今日まで家を離れています。
いつもの「つぶやき」の代わりに雲海の隙間から垣間見る「星峠の棚田」を中心にお届けします。
ひとつ棚田の風景となりますが、こちらは新潟県十日町にある「星峠の棚田」。大小さまざまな大きさの水田約200枚が斜面に広がる様子がまるで魚の鱗のようだと称される、実に美しい棚田です。一年を通してその美しさは折り紙つきですが、6月下旬ごろ運がよければ見られる雲海から覗く棚田の風景が . . . 本文を読む
明日まで家を離れています。
いつもの「つぶやき」の代わりに「尾瀬ヶ原」のふわふわなワタスゲ畑を紹介します。
「尾瀬ヶ原」のふわふわなワタスゲ畑で遊びたい!/福島県・栃木県・群馬県・新潟
福島県、栃木県、群馬県、新潟県の4県にまたがる「尾瀬国立公園」。11月半ばから4月中旬までは雪に閉ざされる山深い場所に位置しますが、ここは高山植物の宝庫。グリーンシーズンには色とりどりの花々が次々と花を咲かせ . . . 本文を読む
水曜日まで家を離れています。
いつものつぶやきの代わりに「「1年で今しか出会えない絶景…写真映えバツグン「初夏」の幻想風景」をお届けします。
完璧にここは海外!「上野ファーム」のナチュラルガーデン/北海道北海道旭川にある「上野ファーム」は、北の大地で育つ宿根草を中心としたナチュラルな庭づくりを行うファームです。植物たちの成長とともにどんどん姿を変えていくドラマチックガーデン。憧れのイングリッシ . . . 本文を読む
先週から家を離れています。
すっかり夏らしくなったので、いつもの「つぶやき」の代わりに涼しくなる光景をお届けします。
「一生に一度は見たい絶景…極寒の「アイスランド」で思わず涙があふれる感動のスポット」
洞窟に温泉、氷河まで驚異的なスケール!大自然が織り成す氷と雪の世界へ
【アイスケーブ】氷河が作り出す奇跡の洞窟「アイスケーブ(ice cave)」。自然の力のみで形成された巨大な氷の洞 . . . 本文を読む
昨日から家を離れています。 帰宅は来週の水曜日を予定していますが、その間は いつもの「つぶやき」の代わりに「絶景・清涼」スポット」を、 お届けします。 ■獅子吼高原/石川県白山市白山市の全域が指定されている「白山手取川ジオパーク」の中でも、大きな見どころと名高い「獅子吼高原」。標高650mに位置するこの高原から眺めることができる「手取川扇状地」は、日本でも屈指の扇状地です。その幅は1 . . . 本文を読む
6月も中旬になろうとしているのだが、全国の農家からは天候不順による農作物の異変が伝えられている。 今日から恒例の山籠もりに入ります。 帰宅は来週の水曜日を予定していますが、その間は いつもの「つぶやき」の代わりに
「絶景・清涼」スポット」を、 今日と明日に分けてお届けします。 ■七ッ滝/石川県能美市「信仰の場」として、古来より崇められてきた「七ッ滝」。7段になっている岸壁を、真っ白の水 . . . 本文を読む
今日まで家を離れています。 国際紛争解決に関しては無力の国連常任理事会だが、この度「国連世界観光機関(UNWTO)」が「2023年のベストツーリズム村リスト」を発表した。
加盟国60カ国以上・約260地域の中から選ばれたリストの中には、なんと日本の村や地域がランクインしたという。 ★古き良き絶景や文化を維持する努力を世界が評価した4つの村を深堀り★2021年にスタートした「ベスト・ツーリズム・ . . . 本文を読む
明日まで家を離れています。 4月28日の衆院補選で40年続いた「保守王国」が見事に崩れ去った島根1区。 その大きな原因は裏金事件であまりにもその後の対応が酷かった自民党に対する自民党支持者たちのキツーイお灸でもあった。 やはり自分たちの素晴らしい郷土を守ろうとする人々の意思の表れだったのかもしれない。 そんな島根県の見どころとお勧めするホテルを紹介する。
