D.D.のたわごと

現在ツイッターのまとめを上げてます

BJ44「ピノコ誕生」

2005-10-10 20:59:09 | ブラック・ジャック
3週間ものお休みの後,2年目突入!
満を持してピノコ誕生のエピソードをもってきました!

ブラック・ジャック「驚異の症例生命の秘話 Karte:44 ピノコ誕生」
(原作:第12話「畸形嚢腫」)

※公式ページの「ストーリー」より**************
早く帰るというピノコとの約束を破って夜遅くに帰宅したB・Jは料理やケーキ、メモ書きを見て、ピノコの誕生日だった事に気付く。そして、B・Jは初めてピノコが家にやってきた日の事を回想する。4年前の夜、ある患者の主治医から電話で手術の依頼を受けるB・J。主治医は一刻を争うため、すぐにB・J邸に向かうという。数時間後、横倍病院の可仁博士が女性患者を連れて現れる。患者の顔には身元を隠す仮面がつけられていた。
B・Jはカルテを一瞥後、患者の腹部にある大きい腫瘍に目を止める。それは畸形嚢腫で、双子が生まれるはずが1人は形にならず、その一部がもう1人の身体の中に包まれたまま生まれてきたという。そして、可仁は嚢腫の呪いのため、いつも手術は中止になると告白。嚢腫を切ろうとすると、医師たちがおかしくなるというのだ。
B・Jは5千万円を要求して手術を開始するが、患部にメスを近付けると激しいショックに襲われる。そして「キルナ!」という声が聞こえ、腫瘍は不思議な光を放ち始める。B・Jは腫瘍に向かって助けると約束し、手術の邪魔をさせないようにする。さらにB・Jは麻酔薬を注入して腫瘍を眠らせると、たくさんの臓器を取り出して培養液の中に漬ける。
翌朝、腫瘍に対して嫌悪感を露にする患者に対し、B・Jは不信感を覚える。この後、可仁と患者が出て行くと、B・Jは人工的な器具をあてがいながら内臓を繋ぎ合わせていく。B・Jは腫瘍を1人の少女に生まれ変わらせ、育てる事を決意。B・Jはピノキオの本を見て、少女をピノコと名付ける。それからB・Jが見守る中、ピノコは立ったり、歩いたりする訓練を始める。そして1年後、仮面をつけた患者が最後の診察にやってくる…。


手術自体は前半でかたがつき,あとはピノコのリハビリと姉妹の対面シーン。

「見たくありません!早く捨ててください!」
「なんで生かしておくんです!早く処分しなさい!」
もともとからだから摘出したできものとはいえ,
あまりにもひどい言いように,
「俺も子どもの頃の爆発事故でバラバラになった」BJは
自分の事のように憤慨し,
「1千万で引き取るかい?」とすごんで摘出臓器を手元に残し,
1人の人間に組み立てる。

男なら,自分の体から摘出した腫瘍とか結石とか見たいと思ったり
とっておきたくなったりすると思うんですが(私だけ?
知人の学校の先生で,ホチキスで綴じた手術跡の写真とか
胆嚢から摘出した結石をフィルムケースにとっといて見せてくれたりしてましたけど)
女の人なら気味悪いかなぁ…可児博士は患者の代弁かもしれないけど
高飛車すぎ。

「ご恩は一生忘れません…」
「いや,忘れてもらって結構。今後,あなたの事も知りませんし。
 それよりあなたに会わせたい人がいる。
 あなたと同い年の妹だ」
で,案の定嫌悪感丸出しの拒絶反応。
18年間なまあたたかい暗闇の中で
自分を邪魔者扱いする声だけ聞かされて,
縁あってBJと巡り逢えたことでようやく
すんでのことで光のある世界に生まれ出て
苦しいリハビリののちようやく普通の子と同じように
立って歩けるようになったというのに,
この血を分けた双子の姉のこの仕打ち。

「バカー!!」「人殺しー!!!」
診察台の上で横たわる患者をボカボカ殴りつけるピノコ,
原作みたいに上に乗ってストンピングまでは
しないのかと思ったら,
ドッスンドッスン,ジャンプし踏み込んでました。
ああいう患者の反応は十分予想できたろうに
ピノコが傷つくのは分かり切っていたはずなのに
2人を引き合わせたBJ。
患者に己の所業を見せつけてやりたかったのか,
それとも姉妹の絆に少しでも期待をかけたのか…?

