カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

オトナの遠足in北関東

2020-01-21 | オデカケ

2020.1.18(土)北関東どこいくの?ツアーへ


と言っても行き先を知らされていなかったのは友人だけ
恒例となりました山友Jちゃんのバースデーを祝う会
今回は「はとバス」に乗るんでーーーす

このメンバーで集まると嵐が起きる確率が高い(特に冬は危険な過去実績が)
日程が決まっているから雨でも遊べること、やったことのないことは何かな・・・?
そうだ、普段自分達では絶対行けない、行かない所に行ってみよう、とバスに乗りました



新宿駅を発車したバスはまず”牛久大仏”へ
以前仕事で近くを通った時にこの大仏を見て、その大きさに驚きました
特に大仏好きな訳ではありませんが、あれはもう一度見てみたい・・・



側まで来ると いやぁ~やっぱりデカイ!
ハイタッチ写真を撮りたくてやってみたけどうまく行かず
寒いし雨降ってるし、ゆっくりしてられない
なにしろこの日の関東は雪予報
牛久に着いたときは風も強く、雪交じりの雨で遮るもののない大仏周辺 寒いのなんのって
予想通り?山プランにしなくて良かった(汗)



泣きそうな寒さに大急ぎで大仏入口へ
靴を脱いでドアがあいたらそれがそのままエレベーター
すいーっと大仏の胎内に吸い込まれ 地上85m南無阿弥陀仏の世界へ



まさか大仏の中がこんなになっているとはねぇ

大仏様の胸の位置から町を見下ろしたり
仏像がたくさん並んだエリアとかありましたが


新年らしく地元の子達の書き初めが飾ってあったりして
ほのぼの&発想の自由さに楽しませてもらいました

次は筑波山を眺めながら海沿いへ移動し那珂湊へ
よく名前は聞いていたけど ここも行ったことの無いエリアです
茨城県は海もあるんですね(今?)



海の見える食堂でデカネタ寿司のランチタイムは
おつまみ、ビール・ワイン・日本酒・ハイボール等飲み放題つき
いや、さすがの私たちも昼間からそんなには飲めない・・・
食後は隣接の海産物販売所でのお買い物TIME



続いて「めんたいパーク大洗」へ
きーちゃんがまだきよし君だった頃のパネルが迎えてくれました
工場見学エリアもあったりで、こういうところはやはりみんなでワイワイするのが楽しいですね

さて、お腹もいっぱい、飲んで笑って買い物したら眠くなるは自然なこと
バスで次の目的地まで約1時間半、お昼寝するにはちょうど良い時間配分
さすがはとバスさん、わかってらっしゃる

この日は”はとバス”で20台ほどしか所有していないというトイレ付車両でした
トイレも路線バスのとは大違いでとても広くてきれいでしたよ

温かい車内でお昼寝から目が覚めたら・・・



ツアー最大の目的地”あしかがフラワーパーク”に到着
光の花の庭・ライトアップが今日のメインです



16:30から点灯されるとのこと、ちょうどその時間に入園
花の咲かない時期なので、まだ明るいうちは結構広いエリアなのね、程度なのですが
暗くなると・・・



おっ


おおっ


おーーっ
音に合わせて満開になっていく様がお見事☆





なかでもメインの”大藤”はうっとりする美しさ
ひとつひとつのライトを花びらのカタチにしているところが凝ってますね
この花びらの形のキャップは園の職員が花びらの形や向き、大きさなどにこだわって作ってもらったもの
取り付けもひとつずつ手作業で行い、花の房が垂れる様子もより現物に近くなるようしてあるそうです
仕事に対する熱意がすごい!

この藤棚全体が4色に移り変わっていく様子を音楽に合わせて表現するのですが
それが幻想的で素晴らしく見ごたえありました



太い藤の木の根元がみえます
このスケールがフレッシュな藤の花で埋め尽くされたら圧巻でしょうね
いやこれは、どんなに混雑しててもまた見に来なければ、うん。



橋を渡れば きばな藤のトンネル



園内は水を使った場所が多いので、リフレクションが美しさを倍にしてくれている感じ



最近切り替えたらしい電球、LEDを使用し環境及び節電にも配慮しているとの事
以前行ったさがみ湖イルミリオンのライトアップもきれいだったけど
暗闇に鮮やかすぎる光でだいぶ目が痛かった記憶(2015年の時点では)

なるほど、電球が違うだけでこんなに目が疲れずにいつまでも見ていられるんですね

夢の世界に迷い込んだようなライトアップは納得の美しさで
人気のあるのがよく解りました
見学時間1時間半では全然足りなかった!
何時間でもこの夢の世界でさまよっていたい気分で後ろ髪惹かれつつ帰りました
人ってどうして暗闇に灯る光に惹かれるんでしょうね?


バースデーイベントとはほぼ関係なく(いつものことですが)
自分が一番楽しんだ北関東はじめてツアーでした( ̄▽ ̄)





       

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なつかし~ (花火星人)
2020-01-23 18:37:55
あしかがフラワーパーク、2010年の12月に足利ぷち観光に絡めて行きました~
※探してみてね。

ものすごく寒かったのを覚えてます。
そして、大藤のライトは花びらのカタチになんてなってませんでした(^_^;)
山友Jちゃんも、楽しいイベントで喜んでくれたんではないですかね~
花火星人さま (cyu2)
2020-01-26 21:19:54
拝見しました。
もうかれこれ10年も前になるんですね!
確かにその頃はLEDなんてなかったですもんね、
パークも毎年更新しているらしいですし。
さすが人気NO.1の事はありますね。

私も次回行くときは山と絡めて~と思っていますが、なにしろ電車の本数が少ないので・・・
そんな状況だと尚更プラン成功させたい熱が上がるってもんです(変態・笑)

コメントを投稿