goo blog サービス終了のお知らせ 

かで&ぐりこの IKI IKI TRIP!!!

☆2014IKIIKI幼稚園建設1000縁プロジェクト始動☆

world clock

初めての歯ブラシ講習♪

2012-01-20 11:19:43 | IKIIKISCHOOL
下のかでぐり太陽をポチッ!としてくれると世界一周ランキングに反映されます
ブログ再開!現在41位→38位まで上がってきましたぁまだまだランキング上げていきたいのでクリックよろしくでーすにほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村

ホームページはこちらから

タイでのラジオ出演DiDioな時間


tabibon2来夏発売決定!そして参加者募集開始!興味ある方はこちらににメールよろしくです。daitinotabi@mail.goo.ne.jp







イキイキスクールで初めての



「歯ブラシ講習」



をしてきましたぁ



この企画は現在イキイキスクールのあるトロペアン・トム村に住みながら学校の様子を見守ってくれている「あにじゃ」が去年日本を出る前に考えて来てくれた企画


あにじゃは日本を出る前に旅をしていたインドのお土産を友人や知り合い100人に渡すと同時に、これから約二年の間カンボジアの田舎の村に住みながらイキイキスクールの様子を見守ってくることを伝えさらに


「お土産の変わりと言ってはなんだけど、村の人たちに健康な歯を少しでも維持していってもらえるようにと一本でもいいから歯ブラシを提供してくれれませんか?」


と個人的にお願いしていた


そのような形で集まった歯ブラシははっきりした数こそわからないけど、カンボジアで二年住むように持って来たバックパックの半分が歯ブラシで埋まっていたみたい!


そしてあにじゃはその歯ブラシ講習のタイミングもイキイキスクールを建設したメンバーも来るし、人数も集まるであろう年末年始のどこかで渡したいと考えていてくれたみたいでこのタイミングでみんなで歯ブラシ講習をすることになりました


まずは教室に集まった子供達にあにじゃがクメール語で自分の言葉でしっかりと歯ブラシの意味を伝え





一人一人の子供達に新しい歯ブラシと歯磨き粉をとコップをプレゼント

もらうときはちゃんと両手をあわせて「オークン」(ありがとう)が出来るようになった子供達







自分の歯ブラシだぁ!







そのまま外でコップに水をもらったら





みんなで歯ブラシ開始

どうやってやるんだろう?





ゴシゴシ













泡いっぱい出てるよー







水を口に入れて出しながら磨き続ける斬新なやり方も



ちゃんと磨けたら最後はクチュクチュペッ!





歯磨き講習みんな楽しそうに嬉しそうにやっていました


村に住んでいるあにじゃに村の「歯磨き事情」を聞いたところ、大人は割と多数の人が歯ブラシ(毛先はもうバラバラだけど)を使って歯磨きをする習慣があるんだけど、子供達はそんなにないらしいので、これを良い機会に歯を大切にしていってもらいたいなぁ。とのことでした

あにじゃのブログはこちらから↓

「あにじゃの!」


日本に生まれた人なら「歯の大切さ」は誰もが当たり前のように知っていることだけど、カンボジアの田舎ではまだまだそういう意識はうすいところがあるようなのでこのような機会を大切にしてもらって少しずつ意識が高まっていけばいけばいいなとうちらも思いました


とにもかくにも第一回イキイキ歯ブラシ講習大成功



協力してくれたみんなありがとうございましたぁ

第一回の歯ブラシ講習を記念してかんなちゃんが描いてくれたイキイキスクールの壁に記念手形を押して記念撮影




P.S
今回日本から持って来てもらった洋服&ノートも配らさせてもらいました。ありがとうございます!(鉛筆や遊び道具はまたタイミングを見て先生かあにじゃに配ってもらうようお願いしてあるのでまた頃合いを見計らって渡したいと思います




















下のかでぐり太陽をポチッ!としてくれると世界一周ランキングに反映されます
ブログ再開!現在41位→38位まで上がってきましたぁまだまだランキング上げていきたいのでクリックよろしくでーすにほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村

ホームページはこちらから

タイでのラジオ出演DiDioな時間


tabibon2来夏発売決定!そして参加者募集開始!興味ある方はこちらににメールよろしくです。daitinotabi@mail.goo.ne.jp

イキイキ運動会(本番編)

2012-01-18 16:57:22 | IKIIKISCHOOL
下のかでぐり太陽をポチッ!としてくれると世界一周ランキングに反映されます
ブログ再開!現在45位→41位まで上がってきましたぁまだまだランキング上げていきたいのでクリックよろしくでーすにほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村

ホームページはこちらから

タイでのラジオ出演DiDioな時間


tabibon2来夏発売決定!そして参加者募集開始!興味ある方はこちらににメールよろしくです。daitinotabi@mail.goo.ne.jp







「それではこれより第二回イキイキ運動会を開催します!」




第一種目は今回初めてやる新種目「むかで競争」


新種目だし、子供達の反応はどうなのかなぁ?


