

新聞等でも既に報道されていますが、大垣市荒尾地区で
太平洋戦争時の不発弾が発見されました。
この場所は東海環状自動車道の大垣西IC建設予定地にあたりますので
それに先駆けて発掘調査が行われておりました。

場所は南荒尾信号場のすぐ西の辺りで、線路から数十メートルしか
離れておりません。
この画像は信号場の西にある、御首踏切から撮影しました。

11/27に大垣-関ヶ原(一部は米原)間を運休させて、不発弾
撤去作業を行う様ですが美濃赤坂線は正常運転と書いてあります。
運休に伴い、普通電車と特急しらさぎが影響を受けますが、バスで
代行運転を行うと書いてありました。 しらさぎは名古屋-米原間が
運休になるので代行バスに乗る人は居ないでしょうけど.....
このお知らせは美濃赤坂駅のものですが、荒尾駅にはお知らせの
掲示はしてありませんでした。
↓↓ひと押しお願いします。




上りの快速電車が通過して行きます。

続いて下りの美濃赤坂行きが、信号場を通過して行きます。
お客が少ないので、2両編成で運転されています。
写真では判りづらいですが、電車の架線は一直線では無く、
ジグザグに張られておりました。 おそらくパンタグラフの
スリ板を偏摩耗させない為でしょうか。

美濃赤坂駅を折り返してきた上りの普通大垣行きです。
ちょうど方向幕を変更中だった様で、シャッターを切った時は
行き先が関ヶ原でした。