下のかでぐり太陽をポチッ!としてくれると世界一周ランキングに反映されます




ホームページはこちらから
タイでのラジオ出演DiDioな時間

tabibon2来夏発売決定!そして参加者募集開始!興味ある方はこちらににメールよろしくです。daitinotabi@mail.goo.ne.jp

カンボジアに入ってきて二週間イキイキスクールのあるトロペアン・トム村に行ってお泊まりしてきましたぁ

トロペアン・トム村はシェムリアップから約1時間30分ほど車で走ったところにある人口約1200人ほどの村

この村と関わり始めたのは今から約二年前。
初めてこの村に来た時は「なんか外国人がいるぞー」っていう感じで一歩どころからかなり距離がある感じだったけど、約200人の旅人達と3ヶ月間日曜日以外は毎日この村に通ってイキイキスクールを建設しながら関係を築いていった結果
「日本人大好き!」
って言っていつでも大歓迎してくれるようになった

これはうちらだけではなく建設中そして建設後もこの村に遊びに来てくれている300人以上もの人たちそして今年の4月からこの村に住みながら学校の様子を見てくれている「あにじゃ」のおかげ

本当に素敵な仲間に関わってもらっていることに感謝!!!あらためてみんなありがとう!!!
話しは戻って今回は「はち」「あき」「こーじ」とうちら&あにじゃで村に行ってきましたぁ



前回学校の様子を見に行ったときにブログに載せたように何カ所か修繕した場所があったので少しでも今年中に直してしまいたいと思い直すことに一番気になったのが学校の顔とも言える
「扉」
これがどうやって壊れたのかはわからないけど、いたるところに穴があいていてボロボロの状態だったので、表面のコンパネを全部はがして板に張り替えることに
表面のコンパネを全部はがして骨組みだけの状態にして

新しく買ってきた大きめの板を釘で打って固定して

いらない部分をのこぎりで切り落として


ペンキを塗って

リニューアルイキイキ扉の出来上がりぃ!!!

やっぱり壊れていたものが綺麗になおるのは気持ちがいい

今度は壊さないように先生から生徒たちに注意してもらっ出来るだけ長く綺麗に使ってもらえるようにしなくちゃな

あとは校舎の中の蜘蛛の巣とりや外の屋根に貯まっていた落ち葉を落としたりしてきました

いとも簡単に骨組みのところに登ってお掃除

どっちも子供達が大活躍

授業もイキイキスクールらしくまさに活き生きとみんな楽しそうに授業していてみていてあらためて学校作って良かったなぁ♪と実感

2チームに分かれて黒板に書かれた長文の中から先生が言った言葉を先に見つけ出す授業はとくに白熱してみんな楽しそうだった

自分の順番じゃなくても立ち上がって自分のチームの応援をする元気すぎる子供達


負けたチームはみんなの前で恥ずかしそうにカンボジアのダンスを踊る罰ゲーム

授業が終わったあとは週末だったのもあってか校庭にいつも掲げられている国旗を一度降ろしたりもしていました



そんなこんなで二年目に入ったイキイキスクールはみんな元気に授業を受けていてとってもいい感じです

もちろん改善点もあるけど、二年目にしてはなかなかいい感じなんじゃないのかなぁ

と個人的には思ったりも

それもこれも本当に関わってくれた(くれる)みんなのおかげなんですよ



うちらの力だけじゃ今までもこれからもこんな素敵な学校と村の人たちとの関係は作れなかったと思います

みんなの力あってこそのイキイキスクール

これからもイキイキスクールに関わっていってくれる人どうぞよろしくです

いつまでも素敵な笑顔が続きますように


下のかでぐり太陽をポチッ!としてくれると世界一周ランキングに反映されます




ホームページはこちらから
タイでのラジオ出演DiDioな時間

tabibon2来夏発売決定!そして参加者募集開始!興味ある方はこちらににメールよろしくです。daitinotabi@mail.goo.ne.jp