とか思っていたけど、始まってみたら心配なんてどこかへあっという間に飛んでいってしまったほど大盛り上がり


位置について


ヨーイドン!!!




モイ!ピー!モイ!ピー!(1、2、1、2)






こけるー!


こけたー!!!




ゴーーール!!!




無事大盛り上がりで新種目が終わったあとは前回の運動会で大人気だった「障害物競走」


雰囲気てきにも前回の楽しかった思いでがあるせいか子供達も早くやりたいっ!っていう空気を感じていた


「それでは第二種目障害物競走を始めたいと思います!」


位置についてヨーイドン!!!





まずは網をくぐって


c










網をくぐったその先にはピョンピョン飛ぶようの袋







袋に足を入れてピョンピョン











練乳入りのパンを手を使わずに口でとる!


なかなか取れないーっ







途中からはパンを小麦粉の中に隠したあめ玉取りにチェンジ!








ゴール!



一番になった子には手作りのメダルをプレゼント



子供達はもちろんのこと大人も子供に戻って本気モードでおおはしゃぎ





















小さな校庭が大きな笑顔でいっぱいになった障害物競走も無事終わって


そして競技と競技の間は大人も子供も水分補給タイム



最終種目は力と力の大勝負「綱引き」


予定では最初に色分けした子供対子供でやろうと思っていたんだけど、ここで予想外の展開が・・・


お腹が空いた子供達がいつの間にか家に帰ってしまっていて、せっかく均等にしたチームが全然同じ人数にならない状態に


ということで急遽大人も混じって全員で合同綱引き大会に


やっぱり負けたくないのは子供も大人も日本人もカンボジア人も一人だけいたフランス人もみんな一緒


本気で綱を引いて























勝ったらおおはしゃぎ





そして最後は大人カンボジア人25人VS大人日本人25人すべて男の言い訳なしの男VS男の本気中の本気勝負



ちなみに第一回イキイキ運動会のときはカンボジア人にまったく歯が立たなかった日本人チーム

このとき真剣に悔しかった

そして第二回では絶対に勝ちたい!とずっと思っていた

今回こそは!!!

そんな思いを話していると小学校の先生をやっていてちゃんとした綱引きの技術指導も受けたことがあるすがちゃんから


「オレ綱引きの必勝法知ってるんでみんなに話してもいいですか?」


と聞かれた


オレは「もちろん!!!よろしくっ!!!」


とお願いをして綱引きが始まる直前男全員を集めて作戦会議


すがちゃんから伝授してもらった作戦は名付けて


「青空大作戦」




腕力では絶対に勝てない相手に体重を使って対抗するというこの作戦


簡単に言えば背筋を伸ばして身体を真っすぐにして青空を眺めるように後ろに倒れ込み必ず両足で踏ん張る


しっかり技術指導もしてもらってみんなの気持ちは「絶対に勝つ!」という気持ちで統一された


最後に円陣を組んで

「2012年一発目の大勝負絶対勝つぞー!!!オー!!!!」



とかけ声をかけていざ勝負




絶対勝ちたい!って言う気持ちがあるからこそのちょうどいい緊張感


そしてかけ声がかかる


「モイ ピー バイッ!!!」(いちにのさんっ!!!)


綱がピンッ!と張っているのが両手に伝わってくる。


日本人チームの「青空大作戦」と







カンボジアチームのナチュラルパワーがぶつかる






やっぱり強い!でも前回とは感触が全然違う。引かれるどころかむしろこっちが少し引いている感覚がある


一瞬気のせいかと思ったけど少しだけ足が後ろに下げられる。ということは確実に日本人チームが優位


よっしゃ!いけるぞー!!!


