goo blog サービス終了のお知らせ 

今、この場所から・・・

いつか素晴らしい世界になって、誰でもが望む旅を楽しめる、そんな世の中になりますように祈りつづけます。

キトラ古墳、奈良、百済

2014-11-21 12:43:36 | 「美しき人」からのおくりもの

  <いつ、逢えるのか、美しき人、いろいろ考えながらお待ちしてます。>


きのう、テレビでキトラ古墳の謎?についてみていたら、先日の奈良の旅の事を思いだして、又、奈良に行ってみたくなった。

1600年くらい前のお墓で埋葬されている方が誰なのか、謎を解く番組だったようだが、謎は謎で・・・

先日の奈良への旅は麻里さんのリサイタルが目的、私の体調がつねに不安がつきまとい、観光などの事は何も考えられずの旅だった、それでも、東大寺、西大寺、そして苔で有名な秋篠寺へ行けたので今回の奈良への旅は私としては大成功だった。

きのうのキトラ古墳ことを見ていて思ったのは、あまりにも自分が日本の歴史に無知だという恥ずかしさだ・・・

ただなんとなく、奈良時代、平城京などの言葉は知っていても何も知らなかった。

今、楽しみに見ている韓国ドラマの「帝王の娘、スぺクヒゃン」が朝鮮の百済時代の物語。

キトラ古墳がとても中国や朝鮮の影響を受けていたことが私には改めて新鮮に感じられた。
それと同時に今の中国と韓国との日本の関係がとても気になる、政治というものが素人の私には単純に眼で見えてる部分しかわからないけれど、中国はどうしても良識のある政治国家だとは見えない!!!
何処の国にも悪い人間はいる!けれど200もの船がよその国の玄関前で堂々と泥棒するのをみてみぬふり<むしろ、けしかけてる国家>をどう信じれば良いのだろう・・・

日本もきょう国会が解散するのだそうだけれど・・・
素人の私が思う政治とは与党と野党のけなしあいではなく『日本をより良い、暮らしやすい国にするにはどうするべきなのかを』論じあう場所、国会であってほしいと願うばかりです。