mieのひとりごと。

生きていく。

解決。

2009年02月27日 09時43分18秒 | Weblog
昨日もチーズガーデンに寄って、無料サービスのチーズケーキを頂いてきました。
このサービスも来月で終わりです。
他にも、どうぶつ王国やステンドグラス美術館などの割引サービスなどお得なサービスがあります。
温泉は、あと二カ所は行きたいなぁ。。。

我が家にとって、とても大きな出来事がありまして
3月はバタバタと忙しくなりそうです
仕事も始まるし、病院に行かなきゃならないけど
手術は、先延ばしかな・・・
薬が多少効いている。
曲がりにくいし、こわばりは変わらないけど、どうにもならない出来事が
起きてしまいました。
でも、薬を飲み続けるのは、不安なので、いつかは手術しないといけません。
どうして、次から次、いろいろと起きるんでしょう。
今回の大きな出来事は、私にとっては良い出来事なんですけどね

前に記した”困難”な出来事とは
「接触事故」です
約2キロでも動いていた私が100%の過失。
とあるお店の某駐車場での出来事です。
相手は駐車スペース外の所に駐車していて
バックしていた私がゴツン
お互いの車が少しへこんだくらいでしたけど、すごく落ち込みました
警察、保険会社に連絡、相手宅に謝りに行ったり、もう大変でした

ようやく今は気持ちを切り替えました。
車を運転する限り、いつ事故に遭遇するかわかりません。
運転中、ドキっとする事がたまにあります。
できれば、運転しなくても生活できるところで暮らしたいのです。
運転は嫌いじゃないし、高速も平気です。(首都高は無理ですが)
でも・・・できれば運転したくありません。

次女は、車で通学、アルバイトに出掛けるので帰ってくるまで心配です。
都会では、若者が車離れしているそうです。
駐車場、ガソリン代、車検、ローンなど考えると必要ないですよね。
長女が住んでいた横浜は、バス停近くで、バスに乗ったら次のバスが見えたりしました。
今も、駅近く、バス停、商店街、大型スーパーが近いので車は必要ないです。

ここでは、車は絶対に必要。
なければない成りに生活していくのかもしれませんけど
タクシーで通院や買い物、用足しするのはきついです。

子供達が遊びに行くのにも、送り迎え。
友達は、毎日下校時に迎えに行ってます
高校も、学区外の学校に通うことになれば駅まで送り迎え。
実際、私もそうでした。
もう少し、交通の便がよければ・・と思います。
と、言ってもバスの本数が増えても利用者が少ないのだから
どうしようもないですけど。
田舎暮らしがしたくて、定年後横浜から引っ越してきたご近所さんは、
ご主人が亡くなられて、大きな家にひとりきりになってしまって
免許もないので、家を売り、横浜へ帰っていきました。

まぁ、しばらくは、車に頼るしかないです。
安全運転を心がけて運転します。

のんびり・・だけど。

2009年02月25日 13時50分10秒 | Weblog
来月から、仕事が始まるので今のうちにのんびりしてます。
のんびり・・・しすぎですが、先日起きてしまった”困難”もほぼ解決したし。
横浜で梅や水仙、桜まで見ちゃって、気持ちも少し楽になってきました。
何もないので、黒磯の”SHOZOCAFE”載せてみました。
横浜の風景を撮りたかったのにデジカメを忘れてしまって

薬もなくなってしまったので、病院に行かなきゃならないのにぐうたらしてます
手は、あまり変わりはないけど、今回処方された薬で少し楽になりました。
仕事を休んでいるせいかもしれません。
近いうちに行ってこないと

そして、我が家の転機となる出来事がありましてしばらく大変です。
大変ながらも、落ち着いて、日々を過ごさないと。。。
いろいろあるけど、明日も生きていかなくちゃ。

MAMMA MIA!

2009年02月24日 10時40分13秒 | Weblog


マンマミーア

川崎109シネマズで鑑賞してきました。
今まで観た映画の中で一番!と言っていいくらい素敵な映画でした。
歌、ダンス、風景、ストーリーを楽しめて、元気でハッピーになれました。
娘を持つ母として、涙が出るシーンもありました。
もうすぐ60歳のメリルストリープ。まさかメリルストリープが歌うABBAを
聞くとは思いませんでした。素晴らしい歌声でした。
娘役のアマンダセイフライド。いい声!歌が上手です。
そしてキュート

ドナ(メリルストリープ)が娘を送り出す時に歌う
スリッピング・スルー・マイ・フィンガーズ
・・これで泣いちゃいました。隣の女性も泣いていました。年頃の娘がいるのかしら。
「あの子の考えている事がようやくわかったと思うたびにもう成長をしている子
私の指の間をすり抜けていく」

私も、ずっと一緒にいられるような・・そんな気持ちでいたのに。
いつの間にか大きくなって巣立っていく我が子。
なんか、ジーンときちゃいました。

ザ ウィナー・・・これも切なかった。。。。
昔の恋を思い出したりして・・


「人生にはハプニングがいっぱい。
だからこそ素晴らしい。そこにはたくさんの愛と涙、笑いが満ちている。
何が起きても、愛する人と一緒なら笑っていられる。」
・・・なるほど、その通りの映画でした。

訳詞を読みながら、改めて素敵な歌詞、楽しい歌詞なんだと感じました。

絶対に観たい!と思った映画って、最近なかったのですが
ホントに観てよかった。
ストーリー、曲が好きだから余計にハマっちゃったのかも。
たまには、スクリーンで映画を観たいです。
映画館が・・遠い

川崎。

2009年02月24日 09時34分56秒 | Weblog
昨日は、友達が仕事に行ってしまったので川崎で途中下車。
あるものを買うために
それは~コレ!

・・・じゃないですけど、ぶ~らぶらしてたら、川崎にもクリスピークリームドーナツがあったので、ついつい買ってしまいました。
ご近所にもおすそわけしました。5分も待たずに買えました。
私は、待ってる間にいただける、1個で十分。。。甘いです

ホントは、コレ!堂島ロール。


前回、川崎に行った時は、すごい行列だったので諦めました。
昨日は20分くらい待って買えました。
噂の堂島ロール、一度は食べておかなくちゃね
スポンジはモチモチ。クリームは甘くなく、スッキリいただけます。
これは、おいしいです
たぶん、また買っちゃいます・・行列の状況次第ですけど

川崎もずいぶん変わっちゃっいました。便利で、おしゃれな街になりました。
ラゾーナ川崎は、ららぽーと横浜と似てるかも。

映画、買い物、食事が出来るこんな大型商業施設が地元にあったらいいのに。。。
人口を考えたら無理ですけど
横浜の友達に、たいして買わないのに、私は買い物の時間が長い!
と言われまして、ちょっと反省。
買い物・・とゆうか、見てる時間がかなり多い。
雑貨のお店に寄ったら、かなり居ます。
でも、それも楽しいです

それにしても、横浜、川崎ともに、どこから人が涌いてくるのやら。。。
渋谷に行くと目が回っちゃうそれでも、雑踏も好きです。
遊びまくり、休みまくりもそろそろ終わり。
来月から、また仕事が始まります。病院にも行かなくちゃ。
暖かくなってきたし、合間をみて、遊んじゃうけど

河津桜。

2009年02月23日 20時31分13秒 | Weblog
横浜から帰ってきました。とても暖かかったです。
昨日、再度友達の家の近所を散歩したら見つけちゃいました
たくさん咲いていました。河津桜濃いピンクで、とてもきれいでした。

結局、どこにも出掛けず、横浜北部で過ごしました。
つきみ野で買い物をしたくらいです。
河津桜だけではなく、梅があちこちで咲いていました。
しだれ梅が、とてもキレイに咲いていた所があったのですが、デジカメを
忘れてしまったので残念でした。
この桜の写真も携帯で撮りました。
そして、今日は雨が降っていたので、山手の洋館めぐりも諦めて
おいしい物を買って、帰ってきました。

寒さが違います。。。静かです。

横浜より。

2009年02月22日 08時38分09秒 | Weblog
昨日、川崎で用事を済ませ、川崎駅近くで映画を観てから、友達宅へ来ました。
マンマミーアを観たせいか、長女に会いたくなってしまい、連絡をとったけどお互いの予定が合わず、断念。
友達はお出掛け嫌いので、1人でご近所散策してきます。ららぽーとか、トレッサ横浜くらいは、連れていってくれるみたいだけど。
近所は梅の花が咲きまくり、水仙も。
近くに河津桜の咲いてる所があると聞いて探したけど、わかりませんでした。
コタツだけで十分。暖かいです。

雪。

2009年02月20日 09時49分34秒 | Weblog

雪です。
今は雨が降っていますけど・・・明け方目が覚めて、
外がし~ん・・としているので、もしかしたら・・と思って
雨戸を開けたら、雪景色でした。
雪が降る前はとても寒いけど、降ってる時はそんなに寒さは感じません。
ま、いつもより寒いですけどね。

今日は、予定があったのですが、中止します。
買い物も、鶏肉があるのでオムライスか、カレーにしましょ。

先日、「西の魔女が死んだ」を観ました。

不登校の女の子”まい”が、おばあちゃんの住んでる田舎でひと夏を過ごし
魔女修行をしながら、「自分で決める」事や、生活の知恵など、手ほどきを受ける。

たぶん、娘達が中学生の頃に観たらもっと深く感動したのかもしれない。
不登校にはならなかったけど、子供達の周りや、子供自身もいろいろあったし。
いじめ、不登校に直面している子供や親が観たら、感じるものがあると思います。

まいちゃんの場合は、あんなに素晴らしい環境に
素敵なおばあちゃんがいてくれてよかった・・と思う。
数日でも、あんな自然に囲まれて暮らしたら、前向きになれるかもしれません。

現実の田舎暮らしは、不便さ、近所づきあい、雪かきなど
難しいこともたくさんありますけどね

清里、清泉寮。昔、何度か行ったことがあります。
静岡にはない高原に憧れて、軽井沢とか、清里に泊まったりしました。
今は、すぐ近くで牧歌情緒を楽しめますけど
高原~テニス~出会い・・・なんてなかったけど

ワイルドストロベリーを庭に植えたら、とてつもなく増えてしまって困りました。
小さい庭では、無理です。。。少しだけ残っていますけど
今年も実をつけるかしら

おばあちゃんの家、行ってみたかったです。
清里でしばらく公開していたようですが終了したようです。

年、相応に。

2009年02月18日 10時59分02秒 | Weblog
突然ですが、私はチュニック・・が、どうも苦手です。
年齢的にも、流行をそのまま着るのもどうかと思いますけど・・・。
先日、後ろ姿が流行の服を着ているので若い子を想像していたらかなり年配の女性でビックリしました。

娘と共有は、絶対に無理。
自分は若いつもりでいても、人から見れば、年相応なのです。
年齢に見合った服装、髪型で、そこそこ流行も取り入れるように心がけたいです

写真は、先日出掛けたベルモール前のマンション。
近くにベルモール。宇都宮は暖かいし、マンション、便利だし。いいなぁ・・。
県北もいいんですけどね。
寒い・・・・。宇都宮とこんなに違うものかしら・・と思いました。
民家の庭に、花が咲いてるし、車を運転していると矢板あたりから急に寒く感じる・・・・。
でも、もう少しの我慢ですね。
今日も寒いけど、春が近づいてます。

福田屋