
今日は、シックに?チェコの風景から…
火薬塔!です。
英語ではパウダータワーというのですが…火薬もパウダーのうちかしら?
プラハは”百塔の街”。あちこちにこんな塔が建っています。同じ時代に
建てられたものは同じ建築様式でできていますので、道に迷ったときは大変
です。
あぁ~、やっと見覚えのある場所に戻れたぁ~、と思ったが最後、迷路の
ような街を堂々巡りするハメになります。似たような建物がいっぱいあります
からね。
で、どの塔からもそれなりに素晴らしい景観が楽しめますので、時間と体力に
余裕のある方は上られることをおすすめしますが、調子に乗って塔を見つける
たびに上っていると翌日の観光に支障をきたしますから要注意!
というわけで、ちぇこ屋はまだこの火薬塔に上ったことがありません。はい。

これはプラハ城近くにある、ストラホフ修道院(に付随する教会)の天井部分
です。非常に美しい装飾に目が釘付けになります。でも地元信者用のミサが
開かれるときしか入り口が開きませんので、今回は外からの写真です。
ちなみに、石造りの教会でのミサは底冷えします。(時間も長いし)失礼かとは
思いましたが、体調を優先してちぇこ屋はコートを着込んだまま参加したことが
あります。

最後にまたもや(しつこい?)ハードロックカフェのバッジ。フォークロア
お嬢さんのデザインです。ちょっと目つき悪いなぁ…
大きな写真が載せられるのが嬉しくて仕方ないちぇこ屋でした。
ちぇこ屋貿易商
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます