を提供していたので原価や手間を考えてしまいます。
私の悪いくせ。

今日は簡単だけど明日はちょっと豪華。
でもあまり手間はかからないかな。
なぜなら買ってくるものが多いから~
チキンもアイスケーキも私は少しだけ。

クリスマス商品も半額になっていたりもうクリスマスも終わった・・・って感じ。
お供え餅や玄関飾り、正月用のお花が売っている。

みんなが楽しいクリスマスを過ごし、良い年を迎えられますように





朝からイライラ。

2015年12月23日 09時51分02秒 | Weblog
天皇陛下82歳のお誕生日。
ご高齢ですが
お顔の色もよさそうです。
おめでとうございます。

何故に私は次女夫のパンツを干しているのだろう・・
先日休みでいいお天気なので洗濯だけやって放っておいたらいつまでも濡れたままで
篭の中。

もうどうしようもない。
言えば機嫌を悪くする。
もう身をもってわかっていくしかない。

普段は水も洗剤もがもったいないし私の方が時間があるので
やりますけど休みの日くらいはやれ!

もう離れてやりたいようにやってくれ。。。
休日、遅くまで寝ていたいのなら前日やるとか。

ご飯も私任せだし。
もーーー知らないよーーー
口を出すのもばかばかしい。
あたしゃ、あんた達にかまっていられないんだよ。

来週になったら仏壇のお花も買ってこなければ。
ちょっと明るいお花を供えよう。
夫の好きなものも供えよう。
三万石の塩まんが好きだった。
焼酎も好きだったけど。
どこかで塩まん買ってこよう。

お線香はいただいたものがたくさんあるし、小さい仏壇だから掃除はささっとできる。

昨日のあさイチで風邪っぽい時は水を飲むと改善する?みたいなことをやっていたけど
ほんとかな。医師も薦めてるのだから信じてみよう。

昨夜、少し喉が痛くて目が覚めた。
もう風邪はごめんです。
早々に次女が風邪をひいて次女夫がひいて私がひいて
いちばんひどかったのが私。
寝てる暇なくて実家で用事してやっと帰ってきたら洗濯物の山。
掃除してないし・・・。
無理して動いたらどんどん悪化。

この冬は気をつけていかなければ。
・・で、朝からコーヒーとパン、昨日のかぼちゃ煮の残りで朝食。
薬飲んで、フラフープ10分。
今日は予定がないので歩きたいけどお天気が・・
フラフープ10分。
お水は冷たいので白湯を飲んでる。

飲み過ぎは下痢になりやすいので要注意。
腸内浄化作用があるみたいですが飲み過ぎて必要な栄養まで流れてしまう。
一日800mlまで。
10~から20分かけてゆっくり飲む。
注意が必要ですね。

モデルさんが飲んでるとか、テレビで白湯がいいと聞きますが
よく調べて自分の体調、体質、持病と相談しないと
なんでも試せばいいってもんじゃない。

私も薬の副作用で下痢になるのでこれはちょっと向いてないかも。
量を少なめに試してみようと思います。
効果はすぐには出ないそうです。
そりゃそうでうす。何せ水・・白湯ですから。
薬じゃないのだから。

もう今夜のメニューを考えてます。
久しぶりに大量のミートソースを作って好きなだけ食べてもらおう。
簡単いちばん。

寒いです。
がまんしないでヒーターつけてます。風邪ひきたくないのでね。


気持ちだけ忙しい。

2015年12月22日 10時27分10秒 | Weblog

たまプラ東急百貨店のツリー

今日も歩けなかった。
ミケちゃんに会いたかったけど・・・残念。

買い物、用事いろいろあって一日が終わってしまった。
今日は冬至。
ゆず湯に入ってかぼちゃも食べます。

昨日は一日友達の家にいた。
忘年会・・じゃないけどたぶん「良いお年を」になりそう。

昨日は冷凍ぎょうざと某デパートの高級干物とスモークチキンをいただいて
煮物とサラダを作ったらテーブルに乗りきらないほどのごちそうになってしまった。

スモークチキンは真空パックなのでクリスマスに食べよう。

みんなの予定がわからないのでケーキも予約していなかった。
どうやら家で過ごすらしいのでアイスケーキを予約してきた。

ホームセンター、ドラックストア、スーパー・・それで一日終わってしまった。

クリスマスプレゼントを買う人たち。
ラッピングコーナーには数人並んでいた。

私は特に何もないけど何となく人数分のお菓子を買ってきた。
結局みんなで食べられるもの。
クッキー、グミ、甘栗。先日友達がくれたクリスマスプレゼントの袋に入れて
あみだくじをします。
意味ないけど。パーティーの雰囲気。

チキン、サラダ、アイスケーキ、ピザ、ミネストローネ。
クリスチャンではないけど・・楽しみます。
シャンメリーも買ってきました。
お酒が飲みたい人は個人でどうぞ。

たぶん来年はこのメンバーでクリスマスを過ごすことはないと思うので。
もしかして「孫」がいたりして・・・
それはないな
30くらいまでは遊ぶつもりだと思う。
今日もどなたかのコンサートみたいだし。

今日は・・・4185歩。
食後、10分のフラフープします。それで100キロカロリー消費。

明日は行けるか・・なぁ。
実家に送るものを買ってきたのでそれも送らねければ。
年賀状、宛名も印刷したので仕上げなければ。
サッシの溝もキレイにしてお風呂もカビ取り剤でキレイにしておこう。
きりがない。。。


ミケちゃん。

2015年12月19日 13時19分28秒 | Weblog


雲ひとつない。
風は冷たいけどそんなに強くなくて
川沿いは歩く人、お散歩、ジョギング買い物に行く人
帰る人・・・。
過ごしやすい日です

実家のヘンクツ爺さんは仕事に行ってると思うけど
晴れていて静かな日は私も安心。
ただ車で行くのでそれが心配。

今日は7376歩。
帰りにちょっと買い物してきた。
モールは家族連れで賑わっていました。
今日は土曜日だから・・ですね。
二人仕事に行ったので曜日を忘れてしまう。

いつもの散歩道。
いつもの猫がいる家
最近会えなくて気になって仕方がなくて予定のコースじゃなかったけれど
まわってみたら・・・

いました~
いつものミケちゃん♪ちょうどお家の人が掃きだし窓を少し開けて外に出してあげる
ところでした。
お家の中に「はちわれちゃん」がいるのも見えました。
久しぶりに会えて嬉しい
何か食べた後なのかぺろぺろしていました。
相変わらずかわいい
帰りに通ったら縁台で日向ぼっこをしていました。

他人さまのお家なので写メ撮れなくて残念。
元気なのがわかって安心しました。

途中、富士山のてっぺんがキレイに見えました。
この辺りはてっぺんしか見えませんけど
富士山を見ると何だかいいことあるような。
あるといいけど・・
とりあえず嫌なことがない日になればいい。