みんなで声をかけながらテンションを維持しながらの持久戦。


と思っていたその瞬間


バンッ!!!


という音とともに後ろに倒れ込んだ

縄が切れたーっ!!!





あまりの出来事にみんな一瞬あっけにとられていたけど、次の瞬間日本人もカンボジア人も関係なくそこにいるすべての人が笑顔ではしゃぎまわっていた



全力で力を出し合っての引き分けという結果はものすごい気持ちいいものがあった


よっしゃやりきったぞー!!!青空大作戦大成功!!!


ただこの予想外の出来事により一人負傷してしまったのは申し訳なく思うと同時に次回への課題

改善していきたいと思います。


そんなこんなでみんなの力を借りながら運動会は大成功

子供達はもちろんのこと村の大人達そしてこの日イキイキスクールに来てくれたすべての人たちが思いっきりイキイキとした笑顔を見せてくれました


そしてそのまま午後は村人たちを巻き込んでの大新年会


「みんなの協力のおかげで最高の運動会になったと思います。こっからはさらに盛り上がって最高の一日を仕上げましょう!チョルモーイ!(乾杯!)」



BBQ会場での思いっきり汗をかいたあとのビール&BBQは最高!



























学校の校庭はダンス会場に













飲んで騒いで思いっきり笑っての4時間は本当にあっという間に過ぎていって第二回イキイキ運動会&大新年会終了ー

62人の日本人と200人のイキイキスクールの生徒達と数えきれないほどの村人たちと同じようにイキイキと過ごせた一日。

2012年も幸先の良いスタートがきれました

現地に来て一緒に盛り上がれたみんなはもちろんすべての人にとって形は様々かもしれないけど、最高の一年になることを願っています



2012年もイキイキ(活き生き)と過ごしていきましょ











下のかでぐり太陽をポチッ!としてくれると世界一周ランキングに反映されます
ブログ再開!現在45位→41位まで上がってきましたぁまだまだランキング上げていきたいのでクリックよろしくでーすにほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村

ホームページはこちらから

タイでのラジオ出演DiDioな時間


tabibon2来夏発売決定!そして参加者募集開始!興味ある方はこちらににメールよろしくです。daitinotabi@mail.goo.ne.jp









第二回イキイキ運動会!!!(準備~開会式編)

2012-01-13 12:41:12 | IKIIKISCHOOL
下のかでぐり太陽をポチッ!としてくれると世界一周ランキングに反映されます
ブログ再開!現在45位→60位まで下がってしましましたぁまたランキング上げていきたいのでクリックよろしくでーすにほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村

ホームページはこちらから

タイでのラジオ出演DiDioな時間


tabibon2来夏発売決定!そして参加者募集開始!興味ある方はこちらににメールよろしくです。daitinotabi@mail.goo.ne.jp






新年明けて2012年1月2日


カンボジアのトロペアン・トム村にあるイキイキスクールへ総勢62人の日本人とともに4台のピックアップトラックに揺られながら向かい



「第二回イキイキ運動会」



をやってきましたぁ

こんな感じのピックアップトラック





日本人だけで62人+村人ぶんのBBQの買い出しはそれだけでも大変なものでみんなで手分けして行った

豚肉50キロ(こんな袋が何袋あったんだろう?)




野菜も尋常じゃないぐらい買って






ビール20ケース(480本)



この他にもいろいろ・・・



そして着くなり村中からナイフを集めてきてバナナの葉っぱをカットして水で洗ってまな板変わりにして学校の中でみんなでひたすらカットカットカット











パン食い競走の準備も一緒に


BBQ用のタレも料理得意チームで作ったり


運動会を盛り上げるようの音楽を音楽大好きチームで作成してもらったり






その間に校庭では子供達の名札&綱引き用に色分け

大体同じぐらいの力になるように班分けして


こんな感じの名札を子供達一人一人に名前を聞いてつけていく







名札つけてもらったー








その横で1人プレッシャーと戦っていたのが2011年4月からトロペアン・トム村に住みながら学校の様子を見てくれている「あにじゃ」


何にプレッシャーを感じているのかといえば・・・開会式での「選手宣誓」もともと人前で何かをやるのは苦手みたいなんだけど、今村に住んでいて子供達のこと一番知っているのはあにじゃだし、みんなに知ってもらいたかったから第一回のイキイキ運動会に引き続きお願いした


