goo blog サービス終了のお知らせ 

大垣発・わたしのブログ

おっさんのブログです。鉄道、旅行、オートバイ、自転車、など私の趣味の世界を中心に書いて行きます。

近江長岡駅

2010年05月13日 20時08分04秒 | 鉄道

東海道本線の近江長岡駅ですが、望遠で撮ると
山間の駅に見えます。


上りのしらさぎ号です。
この辺りは、近江鉄道の引き込み線があった場所でして
レールは殆んど撤去されておりますが、バラストは残ってい
ます。
撮影していて気が付いたのですが、この辺りは架線柱が無
いので、柱に邪魔されません。

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ村
コメント

美濃赤坂駅

2010年05月11日 20時00分54秒 | 鉄道

荒尾駅から赤ホキを追いかけて美濃赤坂駅に来ました。
すでに電機からディーゼル機関車に付け替えられてお
りました。


牽引しているのはDE10-501号機ですが、塗装が光ってまし
て、きれいな外観です。


ホキ9717号機です。  赤ホキは形式がホキ9500なので
兄弟が200輌以上いるのでしょうか??



 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ村
コメント

早朝の荒尾駅

2010年05月10日 19時41分43秒 | 鉄道

荒尾駅で赤ホキを狙ってみました。
今日の電機はEF66の28号機ですが、桃太郎も入線している
様です。


美濃赤坂線は垂井線と同じく50キロレールが使用されています。
マクラギは、PCではなく木製です。


レールが曲がっている様にみえますが、おそらくレンズの“癖”
ですな。 ちなみにレンズはタムロンのB003ですが....


貨車には35tの生石灰が積載できる様です。自重が15tなの
で、総重量は50tになり、軸重は12.5tとなります。


ガタンガタンと荒尾駅を通過して行きました。
この後、直ちに美濃赤坂駅へ向かいます。



 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ村
コメント

伊勢行脚(その1・伊勢市駅)

2010年05月05日 05時20分19秒 | 鉄道


GWの真っただ中、伊勢神宮へやってきました。
高速1000円の恩恵を受ける為、電車ではなく自動車での
移動になりました。 途中渋滞があり、1時間程余分に掛
かってしまいました。

この伊勢市駅はJRと近鉄の共用駅になっておりますが
JRの駅という印象が強い駅です。
私は電車での伊勢神宮参拝は、近鉄でしか来た事がありま
せんが、伊勢神宮は外宮からお参りするのが習わしですの
で、通常は伊勢市駅で下車し徒歩で外宮まで向います。


改札口から撮影してみましたが、ゴミ箱が目立ってしまい
ました。

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ村
コメント

313系が行く

2010年05月04日 08時26分04秒 | 鉄道

おなじみの313系です。
どこでも走ってますので、ごく自然な風景です。
このあたりは木陰なので、空気がひんやりして気持が良い
です。 
さすがに関ヶ原なので近くに名所旧跡が点在しており、
そちらを回るのも楽しいです。

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ村
コメント

姫路行き223系普通電車

2010年05月03日 18時02分59秒 | 鉄道

姫路行きの普通電車が坂を登ってきました。
この辺りは20‰勾配なので、あまりスピードが出ていません。
元々垂井線は最高速度が80~85kmだったと思うので、ちょ
っと遅いなぁと感じるスピードが普通なのでしょう。


名前は知りませんが、踏切で障害が有る時、赤く発光する
信号機ですよね。

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ村
コメント (2)

桃太郎 103号機

2010年05月02日 08時42分41秒 | 鉄道

桃太郎の103号機です。
関ヶ原を出て、垂井まで坂を下っていく処です。
下り勾配なのでモーターの唸り音も無く、静かに
通り過ぎて行きました。

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ村
コメント

早朝の211系

2010年05月01日 09時41分30秒 | 鉄道


ちょっと早起きして211系を狙ってみました。
この車両は関ヶ原で折り返して、上り列車になります。
211系は大垣付近では殆んど見かける事がありませんが、
名古屋駅ではたくさん見る事ができます。
2週間程多忙だったので、久しぶりの撮影でした。

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ村
コメント

近鉄・湯の山温泉駅(その2)

2010年04月11日 19時14分55秒 | 鉄道

湯の山温泉行きの普通電車が到着しました。
4両編成で、三重交通のバスに負けじ劣らず、ラッピングが
にぎやかです。
車両形式はわかりませんが、車番は2108号が先頭でした。


折り返し、近鉄四日市行きになります。
ホームが2面ありますが、駅舎側がメインに使われている様
です。


まもなく出発です。

追伸
この湯の山温泉は、映画 男はつらいよシリーズの舞台に
なった事があります。
私の記憶では、電車も映画に出ていたはずで、ボデーの側
面がリベット打ちの車両が映っていたと思います。 何作
目かはわかりませんが、興味のある方は調べてみて下さい。

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ村
コメント

近鉄・湯の山温泉駅(その1)

2010年04月11日 10時14分36秒 | 鉄道

近鉄・湯の山温泉駅です。
湯の山温泉は、車では何度も来てますが、30年程前に
電車で来た事もあります。 その時は駅前から路線バスで
ロープウェー乗り場まで行きました。

駅前には三重交通のバスが停留してました。 詳しくは
わかりませんが、いすゞのバスでしょうか?
しかしながら、ラッピングのにぎやかなバスです。

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ村
コメント

春の日

2010年04月09日 23時20分37秒 | 鉄道

大垣界隈の桜も満開なり、花見を楽しませてくれています。
関ヶ原から柏原にかけては、少々開花が遅くなりますので
大垣近辺の花見が終わったら、滋賀方面にでかける事に
しています。 長浜城辺りの桜はどんな感じでしょうか?
米原に向かう313系ですが、春休み中だったので車内は込ん
でおりました......

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ村
コメント

関ヶ原山中付近(その2)

2010年04月08日 21時15分25秒 | 鉄道

おなじみの117系が上り列車としてやってきました。
この辺りは踏切が無いので、電車が来るタイミングは
時計だけが頼りだと思っていましたが、周りが静かな
のか、電車が近付くと線路に振動が伝わってきまして
列車の接近を知らせてくれます。

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ村
コメント

桃太郎4号機(東大垣駅)

2010年04月07日 21時20分23秒 | 鉄道

桃太郎の4号機が東海道本線を、東に向かって
通り過ぎて行きます。
揖斐川橋梁に向けて、上り勾配を駆けあがって
行きます。


コンテナ車一両で40.5tの荷物を積載できる様です。

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ村
コメント

関ヶ原山中付近

2010年04月06日 20時25分38秒 | 鉄道

関ヶ原山中付近です。地名と同じく山の中です。


EF66の131号機でした。


この後、線路を2匹の猿が渡って行きました。
 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ村
コメント

春到来 (関ヶ原)

2010年04月04日 06時50分30秒 | 鉄道

関ヶ原にも春がやってきました。
桜も、もう少しで満開になりますが、逆に伊吹山の雪は殆んど
なくなってしまいました。

線路脇に風速計を見つけました。 これで伊吹おろしを見張る
んでしょうか?
 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ村
コメント