原作では18歳といいつつもおたふくの仮面のせいか
大人の女性という印象をもっていました(読んだ当時
小学生だった…雑誌掲載当時は幼稚園児…私にとっては
18でも十分大人だったんですけどね)が,
アニメになって声がつくと,むちゃくちゃ若いですよね。
未成年じゃん。
可児博士に任せっきりで他の医師に下請けする羽目になっても
顔を出さない患者の親ってどうよ?
身分の違いすぎる上流階級の人間だろうが大金持ちで忙しかろうが
BJに直接会うだろうよ。ひょっとこの面でも天狗の面でもつけてさ。
そう考えると,患者自身も肉親の愛情を受けていない
寂しい人間なのかと思えてきますね。
跡継ぎの男子が他にいたりしたら,気味の悪い腫瘍もちの
女子なんていないも同然の扱いを受けてきたのかもしれません。

赤ちゃん声で懸命にリハビリに挑むピノコ。
全国で萌えにもだえたファンが多いことでしょう。
姉の体内で,うまいこと時間が止まったのでない限り,
18年間も使わない状態では,鍛えようにも筋肉は動かないでしょうし,
第一,目が見えない(眼球がピントを合わせたり,脳が視覚を認識する
能力をもつための)と思いますが,奇跡が起こったんでしょうね。

腫瘍のテレキネシスで頭痛に襲われるBJが
なんかヤマケン版ぽく,
リハビリ時代のピノコの顔がなんか佐藤マコトっぽい画風でしたが
懸念された臓物グロ場面の処理など違和感なく
変なケレン味(おふざけシーン)もなく,
30分を一気に見せるいい作品だったと思います。

ブラック・ジャック:大塚明夫
ピノコ:水谷優子
嚢腫:日高のり子
患者:大原さやか
可仁博士:龍田直樹
医師:遊佐浩二/小野大輔/三戸耕三


↑ヤマケン版
ブラック・ジャック~黒い医師 (1)
手塚 治虫, 山本 賢治
秋田書店
↑佐藤マコトといえば
サトラレ 8 (8)
佐藤 マコト
講談社


ブラック・ジャックDVD 発売中!
ブラック・ジャック VOL.2
エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ

********************
※この駄文をお読みいただいて
 面白かったというかた→ここをクリック♪
 参考にするというかた→ここをクリック!
 何を今さら…というかた→ここをクリック(ーへー)
 (人気ブログランキングにジャンプします。
10/10 21時現在,テレビラジオ部門18位!ありがとうございマス。^o^)ノ

********************

今週のカルテNG
シーツをめくったら,患者の顔の上にはラルゴが丸くなっていた。
(当時はいないだろw)。
「今月のアッチョンブリケ」は今週からもうないみたいですね。

来週は「Karte:45 笑い上戸の同級生」
(原作:意外にもラス前・第241話「笑い上戸」)
ピノコのナレーションが入るとなんか雰囲気が変わりますね。
「ちぇんちぇの本名は間黒男だったんだね」

過去のブラック・ジャックエントリー

手塚眞監督のブログ「手塚眞の絶対の危機」

よみうりテレビ ブラック・ジャック公式サイト
「ブラック・ジャック」似顔絵大募集!2005年10月19日(水)必着




全身骨格模型
日本スリービー・サイエンティフィック株式会社

ブラック・ジャック オリジナルサウンドトラック SOUND KARTE 01
松本晃彦, TVサントラ
エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る


新OPは6/29発売・新EDは8/3発売
Here I am globe
 エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ

前OP「月光花 」[MAXI]  前エンディングテーマ
月光花(DVD付)1680
byジャンヌダルク
   (CDのみ1050)
黒毛和牛上塩タン焼680円(DVD付)1890
by大塚愛
    (CDのみ1050)


 →Janne Da Arc公式ページ

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ごくせん」第2シリーズ同窓... | トップ | ボケ必要論~民主が自民に勝... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みのむし)
2005-10-11 17:30:56
私も見ました。ピノコの誕生があんなふうだったなんて知りませんでした。

息子たちは漫画を読んでいたので、

あんな姿でも本当は大人なんだよ。と教えてくれてたんですが、やっとその意味がわかりました。

とてもジーンとくるストーリーでしたね。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ブラック・ジャック」カテゴリの最新記事