mieのひとりごと。

生きていく。

ともだち。

2014年04月29日 06時34分12秒 | Weblog
GW、那須の前職場は忙しいだろうな…。
この季節になると気になる。
あの頃が遠い昔のようです。

那須の新緑…見たいなぁ。癒されたい。
先日、友達から白河の仲良し3人でランチしたよってメールがきました。みーさんいないのは寂しいよ、なんて。
私も寂しい。会いたい。 
大きな問題がひとつ片付いたせいか 
他の事を考える時間が少し増えました。
完全ホームシック状態。

住めば都、今住んでる地域もとても住みやすいですけどね。 
あまり行かないけど渋谷まで30分だし。
便利だし。鎌倉近いし。おしゃれだし。何よりご近所さんが優しい。好きです。ヨコハマ。

友達は大切。
裏切られた事もあったし、
どこまで立ち入っていいのか。
親身になる…ってどこまで?
私はかなり警戒する。
そんな私に付き合ってくれる友達に感謝しなくちゃ。
来月、那須で4人と会えることになったのでその日を楽しみに頑張ろう!
登山は勘弁してー!
好きです。那須。

ふき。

2014年04月28日 10時09分53秒 | Weblog
GW、特に何も予定なし。 
今日は用事があるけど午後でいいかな。
なかなかお尻が重くて…。

昨日のルーズベルトゲーム、面白かったです。
会社存続は?野球部は?展開が楽しみです。

何が幸せなのかわからなくなる。
幸せになりたい。
もうちょっとだけ上がりたい。

つらい事多すぎる。。。
先日、近くの菜の花畑に行ってみた。
菜の花って臭い…。けど、黄色い花の中にいると何となく数秒幸せな気分になれた。
誰かに会いに行こうかな。

なかなかヘルペス跡が治りません。
また皮膚科でメンタルクリニックをすすめられた…。
眠剤も…。
私は大丈夫!ちょっとだけ幸せが欲しいだけ。

窓の下にふきがたくさんあります。
誰も取りません。
わんにゃんがオシッコするので…。
春先はフキノトウが美味しそうなんですけどね。
残念。

テレビの占いによると今日はおひつじ座がいい運勢らしいけど何にもありゃしない。
そんな風に思ったらダメですね。
いい事ありますように…。

たけのこ。

2014年04月26日 12時03分55秒 | Weblog
昨日、友達と産直でたけのこを買って茹でて煮物、たけのこご飯を作りました。
横浜のタケノコは高い(´ヘ`;)
少し前より安くなりましたが
中くらいの物が800円でした。
えぐみも少なく美味しいタケノコでした。
 
栃木にいた時は玄関に誰かが置いてくれてあって、家族で消費するのに困ったりしました。これからは山菜の季節。
タラの芽、わらび、こごみ、ふき、白木の芽、たらふく食べたいわぁ。
水が入った田んぼに那須山と新緑が映ってとても癒される通勤路…懐かしいです。

友達宅にレトロな時計があります。
おしゃれなリビングには合わないけど
いい感じ。

ゴールデンウイークに入りました。
静岡へ行こうか悩みましたが、止めました。お茶、忙しいだろうけど…。心配だけど…。

明日はルーズベルトゲーム。
キャスト
唐沢寿明、江口洋介、檀れい、香川照之、重鎮山崎努

(そして野球部員の犬彦役:和田正人
萬田役:馬場徹(´▽`))
ストーリー、キャストからして楽しみ。

この二週間くらい体調が良くないです。
ずっと○痢で…。
お腹は痛くないし、おかしいので病院に行こうと思って支度をしたら友達からお誘いがありました。そちらになびいちゃった。
今朝はふつうでした。
糖尿病の薬の副作用みたいですが、来週は行ってみます。

備忘録
血糖値は安定してる。
運動はたまに歩いてる。
電話帳を重ねて踏み台昇降少なくとも10分。
野菜中心。
白米は夕食時に子供茶碗で一杯。
動悸が気になる。
更年期もあるのでどちらなのかわからない。
1ヶ月前くらいから目眩、吐き気がたまにあった…。
低血糖症状なのかも。
検索すると薬の副作用もあるみたい。
更年期障害?どちらなのかわからない。
不安や心配な事があって蕁麻疹やヘルペスができたりして
精神的なものなのか。
 
以前は苦しすぎて辛すぎてブログどころではなかったけどちょっと書けるようになったし、
私は大丈夫!と念じるようになった。
テレビのドラマやバラエティーなど見る気になれなかった。
テレビはニュースや旅番組しか見なかった。
家族やいとこ、夫の同僚、上司に助けてもらった。ホントに今思い返しても感謝の気持ちでいっぱい。
まだ一年経ってないけど、この10ヶ月駆け抜けた。
昨年6月に夫は逝ってしまい、9月末に横浜へ戻った。
一周忌を期にさらに前向きになれるように。
まだまだ大変だけどいい事がひとつでもあるように。
手を合わせます。 

ルーズベルトゲーム

2014年04月24日 10時40分41秒 | Weblog
なんか、いろいろあって、有り過ぎて何か大事な事を忘れているんじゃないのか…。心配。
昨日のこと。
○那須の夫のいとこから電話あり。
○お寺の住職と一周忌の事で電話。
○ハローワークにも行きました。仕事しなきゃならない。
一周忌までは無理だけど探してる。
○パソコン見に行った。タブレット買うなら無理しても
パソコンにしよう。 
土地の事もあるし。まだまだまだまだ大変。
なかなかうまく進まない。 
実家も行かなきゃならないし。

冬の間は特に両親が心配。
暖かくなればなったで動き始める父が心配。
ひとつずつ解決していかなければ…。
でも、昨日相続の大きな問題がようやく解決。
ホントにホントに大変でした。
長かった。
ひとりでかなり頑張った!
夫が亡くなって、悲しむ時間もなく
手続き、片付け、問題対処など…。

ほんとにひとりでやってきた。
法律や知っていて当たり前の常識を知らなすぎる私。
いい年なのに情けないけど勉強しながら
ほんと頑張った。
今になって時折悲しみが押し寄せてきます。
後ふたつの問題を解決に向けて頑張ってます。
いつ終わるのやら…。

そんな日々ですが楽しみがあります!
日曜日に始まるドラマ。
ルーズベルトゲーム。
原作は池井戸潤。
あの半沢直樹の!
期待できます!

和田正人さん馬場徹さん出演します。
お二人は岡村俊一さん演出のつかさんの演劇で活躍中。
和田さんはごちそうさんの源ちゃん役です。大学時代は箱根駅伝で活躍しました。
舞台の上ではないお二人の演技が楽しみです。

今は懐かしい写真です。

2014年04月20日 11時18分31秒 | Weblog
昨日、当ブログの昔の記事を読んでました。 
那須塩原時代がすごく昔のような、切ないです。とても…。
長い間過ごした思い出が詰まった家、涙が出ます。 

むーちゃんもわけがわからないまま
横浜に連れてこられて、ちっちゃな今のお家に慣れて元気にしています。
前のお家は二階に駆け上がったり、二階の窓から外眺めたり、楽しかっただろうね。
今は狭くてごめんなさい。
窓際に外が見られるように台を作ってあるのでそこに登ってお散歩してるわんちゃんや歩いてる人、車の流れを見ています。
むーちゃんがみんなを癒やしてくれてます。
いろいろありすぎな家族だけど、支えてくれてありがとうね。
毎日私の布団で寝てます。
最近は暖かくなったので布団の上で寝てます。ちょっと重いけどその重さが嬉しい。元気でいてね。

今日はみんな休みでぐうたらしてます。
朝、ホットケーキ焼いたのに誰も起きない。ひとりで食べました。
こんな日ばかりじゃない。
こんな日もいいもんです。
午後はパソコン見てきます。

2014-04-17 09:15:34

2014年04月17日 09時15分34秒 | Weblog
昨日は次女とグランベリーモールのシネコンへ。
アナと雪の女王を観てきました。
映像の美しさ、松たか子さん、神田沙也加さんの歌の上手さに感動。
MayJさんの歌唱力、すごいです。
あっと言う間の二時間ちょっと。
二年以上ぶりの映画鑑賞でした。
スクリーンで観るのはいいですね。

今夜はあのドラマも始まるし、小さな楽しみを見つけながら今日も頑張る。
このドラマは大人のドラマで、同世代の気持ちがそこここに出てくるのが面白い。魅力です。
鎌倉の見慣れた景色、場所が出てくるし
楽しいです。
私、ふぞろい世代ですから。
中井貴一さんの演技も楽しいです。
前回のキョンキョンさんの「50歳、なりませんから!」ってセリフを思い出しました。
ちょっと前まではそんな気持ちでしたが
いつしか50代中盤…。
はぁ(´ヘ`;)ため息出ちゃう。
でも、和平さん言ってた。
「50代には50代の、60代には60代の楽しみ方がある」みたいな。

来週はあちらの不動産の事でいろいろとあります。まだまだまだまだ大変。
大変だけど50代、小さく楽しみます。

誰かが言ってた…こんなこと公言するのは今幸せじゃないからって。
とりあえず、今日はブログ書けた。
これでよし!

