かで&ぐりこの IKI IKI TRIP!!!

☆2014IKIIKI幼稚園建設1000縁プロジェクト始動☆

world clock

えっ!そんなのもあり!?

2012-02-28 02:30:00 | インド・ネパール
下のかでぐり太陽をポチッ!としてくれると世界一周ランキングに反映されます
ブログ再開!現在60位→51位まで上がってきましたぁまだまだランキング上げていきたいのでクリックよろしくでーすにほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村

ホームページはこちらから

タイでのラジオ出演DiDioな時間


tabibon2来夏発売決定!そして参加者募集中!現在71人の作者仮登録済!まだまだ募集中なので興味ある方はこちらににメールよろしくです。daitinotabi@mail.goo.ne.jp




<現在地 インド・プシュカルです☆居心地良すぎるー♪でも、二人して体調不良で一泊延期。>




2月20日にインド・バラナシで「シヴァラートリー」というインドでもとっても重要なお祭りがありました


シヴァラートリーとはインドでの3最高神の一人「シヴァ神」の結婚記念日もしくは誕生日と言われている日で、その日に祈りを捧げようとインド中の人々がシヴァ神が祭られているお寺に向かうとのこと

左の肌が青い人がシヴァ神。右が奥さんのパールバティ。下にいる象の顔をしているのが子供のガネーシャ。ちなみにシヴァ神の頭からピューッ!と出ている水はガンジス河の水を現しているもの。



その中でもここバラナシはシヴァ神=ガンジス河とされているうえ、シヴァ神を祀ってあるゴールデンテンプルがあるためこの日一番インド人が集まってくる場所みたいで2日ぐらい前からはインド人はもちろんツーリストもたくさん集まってきていて、一日前とかに着いたツーリストなんかは宿を見つけるのに一苦労だったらしく、うちらが泊まっていた宿でもうちらが300ルピー(約480円)ぐらいで泊まれている部屋を1000ルピー(約1600円)と言われたりしていたけど、それでも泣く泣く泊まったりしていました


それだけインドでは重要なお祭りそれが「シヴァラートリー」なんです!



シヴァ神のお寺への行列は果てしなく続き夕方並んだ人がお参り出来るのは次の日の朝にまでなってしまうそう

シヴァ神のお寺へ並ぶ人々の行列とガンガーへ向かう人々で道はもうめちゃくちゃ



そして町中のシヴァ神を祀ってある場所は綺麗に掃除されてから飾り付けが




で、うちらはというとプリーで出会ったつきさんと一緒にこの日フリーで振る舞うカレーを一緒に作らさせてもらいましたぁ

その辺りで買ってきた野菜はビックリするほど安かった!

野菜1キロ基本10ルピー(16円)!!!


その野菜をみんなでカットしていって


鍋に入れてガンガーの水を濾した水と野菜から出る水分でカレー作り



18年前からインドに来て修行していた過去から現在は指導者にまでなっている「つきさん」が料理長



そして・・・ガンジスカレー出来上がりー!スパイスがきいていて相当うまかった



このカレーはおめでたい日だからということで周りにいた人たちや通りかかる人たちに無料で配って喜んでもらいました



ちなみに心配していたお腹もみんな全然大丈夫でしたよー


そしてこの日は日本では信じられないだろうけど、シヴァ神の飲み物「バングラッシー」(大麻入りラッシー)も町中いたるところでフリーで配られていて飲み放題

こんな大釜でバングラッシー作り



大人も子供も関係なく大喜びでみんな「オレにもくれー!」って感じで飲んでいました


日本では考えられないことだよね


うちらはかわいくシヴァメイクだけ。笑



と思いきや宿に戻って屋上から大騒ぎの町を見ながらビールパーティー




シヴァラートリーなんだかすごい一日でした










下のかでぐり太陽をポチッ!としてくれると世界一周ランキングに反映されます
ブログ再開!現在60位→51位まで上がってきましたぁまだまだランキング上げていきたいのでクリックよろしくでーすにほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村

ホームページはこちらから

タイでのラジオ出演DiDioな時間


tabibon2来夏発売決定!そして参加者募集中!現在71人の作者仮登録済!まだまだ募集中なので興味ある方はこちらににメールよろしくです。daitinotabi@mail.goo.ne.jp


現代のインド映画ってどんなん!?

