goo blog サービス終了のお知らせ 

ちぇこ屋貿易 商い日記

チェコのかわいいものを集めた雑貨店です。
手作りチェコビーズアクセサリーの販売も始めました^^

冬布団、あったかくてよく眠れます^m^

2017-09-04 17:00:11 | Weblog
スーパーのチラシに、今日は9月4日”クシの日”と書いてありました。串揚げなんかの
写真が載っていたように思います。

だったらさ、昨日9月3日は”クサの日”とかにして、みんなで草むしりしようよ^0^/

と思ったちぇこ屋でした。今が盛りの雑草たち、タネを落とす前に全滅させたいところ
です。

昔、一株だけもらったような記憶がある”花ニラ”とても可愛い、真っ白な花が咲く、
可憐な雑草ですが…そこはほら、雑草ですから!

増える増える!!

雑草の定義

*タダで生える
*頼まないのに増える
*頼んでもなくならない

このニラは、(ニラなので、抜き損ねて途中で切れるとニラ臭がします)球根植物
なのに、花後すぐ種がぎっしりできて、次の年、確実に増えます。しかもずんずん。
(チューリップはタネが出来ますが、そのタネが簡単に発芽することはありません)

バラやチューリップが、目を離した隙に庭中に咲き乱れていたらいいのに…^^;



チェコから届いたチビベニテングダケの写真です…作り物に見える^^;…本物かな?
毒キノコですが、調理法によって、食べられるらしく、日本でもごく一部の地域で食べ
られているそうです。っていうか日本にも生えるんだ!!

幸運のシンボルですから!みなさまにもおすそわけ^^よくよくご覧くださいね^^/

もうちょっと育ってくると、ちゃんとしいたけのようなカサが開いた状態になります。
可愛いなぁ…



ついでに今年の梅酒です^^梅たっぷり2キロ!試食したら柔らかく漬かってました。

今日の一言!

雹(ひょう)=kroupy バカ=hloupy
カタカナで書くと、雹=クロウピィ バカ=フロウピィ

…ややこしいです。間違えると大変!!

ひょっとこ=sasek
s二つ共に、”シャ”記号が付いているので、発音はシャシェク。
何だか赤ちゃんひょっとこみたいでちゅね~♪という感じです^^;意味としては”ピエロ”
道化者、と同義語にされています。

イヴニングドレス(今日から”I”です!)=vecerni saty
=ヴェチェルニー(夜の)シャティ(ワンピース、ドレス)

日本ではなかなか根付かないヴェチェルニーシャティ、翌日の仕事のことを考えると、
スタートの遅い夜の劇場へおめかししてお出かけ…なんて、なかなか難しいですねぇ…

今週は、平和な一週間になりますように…

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする