goo blog サービス終了のお知らせ 

新・定年オジサンのつぶやき

残された日々をこの世の矛盾に対して勝手につぶやきます。
孫たちの将来に禍根を残さないよう、よき日本を「取り戻したい」。

都内から気軽に行ける秋に美しい「絶景花畑-2」   

2024年10月13日 11時09分59秒 | 旅行
先週から家を離れています。 いつもの「つぶやき」の代わりに都内から気軽に行ける秋に美しい「絶景花畑-2」をお届けします。  千葉県柏市「あけぼの山農業公園」/コスモスtable border=2 cellpadding=2>あまり知られていませんが、柏市にある「あけぼの山農業公園」もまた風車がある風景を楽しめる公園です。東京ドーム3.8個分もの広大な敷地には、梅園や桜並木、紫陽花通りなど四 . . . 本文を読む
コメント

都内から気軽に行ける秋に美しい「絶景花畑」-1】

2024年10月12日 11時58分12秒 | 旅行
昨日から家を離れています。   帰宅は来週の水曜日を予定していますが、その間はいつもの「つぶやき」の代わりに【都内から気軽に行ける秋に美しい「絶景花畑」】にを介します。           都内から気軽に行ける秋に美しい「絶景花畑」   埼玉日高市「巾着田」/曼珠沙華table border=2 cellpadding=2>秋を告げる花といえば「曼珠沙華(マンジュシャカ)」。サンスクリッ . . . 本文を読む
コメント

秋を見つけに京都のコスモス畑へ!

2024年10月11日 11時01分50秒 | 旅行
10月になっても「夏日」があったりした今年も、ようやく秋らしくなりました。   今日から紅葉を求めて色づき始めた山籠もりに行きます。 帰宅は来週の水曜日を予定していますが、その間はいつもの「つぶやき」の代わりに秋にtちなんだ風景を毎日お届けします。 今日は【秋を見つけに京都のコスモス畑へ!】と題してコスモスを中心に紹介します。            【秋を見つけに京都のコスモス畑へ!】 童謡を口ず . . . 本文を読む
コメント

絶景の聖地「四国」で夏旅しよう-2

2024年09月18日 11時10分02秒 | 旅行
今日まで家を離れています。 いつものつぶやきの代わりに「絶景の聖地四国」で夏旅しよう。」おすすめスポット」をお届けします。   香川県を旅行するならここ!父母ヶ浜 約1kmの長さを誇るロングビーチで、海水浴場でもあり、夏には多くの海水浴客が訪れます。「日本の夕陽百選」にも選ばれた絶景スポットとしても人気のあるスポットで、ボリビアのウユニ塩湖のような、美しい水鏡を使っ . . . 本文を読む
コメント

絶景の聖地「四国」で夏旅しよう-1

2024年09月17日 11時03分02秒 | 旅行
明日まで家を離れています。 南海トラフ地震騒ぎで今年の夏はかなりのキャンセル客がでたという四国。 その穴埋めに本来ならば絶景の聖地「四国」で夏旅を満喫してもらうおすすめスポットを今日と明日に分けて紹介します。 愛媛県を旅行するならここ!道後温泉  約3,000年の歴史を持つ日本最古とも言われる温泉です。伝承によれば、あの聖徳太子が入ったという話も。また、文豪・夏目漱石の作品「坊ち . . . 本文を読む
コメント

絶景の彩りを楽しむ「アルバータ州-4

2024年09月16日 11時20分57秒 | 旅行
久々に山籠もりしています。帰宅は水曜日ころですが、その間はいつもの「つぶやき」はお休みして、連日、まだ日本ではあまり知られていない魅力あふれる観光スポットをご紹介します。 少し足を伸ばしてタイムトリップ!「フォート・エドモントン・パーク」 また、カルガリーに次ぐ第2の都市エドモントンにある「フォート・エドモントン・パーク」も、歴史好きならぜひ訪れたいスポットです。巨大な公園であり . . . 本文を読む
コメント

絶景の彩りを楽しむ「アルバータ州-3

2024年09月15日 11時10分51秒 | 旅行
先週から久々に山籠もりしています。帰宅は水曜日ころですが、その間はいつもの「つぶやき」はお休みして、連日、まだ日本ではあまり知られていない魅力あふれる観光スポットをご紹介しています。 「ウォータートン・レイク国立公園」で手つかずの大自然を味わう カナダの先住民の文化を学ぶ(1)「メイティ・クロッシング」  カナダの先住民グループのひとつであるメイティの文化に焦点を当てた複 . . . 本文を読む
コメント