まづは、縁結びの神として有名な「出雲大社 . . . 本文を読む
水曜日まで家を離れています。「つぶやき」の代わりに絶景天国「エジプト」で出会える幻想的な観光スポットを紹介しています。 「ピラミッドだけじゃない…絶景天国「エジプト」で出会える幻想的な観光スポット-4」
ファイユーム オアシス首都カイロから車で1時間ほどに位置する「ファイユーム オアシス(Faiyum Oasis)」。砂漠のイメージが強いエジプトにおいて、豊富な水や肥沃な土地から豊かな農地 . . . 本文を読む
先週から家を離れています。帰りは水曜日頃を予定していますが、日替わりで絶景天国「エジプト」で出会える幻想的な観光スポットをお届けしています。
「ピラミッドだけじゃない…絶景天国「エジプト」で出会える幻想的な観光スポット-3」
ピラミッド「世界の七不思議」のひとつとして知られる「クフ王のピラミッド」をはじめ、全部で138基が確認されている「ピラミッド(Pyramid)」。世界的な知名度を . . . 本文を読む
昨日から家を離れています。いつもの「つぶやき」の代わりに荷替わりで絶景天国「エジプト」で出会える幻想的な観光スポットをお届けしています。 「ピラミッドだけじゃない…絶景天国「エジプト」で出会える幻想的な観光スポット-2」
聖シモンの洞窟教会エジプト最大の教会のひとつとして知られる「聖シモンの洞窟教会(St.Simon Monastery)」。洞窟教会という名称の通り、巨大な洞窟を掘ることで . . . 本文を読む
GWの国民的な喧噪も静まりようやく5月らしい気候が安定してきたようである。 今日からしばらく山籠もりに出かけます。その間のいつもの「つぶやき」はお休みしますが、今日から4日間は「絶景天国「エジプト」で出会える幻想的な観光スポットをお届けします。 「ピラミッドだけじゃない…絶景天国「エジプト」で出会える幻想的な観光スポット-1」
ムハンマド・アリー・モスクユネスコ世界遺産に登録されている「 . . . 本文を読む
今日まで家を離れています。
都心のソメイヨシノの桜は最盛期を過ぎて。すっかり葉桜となっています。
忙しくてお花見どころではなかったひともいたことでしょう。
そもような人たちには、「「孤高の絶景」とも言われ、格別の美しさを見せる全国「一本桜」を集めて紹介します。 根尾谷淡墨(ねおだにうすずみ)ザクラ/岐阜県
岐阜県本巣市の「根尾谷淡墨(ねおだにうすずみ)ザクラ」の樹齢はなんと1, . . . 本文を読む
明日まで家を離れています。
いつもの「つぶやき」は休みますが外国人がまた行きたいと絶賛する「日本で最も居心地の良い旅先BEST10を案内していきます。 今日は第2位と第1位です。
2位 野沢温泉村/長野県日本唯一の「温泉」がついた名前を持つ長野県・野沢温泉村が2位を獲得。奈良時代に開湯されたと言われる古湯で、街を歩くと「共同浴場」と呼ばれる外湯が13カ所も点在。街へ訪れるだけで温泉巡りを満 . . . 本文を読む
先週から家を離れています。戻りは水曜日日ころを予定しています。
いつもの「つぶやき」は休みますが毎日、外国人がまた行きたいと絶賛する「日本で最も居心地の良い旅先BEST10を案内していきます。 今日は第4位と第3位です。
4位 名護市/沖縄県本島北部の中心に位置する沖縄県・名護市が4位に登場。海と山に面し、ビーチリゾートと広大な自然を同時に楽しむことができるのが魅力で、観光施設が充実してい . . . 本文を読む