でもやっぱりプレッシャーに押しつぶされそうになっていたらしく憂鬱な顔をしていた



そうこうしていると名札つけは終了


でも、食材を切るのはさすがに量が多すぎてまだ終わりそうにない


そこで登場したのが現役小学校の先生「すがちゃん」


この時間を有効に使うために生徒達を集めて準備体操が始った








みんな本当に楽しそうだった


その間に食材もすべて切り終わった


この学校を作っていたときもそうだったけど、誰に何を言われなくてもみんながそれぞれ自分の出来ることをやってくれて、それがうまく回って最高の時間が作れている


なんかこの関係ってすごい理想でやっぱみんなすごいわ!って思う


一人一人の力がうまくかみ合ったときものすごい良いパワーが生まれるんだよね


うちらはこの感じが大好き


みんなさいこーっ!!!




そして改めて今日やることを説明させてもらって




いよいよ第二回イキイキ運動会開会式

まずは村長さんからの挨拶



「この学校を作ってくれた大地と由紀子そして日本人のみんなに感謝をします。そして今日この運動会を開いてくれることを感謝します。」


っていうようなことを言ってくれてすごく嬉しかった


そして日本人62人でのイキイキスクール校歌斉唱




イキイキスクール校歌
IKIIKI SCHOOL校歌





改めていい校歌を作ってもらえたことを実感


イキイキスクールの校歌を作ってくれたMusic Boxをはじめとする皆様本当に本当にありがとうございます



そしていよいよ「あにじゃ」の「選手宣誓」

「宣誓私たちはー!」




あにじゃの選手宣誓にはそれはそれは本当に心がこもっていて横でマイクを持っていた自分は思わず途中からグッ。ときて新年早々溢れる涙が止まらなかった


あにじゃ最高の選手宣誓をありがとう!!!



「それでは第二回イキイキ運動会を開始したいと思います!第一種目むかで競争の準備をお願いします!」




第二回イキイキ運動会(本番編)へ続く

イキイキ大掃除からのー大忘年会!!!

2012-01-12 12:56:24 | IKIIKISCHOOL
下のかでぐり太陽をポチッ!としてくれると世界一周ランキングに反映されます
ブログ再開!現在45位→60位まで下がってしましましたぁまたランキング上げていきたいのでクリックよろしくでーすにほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村

ホームページはこちらから

タイでのラジオ出演DiDioな時間


tabibon2来夏発売決定!そして参加者募集開始!興味ある方はこちらににメールよろしくです。daitinotabi@mail.goo.ne.jp






遅くなってしまいましたが、皆様新年あけましておめでとうございます!!!


2011年も出会ってくれたみんな遊んでくれたみんな本当にありがとうございましたぁ


そして2012年もかで&ぐりこ共々よろしくお願いします



2011年の年末30日ぐらいから一気にカンボジアに入って来た人が増え、そこからおとといまで怒濤の日々


気が抜けたのか飲み過ぎがたたったのか2日前から胃がキリキリ痛み始め2日間は身体を休めることに専念していました


でもこの年末年始でみんなと過ごせた時間は本当に本当に年末年始を飾る最高の時間だった


みんなありがとう!!!




そんな2011年の締めである12月31日は朝からイキイキスクールへ総勢28人で行って大掃除&運動会の準備



二年前同じ場所で一緒にイキイキスクールを作ったメンバーも大勢日本から飛んできてくれた



すごく懐かしい気持ちでギュウギュウ詰めのピックアップトラックに乗って向かうボコボコの赤土の道


炎天下で埃まみれになりながらも笑いが絶えないこの時間がやっぱり大好きだということを実感した2011年最後の日




そんな仲間と一緒に着いたトロペアン・トム村



着くなり村一番の人気者&お世話好きジェイラが笑顔で近寄ってきて久しぶりに来た仲間の名前を呼んでいた



「まゆみっ!ローイローイ!!!」


「たにやんっ!ローイローイ!!!」
(ローイはクメール語でいいね!)