絶景の彩りを楽しむ「アルバータ州-2

2024年09月14日 11時59分48秒 | 旅行
昨日から残暑も過ぎ久々に山籠もりしています。帰宅は来月の4日ころですが、その間はいつもの「つぶやき」はお休みして、連日、まだ日本ではあまり知られていない魅力あふれる観光スポットをご紹介します。 「ウォータートン・レイク国立公園」で手つかずの大自然を味わう  また、もうひとつの世界遺産が州南部に位置する「ウォータートン・レイク国立公園」。アルバータ州の大平原とカナディアン・ロッキー . . . 本文を読む
コメント

絶景の彩りを楽しむ「アルバータ州-1(再掲)

2024年09月13日 11時36分11秒 | 旅行
「絶景の彩りを楽しむ「アルバータ州」 2023年5月に成田国際空港とカナダ・カルガリー間を結ぶウェストジェットの直行便が就航したことでアクセスが良くなり、注目度が急上昇しているカナダ、アルバータ州。2024年5月からは便数が増え、毎日のノンストップ便運航が実現しました。 息をのむような絶景、壮大な自然を活かしたアクティビティに文化体験と、ここにしかない魅力が詰まっているのがアルバータ州です。今 . . . 本文を読む
コメント

世界遺産ラトビアの首都「リガ歴史地区

2024年07月31日 11時17分17秒 | 旅行
今日まで家を離れています。 いつものつぶやき」の代わりに、珍しい、世界遺産ラトビアの首都「リガ歴史地区をお届けします。 「バルト海の真珠」と讃えられる美しい港街リガいまや世界中に「〇〇海の真珠」と称されているところがあるので、もはや本家はどこなのかとも思ってしまいますが、リガの旧市街はユネスコ世界遺産に登録されている、中世の面影を残す美しい街です。        ダウガヴァ川沿いに広がる旧市 . . . 本文を読む
コメント

ヨーロッパのありえないほど美しい「教会」たち」

2024年07月30日 11時02分06秒 | 旅行
明日まで家を離れています。 今日は、いつものつぶやき」の代わり「にヨーロッパのありえないほど美しい「教会」たち」を お届けします。 シュテファン大聖堂/オーストリア  「シュテファン大聖堂」は、高低2塔を持つ大きな教会です。1359年に完成した南塔の高さは136.7m。教会の塔としてはウルム大聖堂、ケルン大聖堂に次いで世界で3番目の高さを誇り、その迫力は圧倒的です。あまりに大きくて、近くから . . . 本文を読む
コメント

雨の日にこそ「映える」観光スポット-4

2024年07月29日 10時47分34秒 | 旅行
明後日まで家を離れています。 その間は「つぶやき」の代わりに「美しい雨が絶景に…雨の日にこそ「映える」観光スポットを お届けしています。   龍ヶ窪の池/新潟津南町 新潟県津南町にある「龍ヶ窪の池」は、いたるところから湧き上がる地下水によって形成され、その湧水の豊富さから決して濁ることがないと言われる神秘的な池です。龍ヶ窪の名前は、龍が三日三晩雨を降 . . . 本文を読む
コメント

雨の日にこそ「映える」観光スポット-3

2024年07月28日 11時28分32秒 | 旅行
先週から家を離れています。 帰りは水曜日を予定していますが、いつもの「つぶやき」の代わりに日替わりで 「美しい雨が絶景に…雨の日にこそ「映える」観光スポットをお届けしています。 イタリア大使館別荘記念公園・英国大使館別荘記念公園/日光日光中禅寺湖エリアは、その素晴らしい自然環境から明治以降、外国人たちの避暑地として大いに発展を遂げた地。辺りには、ヨーロッパをはじめとした各国大使の別荘が軒を連 . . . 本文を読む
コメント

雨の日にこそ「映える」観光スポット-2

2024年07月27日 11時16分39秒 | 旅行
昨日から家を離れています。 いつものつぶやきの代わりに、「美しい雨が絶景に…雨の日にこそ「映える」観光スポットをお届けします。 明月院/北鎌倉 この時期の鎌倉といえば紫陽花観光の定番スポットとして知られています。王道ですが、もっとも鎌倉らしい紫陽の風景といえば、やはり「明月院」。別名「あじさい寺」と呼ばれるくらいですから、こちらを外すわけにはいきません。   . . . 本文を読む
コメント

雨の日にこそ「映える」観光スポット-1

2024年07月26日 11時47分48秒 | 旅行
子供たちはすでに「夏休み」に入っている。 今年も世界的に気候が不安定な状態が続き、梅雨明け前から国内では酷暑日がいたるところで発生した。 気温の上昇により野菜や果物が発育過多となり、さらにビニルハウス物も高温のため水分不足になり、とても出荷できない状態になっている農家が多い。  国内のすべての被害金額は定かではないが1年分の収入がゼロになる農家も少なくはなく、廃業を考えている農家もあるという . . . 本文を読む
コメント