2012-02-25 12:06:02 | インド・ネパール
下のかでぐり太陽をポチッ!としてくれると世界一周ランキングに反映されます
ブログ再開!現在81位→60位まで上がってきましたぁまだまだランキング上げていきたいのでクリックよろしくでーすにほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村

ホームページはこちらから

タイでのラジオ出演DiDioな時間


tabibon2来夏発売決定!そして参加者募集中!現在71人の作者仮登録済!まだまだ募集中なので興味ある方はこちらににメールよろしくです。daitinotabi@mail.goo.ne.jp





インド・バラナシで映画を見に行ってきましたぁ


インド映画のイメージといえば

あまりのクオリティの低さにビックリして笑ってしまう

エロ映画と聞いていっても全然エロくない

意味もわからないところで歌や踊りが入ってくる




そんな話しを聞いたりみたりしていたので、面白そうだから一回は言ってみたい!と思って宿(ラクシュミーG・H)のスタッフバブーに声をかけてみたところ


「オレも行きたいから明日一緒に行こうよ


と逆に誘ってくれ一緒に行くことになりました


インド映画はどの映画も3時間の長編だということなので、まずは屋台で腹ごしらえ

ドーサ(南インドのクレープのような料理→味は全然クレープではない)10ルピー(約16円)ポテト入りは12ルピー(18円)


これがうまい!屋台だからこんな感じで


こんな通りに面しているけどね



バラナシの中心?ゴードリャ交差点から歩いて10分。


えっ!バラナシにこんな建物あったんだぁ!!!っていう現代的なショッピングモールを発見



すごいなぁ。と思っていたらどうやら映画館はこの中に入っているらしい


入り口横には大きく映画の看板もありました


うちらが選んだのはバブーおすすめ「AGNEEPATH」



さっそく映画館に行ってみると・・・


めちゃくちゃ綺麗ーっ!!!










日本や先進国では当たり前の綺麗さかもしれないけど、バラナシの雑踏の中からくると本当に感動

ちなみに映画の値段なんだけど、一番いい席(見やすいうえにリクライニングシート)で100ルピー(約160円)


安いっ!!!


席について見ていると10分たっても20分たっても笑えるような感じではない。

むしろクオリティ高過ぎ

全部ヒンディー語だったから言っている言葉はわからなかったけど、見ていれば内容はつかめた


あのね。見終わっての正直な感想をいいますと・・・


尋常じゃなく面白かった!!!



映画のクオリティも高いし、いい感じでインドらしい歌や踊りも入るし、言葉がわからなくてもこんなに楽しめる映画ってなかなかないんじゃないかな?って素直に思ってしまうぐらい面白かったです


だって町中戻ってから違うインド映画のDVD買っちゃったもんね


インドに来たらインド映画おすすめです







下のかでぐり太陽をポチッ!としてくれると世界一周ランキングに反映されます
ブログ再開!現在81位→60位まで上がってきましたぁまだまだランキング上げていきたいのでクリックよろしくでーすにほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村

ホームページはこちらから

タイでのラジオ出演DiDioな時間


tabibon2来夏発売決定!そして参加者募集中!現在71人の作者仮登録済!まだまだ募集中なので興味ある方はこちらににメールよろしくです。daitinotabi@mail.goo.ne.jp


生きることそして死ぬこと。

2012-02-24 12:18:06 | インド・ネパール
下のかでぐり太陽をポチッ!としてくれると世界一周ランキングに反映されます
ブログ再開!現在81位→60位まで上がってきましたぁまだまだランキング上げていきたいのでクリックよろしくでーすにほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村

ホームページはこちらから

タイでのラジオ出演DiDioな時間


tabibon2来夏発売決定!そして参加者募集中!現在71人の作者仮登録済!まだまだ募集中なので興味ある方はこちらににメールよろしくです。daitinotabi@mail.goo.ne.jp




<現在地インド・ジャイプールかでの体調も良くなって旅再会です☆>







インド・バラナシ



ヒンドゥー教の聖地で「生と死が混同する町」と呼ばれているところ。



うちらは約二年半前ここに一度来たことがあった


その一回の滞在だけでも他の町にはない独特の雰囲気は感じることができた


それからずっとこの町にはもう一度戻ってきたいと思っていた


二年半たっても全然変わらない町バラナシ。


二年半前もここでは同じように聖なる河ガンジスで沐浴をし、祈りをささげ、身体を洗い、洗濯をし、そのすぐ横では24時間途絶えることのない火葬場の炎が上がっている。

ガート(沐浴場)


ガートで身体を洗う人


沐浴をする人


家族で沐浴


祈りをささげる


24時間も燃え続ける火葬場の炎





この町に来ると自然と生きることと死ぬことについて考える。


日本では生きることは身近にあるけれど、「死」というものはどこか遠い存在になっている気がする。

でもここでは目の前に人が綺麗な布にくるまれて運ばれてきて、聖なる河ガンガーの水にひたされてから薪の上に乗せられその上からも薪を乗せて火が焚かれる。

パチパチと音をたてながら皮膚が焼け、足が自然と曲がっていき、さっきまで人間だった身体があっという間に「骨」「灰」になっていく。

その一連の流れが次々に行われる。


そして人生を全うしていない子供や事故でなくなった人などは布にくるまれたまま焼かれることはなくボートに乗せられガンジス河の真ん中あたりで石とくくりつけられ「ぼちゃん」と沈められる。


