新・定年オジサンのつぶやき

残された日々をこの世の矛盾に対して勝手につぶやきます。
孫たちの将来に禍根を残さないよう、よき日本を「取り戻したい」。

自民党の終焉は老害議員と裏金5人衆の去就で決まる

2024年02月27日 11時59分25秒 | 自民党裏金事件

確かに「政治倫理審査会」という代物は、本人の申し出か、委員の3分の1以上の申し立てと過半数の賛成で開かれ、出席に強制力はなく、た。証人喚問と異なり、発言は偽証罪に問われないので、自分に都合の良いことだけを与えられた時間内にしゃべれば済む話である。
 
しかし自民党側は「原則非公開」で議事録も非公開と譲らなかったらしいのだが、そもそもこれは主権者のl国民に対する説明責任の場でもあるはずである
 
政倫審は説明責任を果たす場じゃないの? 裏金「完全非公開」自民譲らず 会議録も原則非公開
 

自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた衆院政治倫理審査会(政倫審)の公開の可否を巡り、与野党は26日の協議で合意に至らなかった。審査の全面公開を求める野党側に対し、自民は報道関係者への非公開を譲らなかった。与野党は28、29両日に審査会を開くことで大筋合意しており、27日も協議する。
◆野党側「国民に直接説明を」
 自民は、政倫審での審査を申し出た西村康稔前経済産業相ら5人の意向として、政倫審に所属しない議員や報道関係者の傍聴を認めない「完全非公開」での審査を主張。野党側は「国民に直接説明する審査会であるべきだ」と反発した。自民はその後、議員の傍聴のみを認める案を示したが、野党側は応じなかった。
 政倫審は、公開するか否かの判断が出席者の意思に委ねられるほか、会議録も原則非公開で事実上閲覧できない。議員が説明責任を果たすべき場として、制度面の限界が浮き彫りになっている。
◆会議録閲覧「聞いたことがない」
 政倫審の規程では、会議録が原則非公開とされ、議員以外が閲覧する場合は政倫審での決議が必要になる。衆院事務局によると、一般閲覧の例は「聞いたことがない」という。また「傍聴を許さない」ことを原則としていて、過去9回の開催で完全非公開は1回、報道に公開しなかったケースも3回あった。
 共産党の小池晃書記局長は26日の記者会見で、全面公開を認めない自民の対応に関しては「本来は(出席者の)偽証罪を問える証人喚問の場が必要だ」と訴えた。
 政倫審での審査を申し出ているのは、安倍派幹部だった西村氏や松野博一前官房長官、塩谷立元文部科学相、高木毅前国対委員長らと、二階派事務総長の武田良太元総務相の計5人。
 参院では、初の政倫審を27日に開くことを決めた。野党側が安倍派議員など32人の審査を求める理由を説明する。


 


 
岸田文雄がかたくなに拒むのは、政倫審を公開にすればテレビメディアに晒され自民党のみならず岸田文雄自身にも批判が集まるからなのだろう。
 
おそらく現時点では岸田文雄の頭の中には4月末に実施される衆院3補欠選挙のことで一杯なのかもしれない。
 
なぜなら、現時点での自民党に対する国民の怒りからすれば3議席を失う可能性が大きいからである。
 
岸田自民は4.28「3補選」に及び腰…誰も名乗り上げず、選挙区からは“敵前逃亡”を望む声
 

裏金事件で支持率が過去最低を更新するなど、岸田政権に大逆風が吹き荒れている。反転攻勢の試金石となるのが、4月28日実施の衆院3補欠選挙だが、勝ち目が薄く、自民党関係者はみな及び腰。「全敗」もあり得る中、党本部は何とか「1勝1敗1分け」で野党と“痛み分け”の体裁を保つべく必死だ。
現時点で補選は、谷川弥一前衆院議員が裏金事件で辞職して空席となった長崎3区、細田博之前衆院議長の死去に伴う島根1区、東京・江東区長選を巡る公職選挙法違反事件で公判中の柿沢未途被告の議員辞職で空いた東京15区の衆院3選挙区で予定されている。
「もともと、党本部は保守王国の島根1区で勝利し、勝ち目が薄い東京15区で敗北。次期衆院選から『10増10減』の区割り変更に伴い“消滅”する長崎3区では、候補を擁立せず『不戦敗』とする案を見据えていました。不戦敗なら明確な勝敗がつかず“引き分け”扱いにできるため、3補選を『1勝1敗1分け』に持ち込む思惑でした」(官邸事情通)
 ところが、そのもくろみは崩壊してしまったようだ。
25日の長崎新聞電子版によると、12日までの党の情勢調査で「島根も厳しい」という結果が出たという。そのため、党本部は〈離島などに根強い党支持層を持つ長崎3区なら勝負できるとみて、“白星なし”を回避するため候補擁立に舵を切った〉というのだ。
 つまり、従来は「不戦敗」を想定していた長崎3区で候補を立てて勝ちを拾い、既に候補擁立を決めた島根1区は諦めムード。まだ擁立を決めていない東京15区を「不戦敗」とする戦略に切り替えたということ。何としてでも「1勝1敗1分け」は死守したい意思の表れだ。
■島根1区は選対本部長が不在
「長崎県連は『不戦敗』を想定していましたから、急な戦略変更で大慌て。茂木幹事長が候補擁立に向けて県連にハッパをかけたそうですが、果たしてスンナリと決まるのか。4000万円超の裏金が明らかになった谷川さんの後釜として名乗りを上げる人はいないのでは、とみられています。対立候補の立憲・山田勝彦衆院議員は地元で知名度がありますから、誰を立てても厳しい選挙戦を強いられます」(前出の官邸事情通)
 党本部が「1敗」を覚悟し始めた島根1区も、お寒い状況だ。
「候補者として浮上したのは、元財務官僚で地元出身の錦織功政さんと、愛媛出身で地縁のない元職だけでした。めぼしい候補が不在の中、何とか錦織さん擁立を決めましたが、彼は地元での知名度がない。そのため、負けて責任を取らされることを恐れてか、選対本部長を買って出る人がいないのです。錦織さんは地元回りに苦労しています」(地元関係者)
 東京・江東区全域が選挙区の東京15区では、地元自民党は“お通夜”状態だ。浮上する不戦敗論に対し、「そうしてもらった方がありがたい。誰も出馬意欲を示していませんから」(江東区政関係者)と敵前逃亡を望む声が上がるほどだ。
 誰も彼もが“補選に関わりたくない”。岸田首相の明暗を分ける3補選は、やっぱり「全敗」濃厚だ。


自民党の現職議員が亡くなった場合の補欠選挙では故人の関係者が立候補した「弔い選挙」となり有権者の支持を得やすいのだが、今回の補選は不祥事や選挙違反等々の問題議員の後釜となれば誰でもが喜んで跡を継ぐという気分にはなれないはずである。
 
ところで、自民党のキックバックを始めた張本人と指摘されているキングメーカー気取りの「サメの脳みそ・ノミの心臓」と言われた長老は落日の時を迎えつつある。
 
自民の根回し妖怪・森喜朗を討ち取る裏金疑惑。清和会崩壊で放たれた刺客の名は「田崎史郎」ってどういうこと!?
 

