現在、”沖縄スペシャル”なラジオ番組を聴いております。
生放送ですが、沖縄からの生放送ではないようです。
その代わり、先日沖縄で収録してきたらしい、スペシャルライブが放送中に流れます。
…ややこしいな。全員で沖縄から生放送すればいいのに…^^;
とりあえず、気分だけでも沖縄の夏を満喫です。
…長いこと行ってないなぁ、沖縄。
沖縄の青い海と青い空…あの気温と湿度を思い出しても、それ以上の魅力がありますね。

性懲りなく、夏色のストール編みました^^使用期限8月いっぱいかしら…^^;
さ、今日の一言!
ヒッチハイク=autostop=アウトストプ
アウトは車、ストプはストップ
もちろん、元は英語だと思いますが、それでもやっぱり語尾は変化します。
ヒッチハイクする=jet autostopem=イェット アウトストペム
冷飯(ひやめし)=studena varena ryze=ストゥデナー
ヴァジェナー リージェ
冷や飯を見出しにするのもどうかと思いますが、思い切り直訳なのもどうかなぁ…
ストゥデナー=冷たい ヴァジェナー=茹でた、煮た リージェ=米
日本に留学されるチェコの方が冷や飯を召し上がるような苦労をなさることがないことを
お祈りしております。
ま、今はどこにでも電子レンジがありますので、大丈夫ですね^^(意味が違う!?)
ついでに電子レンジはチェコで発明されたものですし。
ちなみにちぇこ屋は冷たいご飯(ちぇこ家では朝しかご飯炊かないので)なぜか好きです。
いつも夕食はその日の朝、炊いたまま、冷たいのを食べます。だから、コンビニのお弁当、
温めませんし、仕出しのお料理に入っている俵型のご飯も大丈夫!
家族には冷たーい目で見られますが^^;
まぁ、日本のお米はそのくらい美味しい!ということで^m^
チェコじゃそうはいきませんよ!パサパサ、ポロポロ、塩辛い”ゆで米”ですからTωT



昔懐かしい、木製のビーズとボタン。今日、木のビーズで出来たおチビアクセを修理して
いましたので、その流れで…今ではここまで高品質の木のビーズは作られていません。
木のボタンもすでに製造終了。すごく可愛いのに…(木ビーズのアクセサリー、大人でも
十分使えそうですよね!?)

ちなみに、現在の木ビーズ。おチビちゃん専用ですねぇ…
あ!面白いのを見つけましたよ!(また辞書に目が戻っているちぇこ屋…)
ヒヨドリ=bulbul=ブルブル
…あんなに可愛いヒヨコでも=kure=ニワトリなのに、こんなスペシャルな呼び名が
あるなんて!!(幼児語!?)
ヒヨドリ…チェコでは特別に愛されている鳥なのかも知れません。
一応ググル先生にも聞いてみたところ、これは出てきませんでした。代わりに出たのは
ヒヨドリ=hnede usi=フニェデー ウシ=茶色い耳
?????耳あるの?
また後で、画像見てみます。
それではどなたさまも素敵な週末を!
ちぇこ屋貿易商
生放送ですが、沖縄からの生放送ではないようです。
その代わり、先日沖縄で収録してきたらしい、スペシャルライブが放送中に流れます。
…ややこしいな。全員で沖縄から生放送すればいいのに…^^;
とりあえず、気分だけでも沖縄の夏を満喫です。
…長いこと行ってないなぁ、沖縄。
沖縄の青い海と青い空…あの気温と湿度を思い出しても、それ以上の魅力がありますね。

性懲りなく、夏色のストール編みました^^使用期限8月いっぱいかしら…^^;
さ、今日の一言!
ヒッチハイク=autostop=アウトストプ
アウトは車、ストプはストップ
もちろん、元は英語だと思いますが、それでもやっぱり語尾は変化します。
ヒッチハイクする=jet autostopem=イェット アウトストペム
冷飯(ひやめし)=studena varena ryze=ストゥデナー
ヴァジェナー リージェ
冷や飯を見出しにするのもどうかと思いますが、思い切り直訳なのもどうかなぁ…
ストゥデナー=冷たい ヴァジェナー=茹でた、煮た リージェ=米
日本に留学されるチェコの方が冷や飯を召し上がるような苦労をなさることがないことを
お祈りしております。
ま、今はどこにでも電子レンジがありますので、大丈夫ですね^^(意味が違う!?)
ついでに電子レンジはチェコで発明されたものですし。
ちなみにちぇこ屋は冷たいご飯(ちぇこ家では朝しかご飯炊かないので)なぜか好きです。
いつも夕食はその日の朝、炊いたまま、冷たいのを食べます。だから、コンビニのお弁当、
温めませんし、仕出しのお料理に入っている俵型のご飯も大丈夫!
家族には冷たーい目で見られますが^^;
まぁ、日本のお米はそのくらい美味しい!ということで^m^
チェコじゃそうはいきませんよ!パサパサ、ポロポロ、塩辛い”ゆで米”ですからTωT



昔懐かしい、木製のビーズとボタン。今日、木のビーズで出来たおチビアクセを修理して
いましたので、その流れで…今ではここまで高品質の木のビーズは作られていません。
木のボタンもすでに製造終了。すごく可愛いのに…(木ビーズのアクセサリー、大人でも
十分使えそうですよね!?)

ちなみに、現在の木ビーズ。おチビちゃん専用ですねぇ…
あ!面白いのを見つけましたよ!(また辞書に目が戻っているちぇこ屋…)
ヒヨドリ=bulbul=ブルブル
…あんなに可愛いヒヨコでも=kure=ニワトリなのに、こんなスペシャルな呼び名が
あるなんて!!(幼児語!?)
ヒヨドリ…チェコでは特別に愛されている鳥なのかも知れません。
一応ググル先生にも聞いてみたところ、これは出てきませんでした。代わりに出たのは
ヒヨドリ=hnede usi=フニェデー ウシ=茶色い耳
?????耳あるの?
また後で、画像見てみます。
それではどなたさまも素敵な週末を!
ちぇこ屋貿易商