mieのひとりごと。

生きていく。

今日も不安。

2018年05月29日 09時50分33秒 | Weblog
茅ヶ崎で起きた超高齢者の事故。
4人はねられ、1人亡くなられた。
もう…法律で免許返納の時期を決めてください!
お願いします。

どんなに元気でしっかりしているように見えても
運動神経、判断能力は衰えているんです。
超高齢者は
その衰えがいつでるのかわかりません。
私だって衰えは日々感じている。
高速運転しての遠距離介護はとてもしんどい。
やれることはひとつずつ片付けていこうと思って頑張っているけど
実家で用事をして帰宅するときつくて
数日疲れが抜けない。
数年したら高速運転はやめるつもり。
運転は自宅近くだけにする。
70歳になったらきっぱり免許返納したい。
そのためには今のうちにいろいろ片付けて
ツイノスミカに落ち着きたい。

趣味を見つけて運動はウォーキングできるような場所で
老いに備えて頭の中グルグル…。

自分のことより実家のことを片付けてから。
いつになることやら…。

長い間、母のことで悩んで
父のことで悩んで
兄のことで悩んで

福祉、長寿介護課、包括センター、に相談して動いてきた。
母は自宅介護~特養、脳梗塞で入院、看取り介護をお願いして
昨年亡くなった。
悲しみは深い。でもひとつ終わった…という思いが大きい。
父がおかしくなって入院、退院を繰り返し
今は施設にいるけど
いつどうなるのか遠距離介護は変わらない。

兄のことも抱えてどうにかなりそうだ。
先日行ったら家の中は父がいたときよりは
散らかっていない。
でも…臭いがすごくて
掃除などしないから埃とカビがひどかった。
お風呂もろくに入っていない。
歯など磨いていない。
週2、人が入ってくれていて見守りはるけどこのままでは
実家に泊まることはできなくなりそう。
用事があるので掃除してくるつもりだけど
もううんざり。一人じゃ無理。

兄をもう少し清潔にするよう対策を考えなければならない。
病気のせいで拘りがひどいので
今までの不潔な生活を変えていくのにはホントに大変。

今日は自分の用事がてんこもり。
遠方に出掛けないといけない。
この狭く暗い部屋でテレビ相手に作業しているより
用事だけど誰かと話すのは気晴らしになるかもしれない。
帰りにデパ地下寄ってこよう。

映画観たい。
演劇観たい。
栃木に行きたい…。
なんにも考えずに。

今は父が車の運転をしない。
今までと違う。

携帯を気にしながら暮らす…
警察や病院から?
事故を起こしてしまって人様に怪我をさせてしまったら…
命を奪うようなことになったら…

とにかく頑固で言うことを聞いてくれない。
暴言だけじゃなく
それどころか私に手を挙げようととする。
家族に対してはそんな性格。

昔と変わらないと勘違いしている。
高齢者の事故が多くても
自分は大丈夫だと思い込んでいる。

免許証は3回紛失していて
入院を機に返納手続きした、車も廃車にしたと言っても
すぐに忘れる。
あのじーさんが何とか施設にいるのが不思議。
今は施設から「帰りたくて脱走したので引き取ってください」
…と電話がこないか、それがこわい。

何かやっていないと。

2018年05月28日 09時40分56秒 | Weblog
ヒデキが亡くなってテレビで告別式の様子をやっていた。
生き抜いたんだね、ヒデキ。
かっこよかった。

ブルースカイブルーという曲、いい曲。
あらためて歌詞をかみしめた。

ここ数日、お腹がゆるくてつらい。
昨日も次女と赤ちゃんと近所だけど出かける予定だったけど
大幅に遅刻。
でも赤ちゃん連れなのでちょうどいいくらいのおでかけ。
赤ちゃん連れだとそんなに長時間は出掛けられない。
暑かったし、1時間半くらい。
お昼は冷やし中華を買って家で食べた。

今日は曇り。涼しい。
相変わらず実家のことで頭がいっぱい。
あれしてこれして、ここ行ってあそこ行って。

でも動くのは母の一周忌が済んでから。
実家の大掃除は涼しくなってからにしよう。

何かしていないと考えてばかり。
最近、ハーバリウムを教えてもらったので
作り続けている。
売り物にはならないので友人でもらってくれる人がいたらあげようと思うけど…。
今日は雑貨屋さんに委託するものを1日作る。

昨夜は少し離れた部屋だけど若い人が朝方まで大騒ぎしていた。
ここにもいたか…。
賃貸、こわいわ。
しばらくここにいるしかないんだけど。
迷惑。
飛行機もまだまだうるさいし。
にゃんこもかわいそう。

もうひとつ、つまみ細工をやってみようかなと思っています。
高校の時、やったことがあっていつかいつか…と思っていて
手芸店に材料があったのでワークショップを探し中。
コツとか教えてもらわないとダメかな。
独学なんて私にはできそうにない。

今夜はしょうが焼き。ポテトサラ

何からやればいいの?

2018年05月24日 11時02分08秒 | Weblog
日大アメフト加害選手。やってしまったことは悪いことで
被害選手に対して罪は償っていかなければいけない。
それでも
しっかりした言葉で顔を出しての謝罪。立派な会見でした。
親御さんがしっかり育てられたんですね。
それに比べ監督、コーチ、司会は何?
保身でしかない無駄な会見。

日大アメフト選手と被害選手、守ってあげる大人が
明るい未来を作ってあげてほしい。

…ちょっと気になったもので…。

父と兄がとりあえず無事だったので
次までは安心。
ただ、やらなければならないことが多すぎて
また箇条書きにする。

市役所、郵便局、兄担当と会う。
一周忌の段取り、予約など。
一番大変なのが汚屋敷の掃除。
暑くてバテそう。

畑の草刈りとかお茶畑も除草しなきゃいけないので
相談にいく。
5月まで畑を貸していた知人がお茶を作っていたけど
腰が悪くてもう無理なので返したいという。
このまま作ってもらっても
いつかはやめなければならない。
この機会に何とかしよう。
でも一気には無理。
段取りして
ひとつずつやっていくしかない。

一人はつらい。
とんでもない場所にもお茶畑があるし…
ここはどうにもならない。どうしよう。

廃屋になって草や木が伸び放題で近所に迷惑をかけている
問題をテレビで見た。
こうならないようになんとか動かないといけない。

叔父が畑の草を狩ってくれたみたいで
叔母がもう年だから無理させたくないと電話がきて
草は放っておくように言ったんだけど
どうしても行ってしまうらしくて…
いろいろと問題が出てきて
前途多難。



父の様子、ネコの様子。

2018年05月23日 09時54分08秒 | Weblog


父の面会に行ってきました。
元気。
日にちの感覚がよくわかっていないので
そこは助かるんです。
わかっていたら大変。
いつまでいるんだ!金がかかる!と大騒ぎする。
やっぱり認知症は少しずつ進んでいる。
ちょうどおやつの時間で手作りスイートポテトをほんの少し。

父の分だけないのでもしかしたら病気だから
もらえないのかと思った。
となりの人が「この人のがきてないぞ」と言ってくれて
ごめんなさい、と言って持ってきてくれた。

すごく髪が伸びていてびっくり。
これも切ってもらえないのか…。
自宅に戻ってからケアマネに電話して散髪を頼んだ。

一見、今までと変わらない。

今回おかしいと思ったのは
娘の顔がわからない。
名前を言ったらわかった。

近所のおばあさんがあそこに座っているから
挨拶してこい…と言う。
私はその人のことは知ってるが
しばらく会っていないので顔は忘れていた。
話しかけてみたら全くの別人。
実家の近所の人に聞いたら
その方は元気で公園の草刈りにも来たよ…と言ってた。

会話していると変わらない。
ただここはいくらかかるんだ(費用)と
そればかり聞くんだけど
もう一切それがなくなった。
お金の管理などとんでもない。
母が亡くなる少し前からおかしかったけど
とうとう。

近所の人とか叔父とかが面会に来ても
たぶんどこが認知症?と思うかもしれない。
叔父は毎回毎回
あんなところにいたら悪くなると言う。
ではどうしろと?
もう二人分抱えて、いっぱいいっぱいです。
母の一周忌のことも忘れそうなのでカレンダーに
大きく書いてある。

お茶畑、田んぼ、畑はどうしよう。
ちょっと聞いてみたけど
また改めて相談にいくつもり。
予定していた用事がひとつ出来なかったので
また改めて行くことになった。

実家に行ったら…
ひどい臭い。
父が野菜を腐らせていたときとは違う臭い。
台所は汚い。シンクはカビで真っ黒。
ヘルパーさんはどうしてやってくれないんだろうか。
シンクをちょこっと洗うのは5分もかからない。

兄には不潔という感覚がない。
手が汚いので取っ手や冷蔵庫が真っ黒。
時間がなくて掃除できなかったけど
次は1日掃除、1日用事。
大変だ。
お風呂にも入っていない。
臭いがひどい。着替えも洗濯も
まともにできていない。

もう少ししたらまた相談する。

ホントに実家を往復するのがきつくなってきた。
動けるうちにあれこれやっておかないといけない
そんな焦りばかり毎日回って
一人でいると動悸が止まらなくなる…時がある。
2階建てのはなれは古いから解体したいんだけど
そこまではいかない。
やること山積み。
お墓も…

兄がいなければいろいろと片付けられるのに
私のあとをついてまわって
うるさくて
イライラしてなにもできない。
今後のこと、考えていかないと。

今回は長女がおじいちゃんが自分のことを
わかるうちに会いたいと言うので
一緒にいってもう10年以上旅行に行ってないと
言うので地元だけど親子で一泊した。
どうせならいい景色のいい宿。
夕食も朝食も美味しくて景色も最高で
しばしつらいことを忘れた。

ねこさんは病院に行った次の日も
食べてはすぐ吐くの繰り返し。薬飲ませても吐く。
結局、翌日病院へ。
吐き気止めの太くて長い注射ともう1本小さい注射をして
帰宅。様子をみていたら
少しずつ回復。
心配なので病院に1泊した。
病院はわんこと一緒の部屋にゲージに入れられ
ご飯もいつもと違うし
慣れない場所で怯えているだろうと
長女と心配していた。
用事を来月にしてもらって早く帰りました。

案の定、おしっこ1回。うんちなし。
ご飯は少しも食べていない…。
吐くことはないし、変わった様子もないので
宿泊費のみ。

家に帰ってからご飯も食べてお通じあり。
ゆるいのが気になるけど
痩せてるけど安心してお水も飲んだし
とりあえず安心。

実家のこともあるけど
自分のこと家族を大事にしつつ
やれることをやる。

疲れて…心が。
ぐちゃぐちゃで誰かといないと壊れそう。
仕事したいけど
探しそこで慣れるまで耐えられるか
仕事始めたら新入りなのに
お休みもらって遠距離介護に行って
実家のことをやらなければならない。
やっぱり無理だ。
十分やってきたし自分をほめてあげる。
今だって泣きながらやってるし。
誰も助けてくれないから。
内職しながらがんばろ。

発熱。ネコさんも具合悪し。

2018年05月18日 08時53分25秒 | Weblog
母の日の翌日、次女夫婦からフラワーアレンジと入浴剤をもらった。
……もしかして長女が?まさかね…。
ま、いいか。
素直にありがたく受けとりましょう。
孫ちゃん昨日は予防接種の副作用で発熱。38、8度。
息が荒くつらそう。
眠くても眠れなくてかわいそうだけど原因はわかっているから。
あまり下がらないようなら受診するつもりだったけど
今日はすっかり下がって元気になった。

小さな子供の発熱は心配です。
誰でも高熱になれば心配だけど、特に新生児は心配。
とにかく良かった。

今日で3日続けてネコが吐いた。具合が良くない。
昨日、病院に行って胃の粘膜を保護する薬と
下痢止めを5日分。
回復しなかったら再度通院。

昨日は食欲があって元気ならお薬で様子見ましょうってことで
帰ってきた。
薬は嫌がるけど何とか飲ませた。
それでも吐いた。

今朝、3日目のお通じあり。
2日分はかため、最後はゆるい。
どこか悪いのかとても心配。
実家にと父の面会があるのに…。
早急に用事を済ませて帰ってこよう。
次女宅に預けるけど大丈夫だろうか。

