カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

富士を見ながら杓子山

2023-10-08 | ヤマのこと
2023.10.5(木)山梨県にある杓子山へ


☆富士山初冠雪☆

今週は群馬あたりの紅葉の山に行きたかったけど、ずっと風が強く天気が悪い予報なので諦め、
標高の低い山を歩くことにした。
始発のまだ真っ暗な中うとうと電車に揺られ、富士山駅に降りたら目の前の富士山に雪が!
偶然初冠雪が見れて嬉しい~
昨日の雨かな?つい一週間前まであんなに暑くて冬ホントに来るのかしら?と思うほどだったのに。



夏は混雑していた富士五湖界隈も、夏が終わればインバウンドもほとんどいなくて閑散としていた。
バスもほぼ定時運行で到着、役場前BSから車道を40分ほど歩いて鳥居地峠へ



登山道を覆うススキをかき分けて進む



朝は雲が多かったけど、だんだんと晴れてヤクシソウも開いてきた



滑りやすくて窪んだ急坂を



ぐいぐい登り、



立ち止まって振り返るとこの眺め 写真曲がってる・・・
富士山の麓に来ると裾野まで見えるのがやっぱり良いね



咲き残りのマツムシソウ



更に斜度のキツイ斜面を登り切ると”高座山(たかざすやま)”山頂



そこから先、杓子山までは初めて歩く道
急斜面を降りていくと岩の多い尾根道となり、ロープ場もあったり小さくアップダウンを繰り返し



大権首峠(おおざすとうげ)まで来ると見覚えのある景色



ここから杓子山を登ったのは2015年
ハングライダー離陸台



この辺りはトリカブトと



野菊が山頂近くまでずっと咲いていた



空が見えたと思ったら



杓子山山頂でした
やっぱりすごい、良い眺め



眼下に山中湖



奥多摩方面と鹿留山



南アルプスは雲の中

暑くも寒くもなく、気持ち良い山頂のベンチでランチをして下山です



パノラマコース?はよく解らないのでまた大権首峠へ降りて、



らくちんな林道歩きで目指すは”不動湯”
以前不動湯から杓子山に登った時から気になっていた鉱泉
皮膚病に聞くと名高い霊泉で、水を汲みに来る人も多いとか。
この日は平日でしたが、駐車場は10台位停まっていて日帰りできるかな?と玄関で聞いてみるとOK



ここから駅までのアクセスはないので、タクシーを呼べるか聞いてみると
とても親切な宿の方がタクシーの手配までして下さり、安心してお風呂へ。

カランが3つ、湯舟は10人も入ればいっぱいになる小ささですが陽の光がさんさんと注いで明るいお風呂。
地元の方が6人入っていらして、よそ者の私を賑やかに迎えてくれました。
大月~河口湖あたりから来ている皆さんとお喋りに花が咲き、
底抜けに明るい皆さんにいじられ(愛あるいじり)、笑いっぱなし。
こんな楽しいお風呂は初めて・笑  面白過ぎてもっとおしゃべりしていたかったぁ~


さて今日会ったお花たちは・・・



セキヤノアキチョウジ(関屋の秋丁字)



野菊(判定できない)・リンドウ・サラシナショウマ・トモエシオガマ



違いが全く分からないヒゴタイ系



ヤマハッカ(かな)・ヤマラッキョウ・マツヨイグサ・カワラナデシコ



4種のお花とコシオガマ?

そしてお目当ての美人さんたち







今年も会えて良かった♪
コンパクトで展望も良い山と、思いがけず地元の方とのふれあいが楽しい一日でした。





【行程】往路=新宿5:16ー高尾6:10/6:15ー大月6:51/7:03ー富士山駅7:50 バス富士山駅7:53ー村役場前8:20
    復路=不動湯ータクシー(約¥2600)ー富士山駅ー大月(富士回遊)ー立川ー新宿
    
【歩行】役場前8:28⇒鳥居地峠9:05⇒高座山10:10⇒杓子山11:35~12:20⇒不動湯13:40

   

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yako)
2023-10-08 20:47:55
ほんの少し、うっすらと白くなってる富士山を見れて良かったね。
初冠雪で急に寒かったから
強風は避けないと怖いね。

杓子岳、富士山が見える山ってやっぱり良いね。
お目当ての花はちょうど見ごろ。
見せてくれてありがとうございます。
Unknown (GRI)
2023-10-08 23:07:40
相変わらず引き出しが多いですね~!
初冠雪&裾野の広い富士山は、私ではなかなかお目にかかれないんでありがたいです (^。^)
こっち方面では、那須の遭難が大々的なニュースになってます。
この先、だんだんと厳しい気象条件になりますからお互い気を付けましょうね!
あ、今週も木曜前後は青空ハイクできそうですよ (^^)/
yakoちゃん (cyu2)
2023-10-09 18:00:10
今年は初冠雪が遅かったですが、降ったら溶けないほどに毎日寒いですね。
涸沢も毎日画像が上がってくるけど、溶けてないもんね、
いつもならすぐ溶けるのに。
今日なんて寒くて寒くて、ヒートテックとフリース着て出勤しましたよ(-_-;)
へんな気候ですね。

山に咲くお花は良いね~
いつも癒されてる、ありがとうな気分ですね。
yakoちゃんも見に来てくれてありがとう~
GRIさん (cyu2)
2023-10-09 18:06:06
富士山はこの辺りに行くとホントにデカい!!
って思いますよね。
遠くからいつも見てる大きさが、目の前にドどん、とくると遠近感がおかしくなります。

那須岳の遭難、ニュースで見ました。あぁぁ・・・って感じです。
あそこは普段でも風が強いところですもんね、
ホント、夏以外は風が一番怖い。
わたし汗っかきだから雪山ハイクでも汗かくので、
風に吹かれると一気に汗冷えして低体温症の危険度があがるので余計に気を付けないとです。
とか言いながら、過去に何度も失敗していますが、ニュース見てまた気を引き締めました(;´Д`)

コメントを投稿