■裏金の切れ目が縁の切れ目、森喜朗王国の落日
御年86歳の元首相、森喜朗氏は夫人とともに都内の高級介護施設で暮らしていると聞くが、心休まるヒマがないのではないかと拝察する。
なにしろ、出てきて本当のことを言えと、世間が喧しいのである。
一つは清和会(安倍派)の裏金問題について森氏を国会へ招致すべしという声。もう一つは、東京五輪汚職事件の間違った供述を法廷に出て訂正してほしいという五輪組織委員会元理事、高橋治之被告の訴えだ。
裏金事件と東京五輪汚職。異なるこれら二つの問題、実は根っこでつながっているように思える。
「90年代の証言」(朝日新聞、2007年発刊)という本に、森氏が政治資金について語ったくだりがある。
司会者が、森氏の政治資金収入が年間5億円をこえていることをあげ「どういう政治活動に使うのか」と質問すると、森氏はこう答えた。
「やっぱり若手議員への色々な支援でしょうね。お金を貸してほしいとか、支払いができないと相談してくれば、それはやっぱり何かしてあげなきゃいかんでしょう」
司会者はさらにたずねる。「それがまた自分の派の中の仲間づくり、グループづくりにもなるわけですね」。森氏は「まあ、そういうことでしょうね」とうなずいた。
【関連】自民の本好き妖怪・二階俊博に「巨額脱税」疑惑!特捜部による金丸事件再現&ブタ箱送りエンドの可能性は?
■裏金キックバックシステムの創設者
若手への支援、仲間づくり。お世辞にも政策通とはいえない森氏の政治活動の根幹はそこにある。
安倍晋太郎元外相に仕え、派閥内で力をつけた森氏は1998年から2006年まで、首相在任の1年間を除いて、清和会の会長をつとめた。その集金活動の前に立ちはだかったのは、政治家個人や資金管理団体への企業団体献金をいっさい禁止した1999年の法改正だった。
各派閥はそれ以降、政治資金パーティーの開催による資金調達に血道をあげる。企業がパーティー券を買っても献金(寄附)とみなされないという法の抜け穴を利用するためだ。
なかでも、2000年代以降に勢力を拡大した清和会の政治資金パーティー活動は派手だったが、そこにパーティー券売り上げのノルマ超過分を裏金として各議員にキックバックする仕組みが隠されていた。
その起源は森氏が会長だった時代にさかのぼるとみられていたが、このほど自民党が議員ら計91人に実施した聞き取り調査の結果でも、20年以上前からその悪しき慣行が続いてきたことが裏づけされた。
清和会の事務総長経験者たちが東京地検特捜部の事情聴取を受けながら、無罪放免になったのは、全員が「還流は会長案件であり、自分たちはあずかり知らない」と口をそろえたからだが、それが事実だとすると、森氏が最初に指示し、歴代会長に引き継がれてきたという疑いが俄然、濃くなってくる。
■清和会崩壊は森喜朗氏の「終わりの始まり」
派閥のパーティー券を数多く売りさばき、できるだけ派閥の収入を増やすため、キックバックというインセンティブを設け、その気になれば議員個人のフトコロも潤うようにした芸の細かさは、親分肌の森氏ならでは、という感じがしないでもない。
最初は、集金に功のあった者への褒美のようなつもりで開始したのかもしれないが、カネの出入りを収支報告書に記載しないのは明らかに反則であり、便利な裏金としての使用を企図したものと思われても仕方がない。
それでも「みんなで渡れば怖くない」とばかりに常習化したため、今になって裏金事件として表面化し、森氏が資金と情熱を注いで育んできた最大派閥は、岸田首相の「派閥解消」の掛け声とともに、一夜にして崩壊してしまった。
■喜朗氏に次々と降りかかる「攻撃の矢」
森氏の言動に特徴的なのは、自分は他人や組織のために一生懸命尽くしているのに、政敵や世間は一向にそれを認めないばかりか、なにかにつけ、自分に攻撃を仕掛けてくるという感情がしばしば奔出することである。
1月25日の読売新聞に掲載された以下の記事は森氏のそうした被害意識に火をつけた。
自民党執行部が、派閥による政治資金規正法違反事件を巡り、立件対象とならなかった安倍派幹部について、自発的な離党や議員辞職を求めたことがわかった。自ら身を処さない場合、党として厳重な処分を科すことを検討している。
茂木幹事長が親しい記者に書かせたとされる記事である。茂木氏の意図はわからないが、森氏にしてみれば、自分が派閥の後継会長候補と見込む“五人衆”を党から追放し、清和会を根絶やしにする動きだと受け取ったに違いない。
安倍元首相亡き後の自民党は、麻生副総裁が岸田首相と茂木幹事長を操って主流三派連合を形成、森喜朗氏が背後で最大派閥・清和会を牛耳るといった勢力図を描いていた。
攻撃の矢が自分に向けられていると森氏が感じたのもやむをえまい。
その後、森氏がどのような行動に出たかは、現代ビジネス(2月11日)の記事が詳報している。