わんちゃんが病気になり
介護するために仕事を辞めざるを得なかった女性がテレビにでていた。
亡くなったお母さんが飼っていたらしく
引き取ったそうです。
介護のための休暇をもらえるはずがなく
放っておくわけにもいかない。
一人暮しで仕方なくわんちゃんの介護離職。
貯金を崩しながら通院、介護しながらの生活。
動物とはいえ家族。
蓄えだって減っていく一方だし自分の老後のためにも
働かなければならない状況なのに…
その後のことはわからないけど
老犬ホームに入居してお仕事再開できていることを祈ります。
わんちゃんが元気になっているといいけど…。

それにしてもどこかに出かける用事があると
何かが起きる。
人間もどう動物もいつも元気でいるわけじゃない。
いつだってもしもの時を考えながら覚悟しながら生きていく。
そうするしかない。
今はにゃんこのことが一番心配。
痛い、苦しいを口に出来ないから
家族がみていて対処しなければならない。
今朝は少し食べたけど全部でちゃったから
また様子みて少しあげてみよう。
少し痩せてきた気がする。

私も相変わらずのお腹…
お腹ゆるい時は薬を休止しなければならないけど
やめると血糖値が上昇する。
今日はやめてみて夕食後は服用。
自分のこともやらなきゃ┐(´д`)┌

ヒデキが亡くなってしまった…
脳梗塞で2度倒れてリハビリして頑張っていたのに
63歳。早すぎる。
そして星由里子さんまでも…美しい女性でした。
昭和がどんどん遠ざかる。
何だか悲しい。

憂鬱など吹き飛ばして元気出そうか
若くないからあまり元気出ないな…
ちょっとだけ出してみようか。

にゃんこは寝ている。
ジェット機の音でゆっくり眠れない。
ストレス…あるだろうな。

買い物に行かなきゃならないけど少しでも音を遮るために
窓閉めてエアコン使おう。


プレゼント。

2018年05月14日 10時57分28秒 | Weblog
母の日の昨日、思いがけず今年も長女がコーヒーチケットをくれた。
夕食は結局私が作ったけど片付けは娘。
次女からはメッセージすらなかった。
期待してるわけじゃないけど
連日、孫のことで何かと出向いているのに
何にもないとは…
お金使わなくてもLINEのひとつでもあっていいんじゃないのかな
買い物に行って、長女からのコーヒーチケットで
一休みするのが楽しみ。
長女が昨日のお昼、お寿司を奢ってくれたし。
それでいい。

次女にあちらの(お義母様)おかあさんに何か贈らなくていいの?
って聞いたら、贈らない…って言ってたけど
それでいいんだね。
お義母様の家族も特に何もしてない家庭だったらしいけど
気持ちの問題じゃないの?
何か送ればいいのにと思ったけど
本人たちがそれでいいのなら口は出しません。

次女旦那も私に何かくれるわけでもないしね。
誕生日、記念日、母の日、父の日、こどもの日、敬老の日
一年中忙しいわね。

敬老の日に手押しのカートを母に送ったら
こんなもの持ってきてお父さんにこれで買い物行ってこいと
毎日言われるとずっと仕舞いこんだままだった。
その頃は足腰弱くても近所に休み休み買い物に行っていた。
つらそうで見ていられなかった。
買い物は父が行くのに
あれ買ってこい…とか言われてやっと歩いてた感じ。
いっそのこと母だけ連れてこようかと思っていた。

実家に行く段取りをしている。
そろそろ一周忌のことも相談しておかないといけない。
四十九日の時、予約が遅れてしまって
狭い部屋で食事することになってしまった。

それが済んだら土地のこと、兄の今後も考えないと。
そして家の中の不要なものを処分しないと
すっきりしておかないと
私もいつまで通えるかわからない。
お寺のことも。
まだまだやることいっぱい。
しかも一人で動くしかない。
ありがたいのは持病で通院中だけど
動ける。
ひとつずつ片付けていく。