どれだけ時間が経ってもこの村の人たちは自分たちを大喜びで受け入れてくれるし、名前まで覚えていてくれている


たくさんの仲間と思いっきり村の人たちと関わりながら一緒に笑って遊んで汗かいて飲んで踊って泣いたあの二年前の三ヶ月間が改めて大きい時間だったな。と思うと同時に涙がこみ上げてきたでも、着いたばっかりで泣いているのはさすがに恥ずかしくてちょっと気づかれないようにしたけどね




荷物をまとめイキイキスクールへ

当たり前だけど、いつもと変わらない大好きな学校がそこにはあって


授業を覗いているいる子供達の姿があった




みんながそれぞれ思いで学校を見ている間学校全体が見渡せる遊具の方で建設メンバーのゆうすけ、たにやん、まいこと学校を見ていたらやっぱり二年前同じ場所で建設していたときのことをいっぱい思い出してなんとも言えない気持ちになった

たぶんそれはオレだけじゃなくて、そこにいるみんなが同じ気持ちだったと思う。



そしてみんなに集合してもらって2011年最後の日にやりたいことの説明を



「2011年最後の日みんなそれぞれいろんな選択肢があった中ここイキイキスクールに来ることを選んでくれてありがとうございます



そう伝えてみんなの顔を見渡したら隣には最高の相方ぐりこそして建設メンバーはもちろん世界中いろいろなところで出会った仲間、いろいろな繋がりで来てくれた大好きな仲間が目の前にいた









二年前建設中もこうやって毎日村に着いたら同じように円になってもらい今日やりたい作業を伝えて作りあげた学校。



同じ場所で出来上がった学校を目の前にして同じように円になり、最高の仲間が目の前にいる幸せで溢れて涙が止まらなくなった





うちらは本当に幸せだ


みんな本当にありがとう!!!そうあらためて心から思った瞬間だった




そして年末と言えばのイキイキスクール大掃除&年始1月2日に向けての運動会の準備開始

教室の中の机&イスを外に出して雑巾がけ&落書き消し





教室の中は本格的に掃き掃除


天井の蜘蛛の巣取り




そして壁磨き





トイレ掃除



トイレの前でうんこ写真を撮っている人がいたりも。笑





そしてその横で第二回イキイキ運動会で新種目となる「むかで競争」の道具を作る職人チーム



出来上がった道具で遊んでみるチーム




こんな感じで2011年最後の日は最高の仲間とイキイキスクールの大掃除&運動会の準備をしてきました


いっぱい汗かいていっぱい笑っていっぱい綺麗にして過ごした一日


2011年最後に落ちていく夕日はそのすべてにたいして「お疲れ様」と優しく包み込んでくれているようだった







からのー




夜は総勢60人以上での大忘年会



場所は2012年3月イキイキゲストハウス完成予定のオーナーサムナン家の庭



この場所を快く使わせてくれたサム一家に感謝しつつみんなでチョルモーイ!!!(乾杯!!!)



そのあとはみんな思い思いに2011年→2012年に思いを馳せつつ楽しみまくった
























その中でみんなからのメッセージをカンボジアの布クロマーに寄せ書きしたものをサム一家にプレゼント

プロム一家(サムはその中の長男)


寄せ書きクロマー



そして年越し直前にはまむー特性年越しそばが登場して写真ないんだけど、うまかったー!!!ありがとう!!!



さらには国境なきウクレニスト「はち」によるカンボジアで出来上がった曲「空にピース」が披露され





調度いいタイミングで2011→2012年へのカウントダウン



5!4!3!2!1!



新年あけましておめでとー!!!


と同時に花火がドカーンドカーーンと上がる



胸をうつ花火はまさにその心境を表してくれているようだった


最高の形で締めくくれた2011年


そして最高の形で迎えることの出来た2012年


それもこれも親や家族、そして仲間あってのこと


うちらは最高に幸せです



みんなありがとう!!!



今年は3月前後に日本に帰ってゆっくり家族や友達とあいつつまたガッツリ仕事してまた新たな挑戦(みんなを巻き込んでいける旅のイベント会社やるよー)そして家族が欲しいと思っています


そして引き続きみんなと笑って過ごしていきたいと思っているので、こんな自分たちですがどうぞよろしくお願い致します


2012年もみんなよろしくねー!!!





かで&ぐりこ




のかでぐり太陽をポチッ!としてくれると世界一周ランキングに反映されます
ブログ再開!現在45位→60位まで下がってしましましたぁまたランキング上げていきたいのでクリックよろしくでーすにほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村

ホームページはこちらから

タイでのラジオ出演DiDioな時間


tabibon2来夏発売決定!そして参加者募集開始!興味ある方はこちらににメールよろしくです。daitinotabi@mail.goo.ne.jp


もうすぐ運動会!!!