麻生が裏で糸を引いていると見た森は、新聞が出たその日に、麻生事務所にやって来て、怒鳴り散らした。
「アンタの派閥は存続させるとか言ってるけど、勘違いしないほうがいい。アンタもすでに終わってるんだぞ!」
森の剣幕は尋常ではなかった。
麻生氏は黙ったまま聞いていたというが、たしかに派閥のパワーバランスを力の源泉としてきた麻生氏自身も、岸田首相の「派閥解消」作戦で深手を負っている。長老二人が織りなす光景を想像しながら、古き自民党が音を立てて崩れていくさまを思った。
二人とも、もうそろそろ悠々自適に暮らせばいいのだろうが、権力争いの後始末はよほど難しいとみえる。
とりわけ森氏のほうは、東京五輪汚職の裁判の成り行きも気がかりなことだろう。
■五輪ワイロ問題の責任は「自分ではなく森会長」  
先述した五輪組織委員会元理事、高橋被告が、このところ「週刊文春」やTBS「ニュース23」といったメディアを通じて、森氏に求めている内容はけっして生半可ではない。
高橋氏は電通の元専務で、スポーツマーケティングのコンサル会社代表だが、東京五輪のスポンサー契約などをめぐる受託収賄事件で企業から1億9800万円のワイロを受け取ったとして起訴され、裁判が続いている。
裁判の最大の争点は、組織委理事(みなし公務員)だった高橋氏にスポンサー集めについての「職務権限」があったかどうかだ。
検察は「高橋氏にスポンサー集めなどマーケティングを担当してもらった」という当時の組織委会長、森喜朗氏の供述調書を根拠に職務権限があったとし、受託収賄罪を適用した。
これに対し高橋氏は次のように主張する。
「理事会で、マーケティングは会長に一任することに決まった。森先生にマーケティングを担当してと頼まれたことはなく、職務権限はなかった。森先生が勝手なことを言っているだけ。企業からもらったのは賄賂ではなく、コンサル料だ。森先生に法廷ではっきり間違っていたと言っていただきたい」
要するに、権限は自分ではなく森会長にあったと言いたいのであろう。
高橋氏は第2次安倍政権がスタートしてまもなく、当時の安倍首相から五輪招致活動への協力を頼まれたさい、いったんは断った。巨額のカネが動くオリンピックの裏側を熟知していたゆえだが、「絶対に迷惑がかからないようにします。それは僕が絶対に保証します」と安倍氏に言われて、東京五輪の招致にかかわるようになり、五輪組織委員会の理事におさまった。
その代償として、逮捕され、法廷に引きずり出される身となってしまった。森氏に対する強い要求には、そうした経緯にまつわる思いの全てが凝縮されている。
森氏は供述の間違いを指摘されている以上、反論なり訂正なり、法廷ではっきりした態度を示すべきであろう。
■田崎史郎氏の「手のひら返し」が意味するもの
一方、清和会の裏金問題については、意外な人物がテレビ番組を通じて森氏の国会招致を煽りはじめた。
政権との距離の近さをウリにする政治ジャーナリスト、田崎史郎氏。2月14日にはテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」、同16日にはTBS「ひるおび!」に出演して、次のように語った。
この問題にいちばん詳しいのは森喜朗元総理なんですよ。自民党は聞き取りをやるべきだと思うけど、やっていない。現職ではないので政倫審には呼べないが、参考人招致をぜひとも野党にはお願いしたい
田崎氏が、森元首相の国会招致になぜこれほど熱心なのか、奇異に思われた方もいるだろう。
少なくとも、最大派閥「清和会」がしっかりと存在しているならば、森氏にもっと気を遣うはずである。だが現実に派閥は解散し、引退後も森氏に隠然たる力を与えてきた基盤は崩れ果てた。
オモテには出てこないが、おそらく自民党内では森氏に対する批判の声が強まっているのだろう。だからこそ、田崎氏が安心して“代弁”できたのに違いない。
東京五輪の負の後始末からも、派閥の裏金作りの責任からも逃げ、ひたすら他人のせいにしているのが、今の森喜朗氏の姿ではないか。
カネを集め、人の世話を焼き、仲間内の和をなにより尊ぶけれど、困ったことができると、エゴを剥き出しにして遁走する。そういう人物に、この国の権力集団だった清和会は長く支配されてきたのである。


 
もはや世論ではこんな状態になっている。
 

  
 
そろそろ老害議員と「裏金5人衆」は政界から身を引かなければ自民党の終焉が早まることだろう、とオジサンは思う。 
   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 裏金の政治資金は脱法ドラッ... | トップ | 脱税5人衆よ、もっとゴネてく... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自民党裏金事件」カテゴリの最新記事