今は散らかす父がいないので
埃がたまっているくらい。
兄も汚くしているけど父ほど散らかさない。
行けばあちこち大掃除だけど
夏は放っておく。
大掃除はまた秋口から再開。

母の日。

2018年05月13日 11時23分38秒 | Weblog




心の中は相変わらず。
眠れない日があって次の日は昼間眠くなる。
次の日の夜はさすがに眠る。

夫も鬱、男性更年期障害だったけど
たまにいびきかいて爆睡してた。
でも、眠れない、眠れない…と言ってた。
私も眠れない、眠れる…を繰り返している。

体力、なくなってきた。
ちょっと出掛けるとクタクタになってしまう。

気分転換に
バラを見に出掛けた。
誰かを誘うのも面倒だし、1人の方が動きやすいので
1人で行きました。
素晴らしかった。
とてもとても癒された。
すぐに現実に戻るのはわかっていても
1日バラの香りに包まれて
たくさんのバラに囲まれて何もかも忘れた。
そう。
こんな時間を持てるのも
父が安心、安全なところにいるから。
今までは
運転しているだろうな
事故起こさないように
人様に迷惑かけないように
それが心配で心配で何をしていても
落ち着かなかった。

当然、父が80過ぎたころから
怒鳴られるのをわかっていても
何度も何度も免許返納を促していた。

頼むから運転はやめて!と言っては
怒られて何度泣いたことか。
あの性格はどうしようもない。

施設に電話して様子を聞きたいけど
面会日まで連絡しないことにした。
その日は近づいている。

実家の用事も兄のこともあるので
どうしても行かなければ。

面会と用事が済んだらまた少しの間は
気持ちが落ち着くはず。
少し痩せた。
痩せたけど体力が…

バラを見に行って写真を撮っていたら
ガーデンのスタッフの方が
写真を撮ってくれた。
それをどうするわけではないけれど
しばらく思い出にして削除する。
バラは美しいけど私はしわくちゃになってきた。
もうちょっと若々しい60代を迎えたい。
無理かな。無理だわね。

今日は母の日。特に何もない。
少し前に娘たちがちょっとしたものをプレゼントしてくれたから。
今日は食事を作らないで
ピザでも頼もう。

休息。

2018年05月04日 10時23分29秒 | Weblog
頭の中はいつも父と兄・・・実家のことでいっぱいだけど
少しだけ離れる日々が続いている。

先日ハーバリウム教室に行ってきた。
昨日も出かけたところでもワークショップやっていたので小さなものをひとつ作った。
完成したものを眺めては綺麗だな・・
とただそれだけを思う。

昨日は外食・・といっても回るお寿司だけど
でも美味しかった。
作らなくてもいい、片付けなくてもいい、残りご飯を気にしなくてもいい。

帰ったらお風呂に入ってテレビみて寝た。

連休過ぎまでは頭も休む。
孫が発疹ができた、熱がある、鼻がつまっている・・
娘も風邪ひきで
ずっと行ったり来たり。

病院に行ったり、子守に行ったり・・・忙しかった。
まだ調子悪いらしいけど・・
気になるけど次女夫がいる間は行かない。

次女夫の腰痛もなかなか良くならないらしいけど
お互いのために・・夫婦のために行かない。

さあ・・今日はひとり。
久しぶりにクッキーを作る。

鎌倉にでも行きたいけど混んでるだろうし
友人は仕事だし。
夜は何か作らないと。
自転車で買い物に行ってお茶してこよう。

そして・・実家の用事の準備。
あっち行ってこっち行って・・
アポとって・・。忙しい。

一番心配なのが面会に行って暴言吐かれること。
それでかなり落ち込む。
食べられなくなるくらいに・・。
ホントにひどいから・・。
施設の人に付き添ってもらっての面会にしようと思う。

お寺にも行かなきゃ。
お彼岸のお参りに来てくれたと思うけど対応できなかったし。
母の法要のこともあるし。

土地のこともあるから相談に行かなきゃならない。
これは少し先でもいいけど今年中にはいろいろ決めておかないといけない。
忙しい・・・。