石をくくりつけた親と思われる人は遠くではっきりと見えたわけではないけど、やっぱり悲しそうな顔をしているように見えた。


ヒンドゥー教ではガンジス河は聖なる川とされていてここで沐浴をすると罪を清められるとされていて、ここで最後を迎え燃やされ骨や灰をガンガーに流されると今世の罪も洗い流され苦しい輪廻転生から抜け出せると考えられているとのこと。


この夜ベッドに入ってから「死」を自然と意識した。


簡単に言うとだけど、やっぱり死にたくない!って思ったし怖い!って思った


でも、だからこそ親、兄弟、隣にいてくれるゆきをはじめたくさんの仲間達に感謝の気持ちでもいっぱいになった


旅の終盤でまたここに来れて良かった


すべてを優しく包み込んでくれる「母なる川ガンジス」ここはいつも大切なものに気づかさせてくれる







下のかでぐり太陽をポチッ!としてくれると世界一周ランキングに反映されます
ブログ再開!現在81位→60位まで上がってきましたぁまだまだランキング上げていきたいのでクリックよろしくでーすにほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村

ホームページはこちらから

タイでのラジオ出演DiDioな時間


tabibon2来夏発売決定!そして参加者募集中!現在71人の作者仮登録済!まだまだ募集中なので興味ある方はこちらににメールよろしくです。daitinotabi@mail.goo.ne.jp

インド・プリー!!!

2012-02-23 15:10:26 | インド・ネパール
下のかでぐり太陽をポチッ!としてくれると世界一周ランキングに反映されます
ブログ再開!現在47位→81位まで下がってしまいましたぁランキング上げていきたいのでクリックよろしくでーすにほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村

ホームページはこちらから

タイでのラジオ出演DiDioな時間


tabibon2来夏発売決定!そして参加者募集中!現在69人の作者仮登録済!まだまだ募集中なので興味ある方はこちらににメールよろしくです。daitinotabi@mail.goo.ne.jp




<現在地インド・ジャイプールです!久しぶりに昨日から体調を崩してしまったので、今日は一日休養日です






話しは戻ってインドのプリーという町にアフロ&純ちゃんの結婚式が終わった後一週間ぐらいいました



結婚式の次の日はなんと新聞16社以上に結婚式の模様が掲載されていてみんなでビックリ!!!










参列したみんなアフロ&純ちゃんは載っているのが当たり前だけど、自分がどこかに写っていないか必死に探しまくり


ちなみにかでは一社の新聞にちょろっとぐりこは二社の新聞にそこそこ大きく写ってた


それにしてもプリーは本当に居心地のいい町でのんびりしているし、人が良すぎるぐらいいいし、海は近いし、物価も安い


そして宿がいい


うちらが泊まっていたのはサンタナ・ロッジ


このサンタナ・ロッジなんと一人一泊150ルピー(約240円)でチャイ2杯&朝食&夕食までついてくる


この宿と二人の結婚式があったから一気にみんな仲良くなっていったんだと思う


結婚式が終わったあともサンタナ企画で海にバーベキューしに行ったり





サンタナを出てすぐのところにあるフィッシャーマンビレッッジに遊びに行ったり







とれた魚を塩漬けにしていたり


ゴミが尋常じゃなく落ちていたり


子供達がなつっこくて目がキラキラしていてそれだけで心が洗われるような気がしたり







可愛すぎるインドの神様「ジャガンナート」にはまったみんなで買い物に行ったり


どこでも牛!笑


可愛すぎる神様ジャガンナート


サンタナロッジの壁にも描かれている



さらにはtabibonの表紙になっている子供の家(お店)に本を持って遊びに行ったり

去年の5月に発売したtabibon


ここがtabibonの表紙になっている子供が住んでいる家(お店)


表紙の子のおじいちゃん



世界文化遺産に登録されている「コナーラク」








他にも毎日ゆっくりしたり、忙しくどこかへ遊びに行ったり、でもどんなことをやっていてもみんな笑っていた気がする


それはやっぱりアフロ&純ちゃんの結婚式に集まった仲間が最高だったから!

そしてサンタナロッジが居心地良すぎで最高過ぎたから!