パソコン、欲しい…疲れます。

今日のひとりごと。

2014年04月15日 18時34分23秒 | Weblog
今日用事があって新横浜へ。
節約のため久しぶりにバスで出かけました。
車だと駐車料金がバカになりません。
用事を済ませ友達宅へ。
夕食のカレーを一緒に作って帰りました。2家族分なので大量です。
久しぶりにこんなにたくさんのカレーを作りました。

すごく落ち込む時もあり、誰かといるとほんとに癒されます。 

幸せって何だろう…。
健康で、そこそこお金があって
家族がいて、友達がいて
たまに美味しいもの食べて
たまに旅行とか行って
心配事がなくて
趣味があって…これくらいかな


私にはひとつふたつ…3つ、4つくらい…もっとかな、欠けてるけど。

今日も友達の前で泣いちゃったけど
明日も生きてくよ。

昔の事を思い出しては涙。
若くて未来を夢に描いていた頃に戻れたら…さ

どこらへんからやり直せばうまくいくんだろう。
大田区大森で暮らしてた時をよく思い出します。
汚い狭いアパートから横浜まで通勤してた頃。そこからか…。
違うな。
娘たちが生まれた時からかな。
今も元気をくれる二人がいるから。
私はちょっと幸せ。
大変な人生の途中だけど2人がいるから
やっていける。 
ひとりごと。

あさってから始まるドラマ。
小さな楽しみ

チューリップ。

2014年04月13日 08時37分57秒 | Weblog
昨日、歩いてきました。
ウォーキングとは言えないです。
お散歩。

毎年チューリップがいっぱい咲きます。
百円の寄付で五本摘み取りができます。
奮発して二百円寄付しました。
つぼみを五本、早速仏壇に供えました。

チューリップはかわいいです。
夫は喜んでくれたかな。

昨日は、土地の税金の件で不安な事があって食事が喉を通らなかった…。
無事解決したのですが、まだまだいろいろあります。
相談する人がいないので何かあるとほんとに困ります。
ひとりで生きていけるのか、心配。
世の中の常識がわかってない。
情けないおばさん。
パソコンも買い換えなきゃならないのに
今まで適当にやってきたから
こんな時困る…。 
娘は自分でやって…と、冷たい。
電気店に行ってみよう。
うーん、でも私にはパソコンは必要ないかなぁ…思ったりする。
スマホじゃ事足りない時もあるし、楽しみのひとつでもあるし、安い物を買おうかしら。
娘は自分のパソコンはさわらせてくれないし。
悩む。
スマホ、疲れます…………。
目が…。つらい。

がんばる。

2014年04月11日 09時24分39秒 | Weblog
いろいろあるけど今日も生きてく。
昨夜も眠れず朝がきてしまいました。

仕事しなきゃ…と焦りもあるけど 
片付けなければならない事がありすぎて…。

曜日、時間など条件が合う仕事があればすぐにでも。
年齢も年齢なのでなかなか見つからない。

来月はまた栃木、静岡へ行かなきゃならないし。

なるようにしかならない。
頭痛いな…。

生きていればいいことあるかな。
桜も散ってきたし。
那須の新緑を見れば元気出るかな。
今日もがんばろ。

平成26年春。

2014年04月07日 11時49分34秒 | Weblog


4~5日一泊で実家へ行ってきました
東名は渋滞もなくスムーズでした。
三重県からいとこが叔母を連れてきてくれて
父、叔父、叔母、いとこ、長女、私で近くのお寺へ桜を見にいった。
叔母は認知症。歩けない。兄である父と叔父で支えながら
子供の頃遊んだ故郷の桜を見せてあげた。
分かったのかどうか不明だけど叔母は嬉しそうにしていた。
それでも父の兄妹三人で会えて私は嬉しかったです。
父も叔父も会えて良かったと言ってた。
いとこに感謝です。

昨年6月、夫が亡くなり急遽数ヶ月の栃木在住になった時は首都高経由で栃木に戻りました。
首都高運転、苦手です
以前にも書きましたが通夜~告別式~職場関連の諸手続、その他諸手続、家の片付けなどなどなどなどすごく大変でした。