2011-12-25 21:27:07 | IKIIKISCHOOL
下のかでぐり太陽をポチッ!としてくれると世界一周ランキングに反映されます
ブログ再開!現在39位→45位まで下がってしまいましたぁまたランキング上げていきたいのでクリックよろしくでーすにほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村

ホームページはこちらから

タイでのラジオ出演DiDioな時間


tabibon2来夏発売決定!そして参加者募集開始!興味ある方はこちらににメールよろしくです。daitinotabi@mail.goo.ne.jp




メリークリスマス!!!




写真の通りうちらはケンタッキーでクリスマス気分を味わってきましたぁ



あっ!カンボジアはもちろん雪など降る訳もなく黒こげになるほど熱い日々が続いています



そんな中、学校建設メンバーは学校建設をしているプレイキション村に行ってお泊まりクリスマス会をしていたのにオレが風邪を微妙にひきはじめてしまったため大事をとって大人しくケンタッキーを食べてから部屋に戻り2人で「I am Sam」を見て



「常識や偏見を越えた純粋な親子愛



にずっと涙をしていました




話しは変わって、運動会の準備にも取りかかりはじめましたぁ



2012年1月2日はイキイキスクールで第二回イキイキ運動会&新年会



やるからには村人や子供達はもちろん来てくれる人たち全員に「世界で一番楽しい場所だぁ!!!」って盛り上がって欲しい



今回のやる運動会の競技は3つ



1、むかで競争

2、障害物競走

3、綱引き




前回大好評だった障害物競走&綱引きに加えて、むかで競争を新たにやっちゃいます



ということで、村に行く途中にある資材屋さんでお手頃な木を買って、村へGO



ちなみに今回一緒に行ってくれたのはイキイキスクール建設も一緒にやってくれその後もちょこちょこ学校の様子を見に行ってくれている「けい」と今回初めて村へ行く「ちゃい」&「まるひ」



学校へ着くなり最高の笑顔がお出迎え


少しずつ大きくなっていく子供達




なんか村の子供達が成長していくのを見るっていうのはめちゃくちゃ嬉しいんだけど、少しだけ寂しい気持ちも両方ある
んだよね



少しでも多く長く見ていたいそんな心境です




二年目に入ったイキイキスクールには今日もたくさん生徒が通って元気すぎるぐらい元気に勉強してます






その横でうちらは運動会の準備開始



まずは足にトゲなどが刺さらないように木をやすりでこすって表面をツルツルにしていく作業。



午後の授業がない子供達も一緒にゴシゴシ



それに足が入るように切ったゴムチューブを釘でとめていって




「むかで競争」に使う道具の試作品完成





そして第二競技「障害物競走」の準備をしていたら前回やってたのを子供達みんな覚えてていて準備をしている最中から遊び開始




まだパンついてないよっ








めちゃくちゃ楽しそうだったしすでに今回も盛り上がりそうな予感



それから最終競技「綱引き」の準備も。



買って来た25mのロープを等間隔で結び目を作っていく




それをちょっとでもほっておけば・・・



もちろん綱引き開始ー!!!笑






勝った方は飛び上がっておおはしゃぎ





そんなこんなでみんなの助けもあって運動会の準備も着々と進み始めました




今回は乾期だから雨の心配もないし、はちきれんばかりの笑顔全快の運動会やっちゃいます



前に関わったことがある人でも初めてでももちろん参加オッケー



この日来た人は強制的に全員運動会参加です!笑



最高に笑って最高に盛り上がったあとは村人を巻き込んでの大新年会をやっちゃいます



もちろんうちらも全力でいくんで、日本人もカンボジア人も何人も関係なく一生の思い出になる時間をみんなで作りましょう




楽しみだぁーーーっ!!!







この日一緒に運動会の準備をしたまるひが描いてくれたうちらの似顔絵。どうもありがとーーーっ





下のかでぐり太陽をポチッ!としてくれると世界一周ランキングに反映されます
ブログ再開!現在39位→45位まで下がってしまいましたぁまたランキング上げていきたいのでクリックよろしくでーすにほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村

ホームページはこちらから

タイでのラジオ出演DiDioな時間


tabibon2来夏発売決定!そして参加者募集開始!興味ある方はこちらににメールよろしくです。daitinotabi@mail.goo.ne.jp