最後うちらがサンタナを出発するときは時間がないよーっ!って言ってるのに3曲もみんなで歌って演奏してくれました






旅をしていてふとした瞬間に「旅をしていて良かった!」と思える瞬間がこういう瞬間なんだよね


年齢も性別も会社員も自由人も学生も何も関係なく話しが出来て一気に仲良くなれる


そして繋がっていける


もうすぐうちらの長かった新婚旅行も終わって(あと一ヶ月の予定)日本に帰るけど、せっかく繋がったこういう関係を大切にしていってもっともっと面白いことをしてきたいな


少し告知です


今回泊まっていた「サンタナロッジ」(サンタナグループ)とうちらの旅のイベント会社(日本帰ってから立ち上げる)で2012年10月にインドと日本をもっと身近に感じることが出来て「生きるのって面白い!」「世界って面白い!」って思えるようなイベントの企画が始まりました


また内容が決まって行き次第どんどんここでも告知していきたいと思います


みんなで最高に面白い時間を作ろうぜー☆


日本に帰ってみんなでワイワイするのも楽しみだなぁ♪


もう少し大切な相方ぐりこと旅をして日本に帰ります


みんな待っててねー





下のかでぐり太陽をポチッ!としてくれると世界一周ランキングに反映されます
ブログ再開!現在47位→81位まで下がってしまいましたぁランキング上げていきたいのでクリックよろしくでーすにほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村

ホームページはこちらから

タイでのラジオ出演DiDioな時間


tabibon2来夏発売決定!そして参加者募集中!現在69人の作者仮登録済!まだまだ募集中なので興味ある方はこちらににメールよろしくです。daitinotabi@mail.goo.ne.jp

はちどりスクール完成!!!(完成式編)

2012-02-18 19:49:31 | カンボジア
下のかでぐり太陽をポチッ!としてくれると世界一周ランキングに反映されます
ブログ再開!現在63位→47位まで上がってきましたぁまだまだランキング上げていきたいのでクリックよろしくでーすにほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村

ホームページはこちらから

タイでのラジオ出演DiDioな時間


tabibon2来夏発売決定!そして参加者募集中!現在69人の作者仮登録済!まだまだ募集中なので興味ある方はこちらににメールよろしくです。daitinotabi@mail.goo.ne.jp






2009年11月~2010年2月にかけて多くの仲間とともにカンボジアのトロペアン・トム村に小さな小学校



「IKI IKI SCHOOL」


を建設することが出来た


そのとき「ブログを楽しみに拝見しています。現地に行くことは出来ないけれども、日本から応援しています」と建設資金での参加をしてくれた「幸喜さん&恵さん」


そして二人にとっても夢だった学校建設に向けてそれから動き始めた


あれから二年。


旦那さんの幸喜さんは自分の夢である「アメリカでキャンピングカーの会社をやる」という夢への一歩を進めるべく現地には来れなくなってしまったけど、恵さんの夢はもともと発展途上国に学校を建てて小さいながらでも力になっていくことだったから、少し離れたところで数ヶ月間は暮らすことになるけれど、恵さんは一人で去年の6月カンボジアに初めて訪れ、本当に学校が必要な村を調べ決めてまた今度は実際に学校を建設するために11月に戻ってきた



それからイキイキスクールと同じようにはちどりスクールの建設が多くの仲間とともに進んでいった



2012年2月3日はちどりスクール完成式当日は日本人総勢43人で村へGO!!!


そして完成式

仏教国カンボジアではお坊さんが来てこれから末永くこの学校が続いて行くようにとお祈りをしてくれる


そのお坊さんを囲むように日本人カンボジア人でお祈りに参列







お祈りが終わった後は外に出て「托鉢」(たくはつ→仏陀への感謝を表す一つの方法で鉢の中にお供え(ご飯)を入れていく)



ここで一区切りしてお坊さんがご飯を食べて帰ったあと教育委員長、市長、村長さんが来ての譲渡式

教育委員長さん


市長さん


村長さん



そしてはちどりのリーダー恵さんからのお話

涙で声がつまりながらも一生懸命この学校への思いを話してくれた




発展途上国に小学校を建設しよう!と思って動き始めてからここまで本当に大変だったと思う。


心から「恵さんお疲れ様でした!そしておめでとうございます!」と思った瞬間だった



この学校に今と変わらない笑顔とはちどりのように小さくても自分に出来ることをやっていく精神が子供達にも伝わってくれたら嬉しいな



ここで出会えたみんなに心からありがとう!!!


また絶対にこの場所で再会しよう!!!



またゆっくり会える日を楽しみにしています


チョルモーイ!!!(乾杯っ!!!)


頑張って勉強してなー



はちどりスクール完成だぁ!!!








下のかでぐり太陽をポチッ!としてくれると世界一周ランキングに反映されます
ブログ再開!現在63位→47位まで上がってきましたぁまだまだランキング上げていきたいのでクリックよろしくでーすにほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村

ホームページはこちらから

タイでのラジオ出演DiDioな時間


tabibon2来夏発売決定!そして参加者募集中!現在69人の作者仮登録済!まだまだ募集中なので興味ある方はこちらににメールよろしくです。daitinotabi@mail.goo.ne.jp