車がないとどうにも動けないので仕方なく車で行ったので
帰りも車です。
ナビがあっても首都高はちょっと・・・。
でも何とか横浜へ帰ってきました。

土地のこと他、まだまだいろいろあります。
一人でやってます・・。
もうすぐ一周忌。
お墓の問題もあるし・・・まだまだ大変です

実家も心配事山積みで・・・こちらも
とりあえず両親はなんとか・・・。
もうひとつの問題も・・・。
なんでこうなっちゃうんだろ・・私の人生。

親も年をとり、自分も年をとり・・。
体のこと、親の事、兄妹の事、相続の事・・いろいろ考えること、やらなきゃならない事
きりがない。
ひとつずつやっているのですが・・。

仕事もしなきゃならない。今年に入って面接したけど落ちました。
若い子がたくさんきていたのでたぶん年齢で
まだ体が本調子じゃなくて、やることありすぎて
もうひとつ片づいてからにします。

私、なにやっているんだろう。
時々わからなくなる。
私ひとり静岡へ帰ることも考えたけど今は無理。
栃木の問題もあるので中間にいるしかない。
詳しいことは書けないけどほんと、山積みなんです。
娘たちがいるから・・生きてる。
この子達が将来困らないように私がやっておかなければ。

ここで備忘録として、愚痴としてはき出します!!!
諸手続はほんとに大変でした。
そして家の片付け。これがもう倒れるくらい大変だったのです。
忘れもしない。忘れられない。
二十数年暮らしたこの家。思い出の品やら細かいもの。
家具、布団、家電、小物。衣類。家族それぞれの大切な物、いらないもの。
これを仕分け、捨てる。壊して清掃センターに持っていく。
2㌧トラック2回来てもらいました。
家電、家具は欲しい人にあげたりしたのにそれでも大量に荷物がありました。
かなり処分しました。

暑い夏、毎日毎日ひとりで片付けて、夕方居間でバッタリ倒れた。。。
何も食べず(食べられず)朝方まで居間で汗をかいた服
を着たままテレビもつけず立つこともできないで
ぐったりしてた。
忙しくてきつくて悲しさを忘れるほどでした。
この頃、疲労、精神的にまいっていたのが原因でヘルペスができました。
いまだに消えません。
横浜にもどってから土地の件でいろいろあって手続きやらで悩み続け
この頃足首からじわじわと蕁麻疹が。。。
どちらもこの困難からくるもの。
皮膚科の先生はひとりでいないように、テレビをつけたままにするとか
アドバイスくれました。
眠剤の処方をすすめてくれたけど何とか眠れるようになったので
薬に頼りたくなかったのでやめました。
改善がみられなかったらメンタルクリニックを紹介するって・・。
横浜の皮膚科の先生の診断でしたが食べられるし眠れるから大丈夫。
蕁麻疹がでた時は”なんだなんだ?!”と焦りました。
全身にできたのでどうしよう・・と思いました。
これが二回ありました。

秋風が吹く頃、住み慣れた家をあとにしました。
横浜に帰る前、最後に友達とロープウェイで那須のお山にいきました。
いいお天気でした。
みんなとランチして一人家にもどった時、一気に悲しくてつらくて
どうしようもなく、泣いたまま朝がきちゃって。
その時点でもまだ現実なのか、どうなってしまったのかわからなかったです。

結婚してから相当頑張ってきたつもり。
義父、義母送って、娘達が小さい頃は認知症の義母をみながら内職もした。
幼稚園に入ったら働ける時間は働いた。
内職とダブルワークの時もあった。夜中まで内職してそのまま仕事に行くこともあった。
この頃がほんとにつらかった。
それからずっと働いた。夫は給料を入れてくれない時もあった。
それでも必死で働いて娘達を二人大学まで出した。
必死で子育てして、働いてきた。
もうクタクタだ・・・クタクタだよ。

でもね孫を見るまで死ねないのだよ。死にたくないのだよ。
赤ちゃんって元気をくれるしね。
また心配がひとつ増えるけど孫は抱いてみたい。
一緒に公園行ったりしたい。
そのうち”くそばばあ”なんて言われたりして・・
いえいえそんな風に育つはずないし。

今日もひとつ前進。
いいお天気で気持ちも晴れます。
私は頑張ってきた。誰も言ってくれないけど
私の大好きだった27年前に亡くなった祖母だけはわかってくれるはず。
駆け抜けた。28年。

長女は、世の中にはもっと大変な人がいる。家族でがんばろう。と言ってくれる。
次女も気遣ってくれる。この子と京都いってすごく気分転換できたし
大好きな演劇も一緒に行ってくれる。
二人ともつらいはずなのに心の支え。

今日は晴れ
花が咲く春。ベランダから見える桜は葉桜になってきたけど
きれいです。

あまりドラマは観ない方だったけど
この春は”最後から2番目の恋”と”ルーズベルトゲーム”
楽しみにしています。

明日もがんばろう!